引用元(おーぷん2ちゃんねる):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1446169340/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)10:42:20 ID:gMC
石井コーチ発案“特殊バット”導入
広島・石井琢朗1軍打撃コーチ(45)が29日、新たに“特殊バット”を2本導入した。木製で、太さ直径4・5センチの特注。ノックバットよりも細く、ミートポイントが小さい。ヘッドスピードのアップも狙って、石井コーチは「いろんなことをやっていく。目先を変えることで、振る量が増えていけば」と期待した。また、この日の練習には2軍から朝山、森笠両打撃コーチが参加。石井コーチは「年間を通して三振数を少なくする。そのためには、どうすればいいのか。1、2軍でやることの方向性を決めていくため」と説明した。

http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2015/10/30/0008523633.shtml
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)10:48:55 ID:QhM
これ芯はずしたらめっちゃ手が痛いやつじゃなかったっけ?
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)10:49:42 ID:cFj
三振を減らす事が目的になったら終わりやで
25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:51:23 ID:kGu
>>5
それだけが目的ってことやなくてまずバットに当たらんとこから改善していこうってことや
はじめの一歩よ
それだけが目的ってことやなくてまずバットに当たらんとこから改善していこうってことや
はじめの一歩よ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:20:03 ID:Rmt
ええやん
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)10:50:46 ID:j1q
琢郎ってコーチとしてどうなの?
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)10:56:42 ID:K04
町田浅井「ええ練習やな」
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:00:36 ID:6ot
田淵と同じ臭いを感じる
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)10:53:54 ID:VhO
なんでや成功するかもしれんやろ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:01:54 ID:F6b
新バットはどうなるかはわからんけど1、2軍の方針を合わせることはええんちゃつ
首脳陣の連携のとれなさは今年の大きな反省点のひとつやろ
首脳陣の連携のとれなさは今年の大きな反省点のひとつやろ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:08:36 ID:9XN
岩本「バット折れました」
堂林「バット折れました」
野間「バット折れました」
新井「おれのバットどっかいった?」
堂林「バット折れました」
野間「バット折れました」
新井「おれのバットどっかいった?」
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:22:48 ID:TIt
タクロー「このバットで柵越え出来たやつから休憩な」
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:14:40 ID:uFB
三振を減らすには目線を上げてコンパクト!これが一番!
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:24:16 ID:7qg
三線かホームラン位でええねん
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:27:00 ID:OUk
>>16
エルドレット「オ,ソウダナ」
エルドレット「オ,ソウダナ」
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:24:27 ID:kbI
芯に当たってちゃんと飛ぶならいいけどそうでないならそのバット専用の変な打法が生まれるんじゃないか
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:37:38 ID:QhM
>>17
スイングスピードあげつつミートさせる練習させたいんやろ?
ノックバットや竹バットで使うのは珍しくないから
下手に変なとこで打つとすぐポッキリやから
メニューのどっかでコツをつかませたいんやないの?(適当)
スイングスピードあげつつミートさせる練習させたいんやろ?
ノックバットや竹バットで使うのは珍しくないから
下手に変なとこで打つとすぐポッキリやから
メニューのどっかでコツをつかませたいんやないの?(適当)
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:33:02 ID:j84
山崎の地鶏
石井のバット
秋のカープは遊びですか
石井のバット
秋のカープは遊びですか
34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:45:10 ID:IkR
そのうち竹で素振りさせそう
39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)15:43:11 ID:r4z
町田「ウチワバット導入や!」
なお
なお
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:44:32 ID:Rmt
バットの工夫はええやん
ミート力アップや
ミート力アップや
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)11:49:05 ID:Lbl
よくわからんけど細いバットでミートの練習するってことでいいのか?
28: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)12:03:36 ID:QhM
>>24
目的でバットを使い分けて練習するみたいやで
オッチも現役のときにノックバットでのノックを練習に
取り込んでたみたいやな
目的でバットを使い分けて練習するみたいやで
オッチも現役のときにノックバットでのノックを練習に
取り込んでたみたいやな
30: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)12:10:17 ID:TIt
ミート練習として、ティーバッティングで使う用やろ。これでシートバッティングやったらバットが足らなくなる
29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)12:06:30 ID:cu4
秋季キャンプなら別にええんちゃう?
春にこんなことやっとったらアウトやけど
春にこんなことやっとったらアウトやけど
35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:02:41 ID:q8U
まだ秋やし色々やって見るのがええよ
今年は春から色々やり過ぎてるんや
今年は春から色々やり過ぎてるんや
38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)14:19:36 ID:Btq
>>35
これやな
来年の春キャンプとオープン戦で今年みたいな謎状態にならなきゃ大丈夫
これやな
来年の春キャンプとオープン戦で今年みたいな謎状態にならなきゃ大丈夫
32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:27:42 ID:ak9
>また、この日の練習には2軍から朝山、森笠両打撃コーチが参加。石井コーチは「年間を通して三振数を少なくする。
>そのためには、どうすればいいのか。1、2軍でやることの方向性を決めていくため」と説明した。
>そのためには、どうすればいいのか。1、2軍でやることの方向性を決めていくため」と説明した。
この練習自体の効果が出るかはわからんが
一軍二軍で方向性を定めるのはいいことだな
一軍二軍で方向性を定めるのはいいことだな
31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:24:05 ID:UhE
万人にとって正解ってのはないだろうけどこれが誰かにとっては正解ってこともある
色々工夫してやればいいよ
色々工夫してやればいいよ
33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/30(金)13:31:25 ID:ux8
緒方もタクローも今年は早くから動いてくれてるなぁ
東出も積極的に声かけて回ってるみたいだし期待してみる
東出も積極的に声かけて回ってるみたいだし期待してみる
指導や采配を生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないで緒方批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて緒方批判かよ
俺は球場行って緒方の隙あらば野間起用を生で見た
そして思ったんだけどやっぱり緒方ってクソだわ