引用元(おーぷん2ちゃんねる):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463467824/

1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)15:50:24 ID:wH7
ちなC、何でカープを応援し続けているのか、改めて考えてみる。
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)15:52:47 ID:wH7
元々は赤いから。シャアザクがかっこいいのと同じ理由
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)15:54:04 ID:MSM
ない
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)15:55:36 ID:wH7
>>3
一時期もうないと思った。今はある
一時期もうないと思った。今はある
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:02:02 ID:19I
でも結構今はええ感じなんちゃう
ちなDe
ちなDe
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:04:45 ID:wH7
>>9
サンガツ。若くて伸びしろを感じる人が出てきて、楽しく見れとるわ
サンガツ。若くて伸びしろを感じる人が出てきて、楽しく見れとるわ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:05:49 ID:wH7
昔は投手王国、機動力野球、スキのない試合運び、巨人に立ち向かえる強さが魅力だった子供時代。でもこれみんななくなった
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:09:59 ID:wH7
自分は広島出身じゃないので、ホームチームという感覚はない。なので、応援し続けるモチベーションを保つ何らかの魅力がないと、結構大変。
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:23:53 ID:xx1
なんとなくでええんちゃう?
17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:28:27 ID:wH7
>>15
好きなものに理由がなくてもええんかもしれんけど、付き合いが長くなると何でこんなに振り回されなあかんのかと我にかえるときが。そんとき、あぁここか好きなんだと思えると楽
好きなものに理由がなくてもええんかもしれんけど、付き合いが長くなると何でこんなに振り回されなあかんのかと我にかえるときが。そんとき、あぁここか好きなんだと思えると楽
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:25:00 ID:wH7
ビッグレッドマシーンの頃、強打の連続馬鹿試合もそれなりにおもしろかったけど、でも広島の野球とはちょっと違うんじゃないかなという違和感が
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:30:51 ID:iJt
“赤いから”って理由はよく聞く
20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:31:32 ID:L18
>>18
色がいいよね
色がいいよね
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:31:29 ID:wH7
黒田、新井が戻ってきたときにふと思った。広島って、要は情の球団じゃね?
36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:58:26 ID:6A8
>>19
昔から言われとるやんけ
昔から言われとるやんけ
42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:01:28 ID:wH7
>>36
FA草刈り場になったときは忘れてた
FA草刈り場になったときは忘れてた
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:35:22 ID:wH7
新人獲得の経緯も情に絡んだ話が多く、球団首脳になるならないも、よくも悪くも情に縛られている
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:37:11 ID:wH7
カープの自前で何とかしてやろうという家的風土って、あまり他球団には見られない個性やと思うんやけど、違うやろか
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:38:16 ID:u5Y
交通費2000円とかか
28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:44:29 ID:wH7
>>25
そう。今は少し潤ってるみたいやが、金がないならないで身の丈にあった戦い方してやろうというのは、このチームの気概じゃなかろうか
そう。今は少し潤ってるみたいやが、金がないならないで身の丈にあった戦い方してやろうというのは、このチームの気概じゃなかろうか
33: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:51:05 ID:O0F
>>24
>>28
これが分かっててもイッチのモチベーション保てへんの?
>>28
これが分かっててもイッチのモチベーション保てへんの?
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:00:25 ID:wH7
>>33
一時期気持ち離れそうになっとったんや。ここ数年の人の動き見て、あぁそういえば反骨心や人のつながりを重んじるチームカラーが魅力やったんやって。そう思ったら、みんなカープの何に魅力を感じてるんやろうって知りたくなって、特に若い人
一時期気持ち離れそうになっとったんや。ここ数年の人の動き見て、あぁそういえば反骨心や人のつながりを重んじるチームカラーが魅力やったんやって。そう思ったら、みんなカープの何に魅力を感じてるんやろうって知りたくなって、特に若い人
26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:39:19 ID:bKd
ワイも福岡住んでてカープファンやで
子供の頃からやからなにがきっかけかよく分からんのよなぁ
子供の頃からやからなにがきっかけかよく分からんのよなぁ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:39:48 ID:fMI
ゲームで使っててって人もおるやろうな
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:45:15 ID:iJt
チュート徳井(京都出身)は周りが阪神ファンだらけで違うことがしたかった、赤が好き、機動力がかっこいいからとな
34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:52:56 ID:wH7
>>29
自分もそこから。まわり巨人阪神ファンだらけやけど、特にひかれるものはなかった。その中で何かよそと違うことやってるクソ強い球団あるやんけ、しかも赤くてかっこいいそれがカープやった
自分もそこから。まわり巨人阪神ファンだらけやけど、特にひかれるものはなかった。その中で何かよそと違うことやってるクソ強い球団あるやんけ、しかも赤くてかっこいいそれがカープやった
30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:45:16 ID:UUZ
スタジアムのTHEボールパーク感すきやで
31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:46:31 ID:5Tp
ちょっとでも強かった時期を知ってるファンは
ドラフトから選手の成長までのストーリも楽しみにしてたから
その辺が魅力かも
逆に優勝を知らん世代には優勝することに
全力で向かっていってない風に見えるかもね
ドラフトから選手の成長までのストーリも楽しみにしてたから
その辺が魅力かも
逆に優勝を知らん世代には優勝することに
全力で向かっていってない風に見えるかもね
35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:54:29 ID:WAl
判官贔屓ってのも結構おるやろ
32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:48:17 ID:vOS
わいも他県在住カープファンやけど、興味もったきっかけは樽募金とか、
地域のファンと球団の関係が他の球団と違うな、というところやった。
カープを大事にする広島県民に感情移入しているうちにカープ自体を
応援するようになった感じかな。
地域のファンと球団の関係が他の球団と違うな、というところやった。
カープを大事にする広島県民に感情移入しているうちにカープ自体を
応援するようになった感じかな。
37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:58:30 ID:BCq
カープの歴史抜きには考えられんかったな自分は
列車の床にゴロ寝とか他チームとの旅館の食事の差とか涙無しには語れん
戦後復興の象徴は言わずもがな
列車の床にゴロ寝とか他チームとの旅館の食事の差とか涙無しには語れん
戦後復興の象徴は言わずもがな
64: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)22:10:20 ID:wH7
>>32
>>37
他県住みなのでこのあたりの話はだいぶあとになってから知って、贔屓を強化したエピソードやわ
>>37
他県住みなのでこのあたりの話はだいぶあとになってから知って、贔屓を強化したエピソードやわ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)16:58:38 ID:fMI
友達に何となく連れられて球場来てハマったとか
40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:00:28 ID:WAl
赤ってのがやっぱデカイよ
女の子は特にグッズやファッションに赤色入ってるとやっぱ映えるし可愛らしいよ
そういうとこから楽しんで好きになってくれてもええしな
女の子は特にグッズやファッションに赤色入ってるとやっぱ映えるし可愛らしいよ
そういうとこから楽しんで好きになってくれてもええしな
41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:01:19 ID:WYh
カープの運営を家族的って言うけど
もっと言えば一昔前の企業的運営が残っておるのよね
もともと経営母体が軟弱だったところに
マツダ流の運営が入ってきて
年某査定や選手の解雇その後の面倒見も
ものすごくサラリーマンぽいやね
もっと言えば一昔前の企業的運営が残っておるのよね
もともと経営母体が軟弱だったところに
マツダ流の運営が入ってきて
年某査定や選手の解雇その後の面倒見も
ものすごくサラリーマンぽいやね
43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:02:19 ID:iJt
広島住みはもはや生活レベルでカープが浸透してるし県外のファンとはまた意味合いが違いそうだな
47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:04:36 ID:WYh
>>43
人口規模のわりに
さして遊ぶとこもないからな
フラワーフェスティバルすらもとはといえば
カープの優勝パレードが発端やし
人口規模のわりに
さして遊ぶとこもないからな
フラワーフェスティバルすらもとはといえば
カープの優勝パレードが発端やし
61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:59:50 ID:wH7
>>43
>>52
県内県外では大きい差があるかもなぁ。カープ創設の経緯とその後の歩みを体感、伝承した人と、遠くで見聞きした人とではなぁ
>>52
県内県外では大きい差があるかもなぁ。カープ創設の経緯とその後の歩みを体感、伝承した人と、遠くで見聞きした人とではなぁ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:03:24 ID:Vkr
愛される選手が多いのもあるかもな
今の新井さんだったり
前田智徳だったり
今の新井さんだったり
前田智徳だったり
46: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:04:19 ID:6A8
金がない親会社もない基本チーム内で育てて頑張っとる
給料はなかなか上がらんでも不調でも下がらん
怪我しても故障しても首を切らん面倒を見る
引退した後の就職先も何とかする
チームがファミリーでファンと一緒に生きている
スーパースターが何人もおったり圧倒的な強さがあったり権力があるわけでもないけど
地味に地道に頑張ってる
長年の野球ファンはカープに対して基本この認識やと思うで
給料はなかなか上がらんでも不調でも下がらん
怪我しても故障しても首を切らん面倒を見る
引退した後の就職先も何とかする
チームがファミリーでファンと一緒に生きている
スーパースターが何人もおったり圧倒的な強さがあったり権力があるわけでもないけど
地味に地道に頑張ってる
長年の野球ファンはカープに対して基本この認識やと思うで
55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:18:44 ID:wH7
>>46
100パーわかる。
100パーわかる。
48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:05:38 ID:DJQ
地味にプロ野球をひっぱる存在だということ
今ではどこの球団でも普通にやってる事だけど、その道は広島が切り拓いた
・アカデミーの設立
・外国人監督
・シフト守備(王シフト)
・応援(ジェット風船、トランペット応援、選手別応援歌)
・グラウンドでのビール掛け
・背番号0の公式戦出場
・専任打撃投手
・スカウトがスピードガンを使用
あとは単純に広島の戦後復興の象徴っていうところかなぁ。
ちな県外ファン
今ではどこの球団でも普通にやってる事だけど、その道は広島が切り拓いた
・アカデミーの設立
・外国人監督
・シフト守備(王シフト)
・応援(ジェット風船、トランペット応援、選手別応援歌)
・グラウンドでのビール掛け
・背番号0の公式戦出場
・専任打撃投手
・スカウトがスピードガンを使用
あとは単純に広島の戦後復興の象徴っていうところかなぁ。
ちな県外ファン
56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:23:56 ID:wH7
>>48
ひっぱれてるかどうかはともかく、新しい発想を積極的に取り入れる土壌はあるんやろなぁ。力の弱い球団が生き残るための戦略で、珍奇なグッズ販売も延長線上
ひっぱれてるかどうかはともかく、新しい発想を積極的に取り入れる土壌はあるんやろなぁ。力の弱い球団が生き残るための戦略で、珍奇なグッズ販売も延長線上
60: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:56:26 ID:DJQ
>>56
割と最近だとベースボールドッグもそうかね~
真似したのはロッテとオリックスだけだったけど
新しい事にチャレンジする姿勢は素晴らしいと思うんよ
割と最近だとベースボールドッグもそうかね~
真似したのはロッテとオリックスだけだったけど
新しい事にチャレンジする姿勢は素晴らしいと思うんよ
62: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)22:01:35 ID:wH7
>>60
そうよね。よそと違うところに目をつけて、新しいことを切り拓いていく姿勢も球団の魅力。
そうよね。よそと違うところに目をつけて、新しいことを切り拓いていく姿勢も球団の魅力。
49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:07:47 ID:WYh
王シフトと共に
長島シフトと考えようとしたら
コンピュータが収束しなかったとか草ですわ
長島シフトと考えようとしたら
コンピュータが収束しなかったとか草ですわ
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:12:35 ID:P6R
一番 野村
二番 正田
三番 前田
四番 江藤
五番 金本
六番 ロペス
七番 緒方
八番 西山
九番 大野
二番 正田
三番 前田
四番 江藤
五番 金本
六番 ロペス
七番 緒方
八番 西山
九番 大野
59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:40:27 ID:PP3
>>50
たまらねえぜ。
たまらねえぜ。
51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:14:04 ID:6A8
>>50
この並び今見たら絶頂ものやね
この並び今見たら絶頂ものやね
53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:16:32 ID:WYh
>>50
このころピッチャーが打たれまくったのは
球場が狭いからだでかい球場ができたら強いんだと
思い込ませていた
なお
このころピッチャーが打たれまくったのは
球場が狭いからだでかい球場ができたら強いんだと
思い込ませていた
なお
58: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:34:44 ID:OIw
>>50
優勝したんやろなあ
優勝したんやろなあ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:14:50 ID:2Bd
大学で広島県外に行った友達はみんなカープファンになって帰ってきたな
それまではそこまで気にしてカープ見てなかったのに
故郷広島の象徴みたいなとこあるからかな
それまではそこまで気にしてカープ見てなかったのに
故郷広島の象徴みたいなとこあるからかな
54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:17:47 ID:RSC
物語感あるやろ
万年Bクラスのチームが逆指名ドラフトがなくなってそれなりの戦力で戦えるようになってもまだ弱いとか
万年Bクラスのチームが逆指名ドラフトがなくなってそれなりの戦力で戦えるようになってもまだ弱いとか
63: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)22:04:01 ID:wH7
>>54
今年こそ、そうは言わせたくない
今年こそ、そうは言わせたくない
65: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)22:14:55 ID:wH7
1人語り続けてすまないが、巨大なものに対して、情を軸に独自の戦略で対峙する地方球団っていうのが、ロマンを刺激するんやろなぁ。
57: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)17:33:42 ID:2Bd
月並みだけどまあ人それぞれよ