引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513645068/


1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)09:57:48 ID:rXy

申告敬遠 日本でも来季から導入の見通し プロは来年1月に最終判断

 守備側が意思表示をすることで1球も投げずに四球となる申告制の敬遠が、日本球界でも来シーズンから導入される見通しであることが18日、分かった。プロ、アマの統一ルールとして規則化される見込み。適用は各団体に委ねられ、プロ側は来年1月の規則委員会で、最終的に判断する。

 「申告敬遠」は、試合時間短縮などを目的に大リーグが今季から導入。ベンチが敬遠を申告することで、投手がボール球を4球投げずとも打者は四球となる。一方でプロ野球では過去の敬遠の際、試合の行方を左右する展開となったことが数多くあり、ドラマ性が損なわれる可能性があるなどと議論が続けられてきた。

敬遠1

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/19/kiji/20171218s00001173229000c.html

3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:01:05 ID:bSH
小杉「やったぜ。」

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:31:14 ID:lbe
今のままがええから導入しなくてええんやで

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:33:43 ID:2fC
まあ時間の無駄だしな

6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:34:28 ID:iqy
いやです…

7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:34:55 ID:EaC
そういうのほんといらんわ
興行的な面白さを考えてくれや

13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:39:45 ID:7Wt
>>7
興行を考えての導入やったんやで
アメリカでは
日本で導入する意味は全くない

9: ■忍法帖【Lv=27,さまようよろい,8RO】 2017/12/19(火)10:35:58 ID:Jru
敬遠で大暴投あるのに

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:35:51 ID:XHy
もうホームラン打っても一周せんでええよ

10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:37:03 ID:VJr
もうリアル野球盤でええやん

11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:37:09 ID:sbi
ブーイング必至やろな
くさい球を投げて勝負する気配を見せながら結局歩かせるパターンが今までより増えるかも

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:43:15 ID:C7O
慣れないと見てる方もあれ?ってなるんよな
「さあ二死二塁で四番や!」って思ってちょっと目を離したら二死一二塁になってたりするし

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:44:28 ID:7Wt
今季1番敬遠された柳田で8個
次点でウィーラー角中マギー小林の4個

この少なさで省略しても大した時短にならないのに導入する意味が全くもって分からん

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:45:24 ID:a6i
MLB真似するならまずルール5を導入しよう

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:49:06 ID:Lq1
メジャーで時間短縮にはならんかったのにな

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:47:57 ID:RiR
敬遠って打たれたらやべーから一塁譲ったほうが安いってもんやろ
ただそれだけなのにいちいち投げろっていうのは感情的で非合理すぎない?

20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:54:00 ID:UDc
>>17
それが野球やろ
なんでも合理化すればいいってもんじゃない

19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:50:57 ID:ibb
こういうドラマはなくなる
敬遠GIF1
敬遠GIF2

69: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:19:57 ID:hlP
>>19
野球のドラマは敬遠だけじゃない定期

72: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:21:10 ID:UDc
>>69
ただでさえ少ないドラマを減らしちゃいかんでしょってことや

75: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:22:24 ID:ibb
>>69
まあそうだけど、敬遠も野球のひとつじゃないかなと

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:54:31 ID:7Wt
全体数はセ・リーグで44個パ・リーグで46個
両リーグ合わせて90個
全体の試合数は143×6=858試合
1試合当たりの敬遠数は約0.105個
1個の敬遠で仮に1分短縮出来るとして1試合当たりの短縮時間は
わずか6.3秒

24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:55:59 ID:UDc
>>21
これ
ほんとなんの短縮にもならん
本当にどうしても時間短縮したいならイニング減らせや

25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:56:36 ID:ibb
>>21
今年の詳細
敬遠2017

56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:12:08 ID:UDc
>>25
こういうデータ見ずに会議進めてるのならそれこそ抗議しなければいけない

22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:55:44 ID:HvH
抜けた球4球投げるのがしんどいのか

30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:58:55 ID:RiR
>>22
こういうこと言うのは実際プロで投げたことあるんやろなぁ…

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:57:04 ID:iqy
野球の謎トラブル要素が楽しいんだよなあ
ボードゲームちゃうねん

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:58:04 ID:f84
ルール追加したらややこしくなるからやめろ

23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:55:47 ID:AIX
最初は、ドラマが~とか、雰囲気が~とか言うやつ沢山いると思うが、
ちょっとたてば敬遠どうのこうのなんて、野球見る上でほとんどどうでもよかったことに気づいて気にならなくなるで

31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:59:35 ID:8Ng
>>23
ほんこれ
4月には叩く奴大勢出て来るやろうが10月になったら消えるわ

26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:56:45 ID:UDc
>>23
ワイは新庄の敬遠球サヨナラヒットの再来を今でも信じてるで

33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:00:00 ID:7Wt
>>23
どうでも良いからこそ導入する意味が分からん

35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:01:09 ID:RiR
>>33
どうでもいいから敬遠という動作無くせって問題やろ
ボードゲームちゃうねんとか言う人おるけどあんなしょーもないイレギュラーで試合動くとか

38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:03:09 ID:AIX
>>33
1試合にあるかないかなんやからいらんやろってことなんやで

40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:04:10 ID:7Wt
>>35
>>38
そもそも時間短縮って話やったんやろ?
そう言う話は聞いてないが

32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:59:51 ID:UDc
それやったらグラウンド整備もやめたら?
時間短縮やあああ

34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:00:11 ID:YFe
それよりストライクゾーンの機械判定あくしろ

29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)10:58:33 ID:7Wt
カミネロのふざけた敬遠がもう見れないのは悲しい

36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:01:56 ID:Lq1
昔カープ今村が敬遠しようとしたら、まず暴投でランナー進んで、
キャッチャーが立ってると慣れないてないからダメと思ってキャッチャーは座って大きく外に構えて、
そこでまた今村が敬遠しようと投げたら真ん中にいって審判がストライク判定して、てんやわんやだったの思い出す

37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:03:05 ID:ibb
球辞苑ではピッチャーは賛成派でバッターは反対者が多いとな
そりゃそうだ

39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:03:47 ID:f84
無くて良いルールを増やすのは美しくない
最適化しろ

41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:04:28 ID:RiR
興行ガー言うなら実際見に行くのやめて抗議すればええねん
スポーツは観客ありきってのを思い知らせればええと思うで

42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:04:49 ID:UDc
時間短縮のつもりでやってるなら絶対反対やわ

47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:06:23 ID:7Wt
>>42
理由次第よな
MLBの時は時短以外の理由は聞いてなかったけど
今回はどう言う理由での導入なのか

46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:06:10 ID:BEb
メジャーで導入して効果ないって証明されてから導入とか

44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:05:28 ID:8Ng
???「立ってる捕手のミットに投げるのが苦手なピッチャーもおるんですよ!」
???「ドラマがなくなりますよ!」
???「外人のマネせんでもいいでしょう!」

天使「現役時代に導入してほしかった」

45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:05:58 ID:iqy
>>44
まあせやな

50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:07:50 ID:AIX
雰囲気がどうこうとかって
そもそもお前ら球場行かないで実況片手間にTVみてるだけやろ

51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:08:05 ID:UDc
まあおもしろいかどうかっていえばコリジョンルールは無い方がいいよな
これはケガの関係やからしゃーないけど

58: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:12:58 ID:7Wt
>>51
コリジョンルールは絶対あった方が良い
特に日本じゃ体当たりする奴も居なかったし走路塞いで悪質なブロックに対しては特に言われんのに
体当たり自体が悪みたいな謎風潮で捕手に圧倒的有利な状態だったからな

52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:08:20 ID:q2a
報復敬遠とかなったら乱闘なりそう

53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:08:27 ID:ibb
まあでもすぐに慣れて忘れられると思うけどな
最初はやいのやいのあるだろうけど

57: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:12:33 ID:RiR
実際は皆が言うてる暴投等のイレギュラー無くしたいだけでしょ

60: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:14:24 ID:CnP
こういう話だといつもHRガーっていうけどいつも打った瞬間に分かると思っとるんか
どうせ二塁付近までいってるんだしそこからベンチに帰るのと一周するのと大して変わらんやろ

59: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:14:11 ID:Lq1
敬遠も緊張感あってあの時間好きやけどなぁ
ランナー3塁とか結構しびれる

61: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:15:11 ID:9Sh
1球目「おっなんやなんや」
2球目「ほう敬遠するんか」
3球目「おいおい避けるのかだらしねーぞ」
4球目「さあ次打者との勝負や!」

この球場全体の雰囲気が好きだったのに

64: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:16:05 ID:UDc
>>61
今年の3度敬遠されてる時の亀井の表情は結構燃えたわ

62: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:15:17 ID:UDc
てかテレビ視聴者は敬遠の間にトイレ行けるやん(適当)

63: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:15:59 ID:ibb
・時間短縮
・球数減らせる
・暴投が無くなる
・ブーイングが無くなる

こんなもんかな
メリットとまでは思わんけど

66: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:17:35 ID:FGt
>>63
投手からするとそのままの感覚で投げられるからありがたいみたいなことも言ってたね

65: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:16:36 ID:FC3
イレギュラーなことが起きるから面白いんやん

68: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:19:33 ID:q2a
全て敬遠で歩かせて全てのランナーを牽制で刺せば
投球数0で完封することができるな

70: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:20:14 ID:UDc
>>68
牽制って何回やってもいいの?

71: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:21:07 ID:FGt
>>70
ルール上は可能 でも審判から遅延行為取られると思う

73: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:21:28 ID:q2a
>>70
一回目で刺せばええ

76: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:24:06 ID:q2a
宣言せんでもピッチャーがバッターにアイコンタクトするのはあかんのか
敬遠の時にバッターにウィンクするとか

77: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:26:31 ID:UDc
>>76
なんか意味あるん

78: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:27:44 ID:yPf
敬遠ってわざとやっとるだけであくまでただの四球なんやから特別扱いするのはルールを根底からひっくり返す大変革
僅かな時間短縮とかアメリカの真似とかその程度の理由でこんなあっさり決めてええことやないと思うんやけどなあ
ことの重大さの割りに議論が全く足りてない

89: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:34:22 ID:ibb
>>78
ただの四球じゃなくルール的にも故意四球はあるんだからルールがひっくり返るわけじゃないよ

81: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:31:37 ID:FGt
>>78
敬遠はちゃんと故意四球って記録になるからただの四球ではないぞ

92: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:36:16 ID:yPf
>>81
故意四球という扱いにするのも当時は議論されたやろう
その後も何かある度に敬遠廃止論とか熱心に議論されたもんや
今回はそういうのと比べてろくな検討されとらんやん

93: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:37:10 ID:FGt
>>92
確かにいきなりだなとは思った チャレンジ制度はある程度時間かけたのにね

98: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:39:54 ID:yPf
>>93
ルールを弄るってことの重大さが無視されとると思うんや
カメラの導入とかはルールと無関係やからどんどんやればええけど、それと同列にされとるのはおかしい

79: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:29:14 ID:iqy
一緒にするならまず審判のボークの取り方とかですねえ…

80: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:29:24 ID:RiR
観客が満足するプレーを選手にさせるために観客のクソみたいな意見はガン無視ーで

82: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:32:19 ID:q2a
それこそウィンクやな
これがほんまの恋四球
なんつって

84: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:32:28 ID:iqy
>>82

83: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:32:26 ID:UDc
0ストライク3ボールであかん、次の打者で投手交代や!暴投は避けたい!って時も敬遠宣告したら1球得するんかな

85: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:32:58 ID:FGt
>>83
そらそうよMLBでもそう言う場面はあったで

86: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:33:29 ID:987
この感じだとナ・リーグがDH導入したらセ・リーグも追随するやろな

87: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:33:29 ID:ZcH
まあ敬遠→投手交代する時にわざわざ4球投げなくていいのはプラスか

88: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:34:17 ID:0X7
もう回数も5回までにしろ

90: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:35:11 ID:CnP
メジャー見てても違和感ないし来年の終わりには文句なくなってるよ

94: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:37:47 ID:N9S
別にあっても無くてもええから多分どうでもいいと思う

97: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:39:27 ID:ZcH
MLB 時間短縮のために導入
NPB MLBがやってるので導入

という感じなのか

99: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:40:24 ID:FGt
AKI猪瀬も言ってたけどメジャーでも好意的なのは投手だけで特にファンからは楽しみをひとつ奪われた的な意見がおおいみたいね

101: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:42:26 ID:UDc
>>99
メジャーは来年もやるんやろか
反対されたんのに

103: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:43:06 ID:pT6
コリジョンだって楽しみを奪われたと思っとる
でもあれは怪我防止になるという明確なメリットがあるから我慢して受け入れてるんや
今回のは一体何に役立ついうねんアホくさ

100: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:42:08 ID:8Ng
なんで野球ファンってこんなに保守派が多いんやろ
他のスポーツはルール変えまくってるのに

102: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:43:02 ID:UDc
>>100
ルールいっぱい変えたら審判も選手もみんなも混乱しちゃう

104: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:44:05 ID:ZcH
まあむこうで導入されてたいした効果はないとわかったのに
それでも導入しようとしてるのはどうかというのはあるやろ

105: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:44:39 ID:iqy
統一しなきゃいけないことが他にあると思うんですよ

106: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:45:57 ID:yPf
>>105
松坂「全選手の年棒を4億に統一や」

107: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:46:25 ID:0We
BSO表記は要らんだ
コリジョンは要る
チャレンジも要る
申告敬遠は要らん

112: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:50:23 ID:5LT
>>107
未だにダイヤモンドに収まるSBO表記が好きです

113: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:50:25 ID:FGt
>>107
さすがにBSO表記は慣れたやろ 導入したのが10年で中継に反映されたのが11年やで(Jスポは10年から)

109: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:47:15 ID:UDc
時間短縮でいくならチャレンジは取り入れんやろ
日本のクソみたいなビデオ判定ほど時間食うものはない

108: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:46:30 ID:Kht
イチローさんは不満顔
なお、新庄さんは興味無し

110: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:47:33 ID:ajn
敬遠玉をジャンピング打ちというロマンはなくなるのか……
なんだかなぁ

111: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:48:28 ID:FGt
>>110
言うてそんなシーンが今までに何回あったのかってのはあるけど可能性は0になるわけだしね

115: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:52:47 ID:7Wt
チャレンジ導入しろ→なかなか取り入れない
敬遠省略は導入するなよ→すぐ取り入れる

なぜなのか

116: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:53:20 ID:UDc
>>115
チャレンジは時間短縮とは真逆やからやろ

118: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:54:49 ID:RGY
でもチャレンジ導入してるメジャーの方が試合時間短いんやろ?

120: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)11:56:10 ID:UDc
>>118
日本と野球のタイプが違うからな

122: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)12:00:55 ID:84N
なお申告制にしたところで時間の短縮にはならなかった模様

123: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)12:02:22 ID:CND
申告されるのと捕手に立たれるのはどっちが次打者にとっては屈辱なのかね

124: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)12:05:44 ID:UDc
>>123
立たれる方やろなあ

125: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)12:06:49 ID:aaj
思わぬハプニングなくなるのがなあ
選手の反応も気になる

126: 名無しさん@おーぷん 2017/12/19(火)12:09:01 ID:UDc
>>125
テレビで選手に取材してほしいね
敬遠申告制もチャレンジ制度も