引用元(おーぷん2ちゃんねる):・http://tomcat.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1399981456/

1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)20:44:16 ID:WI7F4VdIZ
誰か教えてくれる人がおるんか?
それとも、各チーム割とおるんか?
さっきも中田が牽制アウトとったし
気のせいだったらすまんな
それとも、各チーム割とおるんか?
さっきも中田が牽制アウトとったし
気のせいだったらすまんな
6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)21:38:22 ID:v11C8eEtr
今村、マエケン横山
5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)21:37:09 ID:pZ1LoenWD
横山が教えてる
若い奴は全員うまい
若い奴は全員うまい
8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:06:42 ID:27rR0Foh5
4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)21:34:31 ID:ipIefbC1E
クロダも上手い
2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)20:59:41 ID:YT3mAW0g7
実際チームの特色はあると思う
広島の牽制のように阪神とかヤクルトの投手はそれなりのクイックやフィールディングを全員が身に付けてる印象がある
広島の牽制のように阪神とかヤクルトの投手はそれなりのクイックやフィールディングを全員が身に付けてる印象がある
9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:08:46 ID:lJq8TnWUV
打ちとってもエラーになる可能性があるから自分で殺さなきゃ…(使命感)
10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:11:25 ID:JVTYTjtUi
>>9
一塁手「おっ、そうだな」ボールポロー
一塁手「おっ、そうだな」ボールポロー
7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)21:45:44 ID:woX91LgXh
前にフェルナンデスが教えてたらしい


11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:11:57 ID:krsJOMeMI
元祖がナックル投げおじさんフェルナンデス師匠
横竜に教えて帰国の置き土産
免許皆伝横竜先生が皆に教えて広まる
ついでにナックル捕球練習で石原の捕球もUP
フォーク系Pの能力も上がる
横竜に教えて帰国の置き土産
免許皆伝横竜先生が皆に教えて広まる
ついでにナックル捕球練習で石原の捕球もUP
フォーク系Pの能力も上がる
12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:12:32 ID:69NFVqyHf
>>11
あへあへナックルおじさん 有能
あへあへナックルおじさん 有能
14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:15:42 ID:lJq8TnWUV
>>11
こういうエピソードすき
こういうエピソードすき
17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:26:13 ID:Oqqh7bQpI
フェルナックルを連れてきたブラウンはやっぱり有能だった…?
15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:15:52 ID:oD8v5Qdjj
フェルナンデスなつかしいなあ
微妙やったけど好きやった(小
微妙やったけど好きやった(小
20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:34:13 ID:xNvu5KUSf
フェルナンデスはナックル投げてるから
好きやったな
好きやったな
18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:28:38 ID:DEJcbWhAa
ブラウンのとき牽制みっちり練習させてた思い出
22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/14(水)00:19:53 ID:n0lyeTeBS
13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:15:26 ID:6MrQjl4Zb
二塁牽制の時は梵が忍者のようにするするっと二塁に入るのもポイント
16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:16:55 ID:lJq8TnWUV
達川が牽制のサイン見破りまくるのも何か関係あるんやろか
19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:31:58 ID:BiqwWzb69
今日も中田が受け継がれた遺伝子を見せつけたな
21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/13(火)23:36:43 ID:pi7yyIpbq
自分で出したものは自分で片付ける
23: 名無しさん@おーぷん 2014/05/14(水)00:31:55 ID:wHNTxvwPe
そういうとこに力入れて来てたのが身を結び出して来てるな。
今のカープ相手にランナーを1人殺されるってのは相当デカイ。
去年までのカープやったら
「牽制w必死過ぎやろ。まぁどうせまた出塁できるからいいや」(ハナクソホジー)
だったからな
今のカープ相手にランナーを1人殺されるってのは相当デカイ。
去年までのカープやったら
「牽制w必死過ぎやろ。まぁどうせまた出塁できるからいいや」(ハナクソホジー)
だったからな
24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/14(水)15:01:25 ID:fLVG0S5sj
こういう伝統は受け継いでいってほしい
バッターに伝達するのが禁止されてるから
達川監督時代からそんなにサイン変わってないんだと思う