引用元(おーぷん2ちゃんねる):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1442194260/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)10:31:00 ID:vEo
【広島】“幻の本塁打”誤審でNPBに説明求める
12日阪神戦フェンス越え打球が三塁打に 広島がNPBに TELで説明求める 広島は12日の阪神戦(甲子園)の延長12回1死から、田中の中堅フェンスを越えたはずの打球を審判団がインプレー(三塁打)と判定したことに対し、NPBに説明を求めた。鈴木球団本部長が同日夜に連盟サイドに電話で「判定を下した経緯を確認したい」と伝えた。抗議文などは提出しない予定だが、鈴木本部長は、打球が観客のグラウンド侵入を防ぐワイヤに当たって跳ね返ったとみられることに「審判がワイヤの存在を知らなかったのなら問題ではないか。今後のためにも、改める点があるのなら改めてもらいたい」と要望した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150914-00000033-sph-base
やったぜ。
2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)10:31:39 ID:I96
本部長キター
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)10:32:37 ID:uFO
ヤフコメ民もお怒りやな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)10:33:12 ID:QrK
ただただ田中がかわいそうなだけ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)10:48:13 ID:jxR
>>6
翌日死球も食らってるしな
踏んだり蹴ったりや
翌日死球も食らってるしな
踏んだり蹴ったりや
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)10:33:56 ID:Rv5
契約更改の時には田中の成績にホームラン+1、打点+1で査定してほしい
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)10:36:02 ID:QrK
>>7
決勝ホームラン分もあげてもええやろ
決まらんかったけどな
決勝ホームラン分もあげてもええやろ
決まらんかったけどな
12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:00:53 ID:gSc
入ってたら借金返済で日曜日終えるとか全然違ってたよな
13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:04:10 ID:k0Z
ちな虎としてはあの時は素直に喜べばよかったのか分からなかった、結果的に引き分けやったから助かりはしたが
まぁ誤審が糾弾されるってのはいいことやね
まぁ誤審が糾弾されるってのはいいことやね
15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:05:40 ID:BFv
タイガーマスク氏が真実を述べよ
28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:59:48 ID:yeA
>>15
述べてたろ
入ってましたよって素直に
述べてたろ
入ってましたよって素直に
19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:10:38 ID:vCl
すぐ近くで見ていた虎ファンのタイガーマスクも入ったと言ってたし
デイリーでさえ「微妙な判定で広島が勝利を逃す」という記事書いたんだから
実質審判の味方おらへん
デイリーでさえ「微妙な判定で広島が勝利を逃す」という記事書いたんだから
実質審判の味方おらへん
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:11:35 ID:Qoq
この画像見る度にタイガーマスクに笑ってまう
16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:06:35 ID:4De
ちょっとどういう事か説明してよ山根~
17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:07:43 ID:XoE
>>16
お前じゃないんだよなあ・・・
お前じゃないんだよなあ・・・
22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:15:22 ID:IiQ
あの判断で勝敗は変えなくていいから、審判への責任糾弾とチャレンジ導入をはやくして、どーぞ
ちなc
ちなc
31: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)12:10:00 ID:Qxw
>>22
チャレンジとは関係なくね?
ビデオ判定で判定しなおして入ってないって言われたんだから、チャレンジしても同じだろ
チャレンジとは関係なくね?
ビデオ判定で判定しなおして入ってないって言われたんだから、チャレンジしても同じだろ
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)12:38:47 ID:qvd
>>31
チャレンジとビデオ判定は似て非なるものやで…
チャレンジとビデオ判定は似て非なるものやで…
35: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)12:42:36 ID:Q6m
>>34
VHS「よろしくニキーwwwwwwwww」
VHS「よろしくニキーwwwwwwwww」
36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)12:44:15 ID:fgi
>>31
チャレンジは球場の審判ではない第三者が映像確認して判定するからビデオ判定とは違うぞ
チャレンジは球場の審判ではない第三者が映像確認して判定するからビデオ判定とは違うぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)13:54:51 ID:yeA
ワイヤーを知らないどうとかなのか?
審判はフェンスに当たって落ちたと判断したみたいだが
審判はフェンスに当たって落ちたと判断したみたいだが
45: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)14:40:24 ID:jbh
▼東利夫・三塁塁審(責任審判)
バックスクリーン側からの映像を3回くらい見て、3人で越えていないと判断をした。
奥に(忍び返しの)ネットがあるとか、そういうことは分からない。
横からの映像があれば、よかったんでしょうが、手元にあるもので判断するしかない。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/09/13/kiji/K20150913011122800.html
↓
▼NPB審判部・東利夫クルーチーフ(前日12日の責任審判)
(甲子園の)構造は分かっていた。あれ(三塁打の判定)が最終判断なので。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/09/14/kiji/K20150914011129610.html
バックスクリーン側からの映像を3回くらい見て、3人で越えていないと判断をした。
奥に(忍び返しの)ネットがあるとか、そういうことは分からない。
横からの映像があれば、よかったんでしょうが、手元にあるもので判断するしかない。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/09/13/kiji/K20150913011122800.html
↓
▼NPB審判部・東利夫クルーチーフ(前日12日の責任審判)
(甲子園の)構造は分かっていた。あれ(三塁打の判定)が最終判断なので。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/09/14/kiji/K20150914011129610.html
40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)14:15:30 ID:m94
審判「(インフィールドフライで)2塁やぞ」
審判「間違えた、3塁打や」
審判「(忍び返しの)ネットがあるとか、そういうことは分からない。」
審判「(甲子園の)構造は分かっていた。」
こんなグダグダで怒らないほうがおかしいんだよなあ
審判「間違えた、3塁打や」
審判「(忍び返しの)ネットがあるとか、そういうことは分からない。」
審判「(甲子園の)構造は分かっていた。」
こんなグダグダで怒らないほうがおかしいんだよなあ
41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)14:16:34 ID:m94
あ、インフィールドじゃねーわ
24: 名無し 2015/09/14(月)11:18:28 ID:Dro
審判やって人間や、間違いはある。延長までずっと立っててフラフラやったんやから尚更や。
でも、頼むから間違いは認めてくれ。勝敗を変えろとは言わんから、形だけでも謝罪してくれ。
でも、頼むから間違いは認めてくれ。勝敗を変えろとは言わんから、形だけでも謝罪してくれ。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:45:27 ID:gSc
>>24
そうそう、人だからミスはしゃーないし、結果を変えるのも大変。
「審判団のミスだった。何故こうなったか、原因を究明する→
そして対策することを約束する」
これだけでええねん。
何か日本社会全体がこういう普通の対応から離れていってる気がするのが不安。
そうそう、人だからミスはしゃーないし、結果を変えるのも大変。
「審判団のミスだった。何故こうなったか、原因を究明する→
そして対策することを約束する」
これだけでええねん。
何か日本社会全体がこういう普通の対応から離れていってる気がするのが不安。
26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)11:39:51 ID:aY2
流石カープ。高橋建さんの時といいこういうときにきっちりと問題提起(抗議文書)の提出してくれる
尚、審判団に恨まれ不利な判定も増える模様
尚、審判団に恨まれ不利な判定も増える模様
29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)12:02:35 ID:yeA
うちの鈴木本部長なめるなよ
48: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)14:43:47 ID:RW0
とりあえずカープは頑張れ
審判はどんな采配ミスしてもええみたいな風潮嫌や
審判はどんな采配ミスしてもええみたいな風潮嫌や
51: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)14:56:37 ID:LMh
>>48
人間だからミスはあるだろうけど非を認めんのはなぁ
人間だからミスはあるだろうけど非を認めんのはなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)14:29:04 ID:uGP
この大事な時期の試合で決勝点になるかもしれなかった打球の行方をミスした事は大きな問題であるし審判の限界を感じる。ミスを認めた上でチャレンジの導入を検討してくれ
42: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)14:19:13 ID:2SN
どういう回答が返ってくるやろか
43: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)14:25:21 ID:A0s
審判団のコメントはよ
52: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:07:51 ID:GZ5
謝罪した模様
セ・リーグ、「誤審」認め異例の謝罪 甲子園での本塁打めぐり
プロ野球セ・リーグは14日、12日に甲子園球場で行われた阪神-広島20回戦で三塁打と判定された飛球が本塁打だったと誤審を認め、謝罪した。判定に対する謝罪は極めて異例。ただし、試合は成立しており記録の訂正は行わない。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150914-00000524-san-base
53: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:08:59 ID:GZ5
同試合では十二回表の広島の攻撃で、1死から田中が放った中越えの飛球がグラウンド内に跳ね返り、審判団はインプレーと判断。その後のビデオ判定でも、覆ることはなく三塁打とされた。試合後、広島側が「フェンス内のワイヤに当たって戻ったもので、本塁打ではないか」と主張していた。
セの杵渕統括はこの日、広島側からの(1)審判団は球場の構造を知っていたのか(2)ビデオ判定でもフェンスを越えていないように見えたのか-とする質問に回答。(1)の構造を認識しており、(2)については「ネットに当たったものと思い込み、まさかフェンス内のワイヤに当たることはないと判断した」と説明した。
改めて検証した結果、ビデオでも球がフェンスを越えていたことを確認。「今後は先入観なしに検証するよう徹底をはかりたい」とした。
また日本野球機構の井原事務局長も「再発防止策を鋭意進める。球団、ファンに迷惑をおかけしたことおわび申し上げる」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150914-00000524-san-base
セの杵渕統括はこの日、広島側からの(1)審判団は球場の構造を知っていたのか(2)ビデオ判定でもフェンスを越えていないように見えたのか-とする質問に回答。(1)の構造を認識しており、(2)については「ネットに当たったものと思い込み、まさかフェンス内のワイヤに当たることはないと判断した」と説明した。
改めて検証した結果、ビデオでも球がフェンスを越えていたことを確認。「今後は先入観なしに検証するよう徹底をはかりたい」とした。
また日本野球機構の井原事務局長も「再発防止策を鋭意進める。球団、ファンに迷惑をおかけしたことおわび申し上げる」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150914-00000524-san-base
54: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:09:37 ID:zp0
本部長すげえええええええええええええ
55: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:14:10 ID:BuO
ついに謝ったんか
それだけでも進歩やわ
それだけでも進歩やわ
57: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:16:17 ID:ivt
今さら試合結果は覆らんだろうけど釈然としないな
まあ認めただけでもマシか
まあ認めただけでもマシか
58: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:17:55 ID:zxG
これでよしとは思わんがちょっとスッキリしたわ
74: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:28:44 ID:ivt
それにしても鈴木本部長の交渉力というか、相手に認めさせる能力は凄いな
だてに黒田連れて帰ってきてないわ
だてに黒田連れて帰ってきてないわ
75: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:33:48 ID:kka
>>74
黒田のFA交渉で手一杯だった時保留者続出してたのが
黒田残留決定後本部長によって保留者が即座に全員陥落という伝説もあるくらいやしな
黒田のFA交渉で手一杯だった時保留者続出してたのが
黒田残留決定後本部長によって保留者が即座に全員陥落という伝説もあるくらいやしな
76: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:34:56 ID:rlx
>>74
交渉力いうかマメなんよね
今回もその日の夜にアクション起こしてたし
交渉力いうかマメなんよね
今回もその日の夜にアクション起こしてたし
70: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:23:32 ID:zxG
頑なにミスを認めんままうやむやで終わらんかっただけでも良かったかも
これ審判のことやからカープだけの問題やなくて他のチームでもありえることやしな
これ審判のことやからカープだけの問題やなくて他のチームでもありえることやしな
68: 名無しさん@おーぷん 2015/09/14(月)15:20:28 ID:zp0
この際だからチャレンジ導入するとか、監督にもビデオ確認してもらうとか、
何かしらもう一歩対策案が欲しいとこだな
何かしらもう一歩対策案が欲しいとこだな
結果変えろ