引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519223113/

1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:25:13 ID:vfa
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:31:10 ID:dcK
どっちがどっちなんや
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:31:27 ID:FFf
やっぱプロはすごい
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:33:03 ID:7xc
まだ緊張してるんやろ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:33:32 ID:xE7
中村は掴む位置が一定じゃないな
掴む瞬間の引きの技術なんだよなぁ
まぁ球を見慣れたらある程度改善されるんじゃないの
掴む瞬間の引きの技術なんだよなぁ
まぁ球を見慣れたらある程度改善されるんじゃないの
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:35:27 ID:aMA
違いが分からへん
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:36:47 ID:yHU
>>10
中村は取るまでにミットめっちゃ動いてるやろ
中村は取るまでにミットめっちゃ動いてるやろ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:37:31 ID:aMA
>>16
高卒ルーキーやし取れてたらええんやないか
ポロポロしてたらべつやけど
高卒ルーキーやし取れてたらええんやないか
ポロポロしてたらべつやけど
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:34:54 ID:vfa
里崎がテレビ番組で20点って評したけどあながち間違ってなかったな
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:43:11 ID:cHQ
>>9
プロとしてはね
高校生なら100点とも言ってたし、あとそのときもキャッチングはいいって言ってなかった?
プロとしてはね
高校生なら100点とも言ってたし、あとそのときもキャッチングはいいって言ってなかった?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:36:14 ID:7LG
里崎はキャッチングは〇って言ってたぞ
打撃があかんから20点
まだプロと比べるとちょっと細いな
打撃があかんから20点
まだプロと比べるとちょっと細いな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:36:16 ID:FFf
里崎はキャッチングに関しては評価しとったで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:36:55 ID:xfI
白濱が思ったよりぜんぜん上手くて草
でもリンクであった船越も上手かったし、ある程度までは上手くなるもんやで
でもリンクであった船越も上手かったし、ある程度までは上手くなるもんやで
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:36:17 ID:HVe
やっぱり白濱って神だわ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:38:38 ID:OtT
つまり白濱がスタメンキャッチャーってことか
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:37:58 ID:xE7
坂倉と比べるとどうしてもなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:39:17 ID:XY4
坂倉も上手いんだよな
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:39:55 ID:xE7
やきゅつくで言えば低コストで大化けの可能性あるし、野球留学させるわ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:39:41 ID:sVG
WBCで世界に通用すると証明された捕手の打撃と中村の守備合わせたら最強じゃね?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:41:01 ID:xE7
>>26
もうそれコバヤーシだけでええやん
足くらいしか中村勝てん
もうそれコバヤーシだけでええやん
足くらいしか中村勝てん
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:40:38 ID:8GK
でもここから阿部レベルくらいに持っていけるのが広島やろ?
長い目で見てやれや
長い目で見てやれや
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:43:28 ID:xE7
>>29
會澤も天才捕手でヤベーやつっていう触れ込みやったんやで
會澤も天才捕手でヤベーやつっていう触れ込みやったんやで
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:41:32 ID:XY4
肩と腕周りの筋肉鍛えなアカンな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:41:36 ID:HVe
キャッチングって上手くなるもんなん?
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:42:24 ID:sVG
>>35
中学生の頃から軍手でバッセンの140を取れるように練習してればいける
中学生の頃から軍手でバッセンの140を取れるように練習してればいける
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:42:48 ID:HVe
>>39
プロになってからは?
プロになってからは?
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:43:24 ID:sVG
>>41
サファテの高めの速球を軍手やな
サファテの高めの速球を軍手やな
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:43:36 ID:6cv
>>41
特に高卒1年目とかだと努力次第でどうにでもなる
特に高卒1年目とかだと努力次第でどうにでもなる
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:42:14 ID:rpb
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:43:34 ID:215
普通に白濱上手くて草
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:43:15 ID:yfo
白濱も中村と同じくらい期待されてたんだよなあ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:43:51 ID:xfI
あと球をとる音が違うわね
白濱は少々外れてもパンパンなるが、中村は外れたらボスフになっていまうんやね
音がエエとピッチャーを乗せるで
白濱は少々外れてもパンパンなるが、中村は外れたらボスフになっていまうんやね
音がエエとピッチャーを乗せるで
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:44:40 ID:sVG
広島捕手黄金期やんけ
石原會澤坂倉白濱中村
石原會澤坂倉白濱中村
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:45:51 ID:FD7
>>53
10年後も石原が出てきそう
10年後も石原が出てきそう
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:45:29 ID:3AL
何事もなさそうにやってるレギュラーのキャッチャー達って普通にすごいんやなって再確認した
65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:47:08 ID:xE7
>>56
キャッチャーまじで大変やで
何が辛いって蹲踞の姿勢でワンゲーム望む所からしんどいわ
キャッチャーまじで大変やで
何が辛いって蹲踞の姿勢でワンゲーム望む所からしんどいわ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:47:55 ID:3AL
>>65
それに谷繁が三打席目入る時にはもう手の感覚がないって言ってたわ
それに谷繁が三打席目入る時にはもう手の感覚がないって言ってたわ
80: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:49:47 ID:xE7
>>69
谷繁も左手と右手で手の大きさちゃうしな
高卒一年目で立てなくなるまで立ち膝で壁の練習してたらしいわ
谷繁も左手と右手で手の大きさちゃうしな
高卒一年目で立てなくなるまで立ち膝で壁の練習してたらしいわ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:50:13 ID:3AL
>>80
恐ろしい話やな
恐ろしい話やな
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:44:26 ID:FD7
贅沢いわんけど、せめて古田なみの守備にはになって欲しい
57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:45:44 ID:xE7
贅沢言わんからポージーレベルの捕手ウチに生えてくんねーかな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:46:17 ID:3AL
贅沢言わんから阿部が15年若返らんかなぁ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:46:53 ID:6cv
>>60
十分贅沢やろ
十分贅沢やろ
84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:51:02 ID:VTo
打撃と守備どっちもできるキャッチャーって矢野レベルでも出てこんなあ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:47:22 ID:ub2
何がどう悪いのか全くわからない素人ワイ、低見の見物
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:48:28 ID:6cv
ワイ高1元野球部キャッチャーやけど本当に上手い奴は一瞬でわかるで
「あっこいつ俺とは違う」ってなるもんや
「あっこいつ俺とは違う」ってなるもんや
62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:46:45 ID:cHQ
現役高校生とプロ14年のベテラン比べてもね
93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:52:31 ID:7MG
なんで1年目と15年目?の選手を比較しなければならないのか
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:48:05 ID:VTo
キャッチャーの配給をコーチにやらせるとか少しでも負担軽減せんとなあ
小学校からキャッチャーやるやつは大抵高校で腰壊すし
小学校からキャッチャーやるやつは大抵高校で腰壊すし
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:48:28 ID:edv
ノムさんも捕手やって無ければもっとホームラン打てたとか言うてたな
82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:50:01 ID:FF0
城島も最初は下手だったんじゃなかったっけ?
やっぱプロのボールが違いすぎて
やっぱプロのボールが違いすぎて
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:48:38 ID:HVe
中村って肩強いから半立ちで送球できるんじゃね?
89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:52:02 ID:hpf
なんか片手で取ったり握ったりずっとしてると左右の手の大きさ変わらんやろな
ワイもハンドボールやってたからか右の方が大きくなってたし
ワイもハンドボールやってたからか右の方が大きくなってたし
97: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:53:27 ID:xfI
まあ長い目で見ようや
成長を待てる捕手陣やしな
成長を待てる捕手陣やしな
102: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:53:53 ID:FF0
白濱はキャッチャーフライおっかけるのにマスク外さなくて達川だかに2軍落とせって言われてたレベル しかも2年くらい前
それくらい広島のキャッチャー育成も微妙
それくらい広島のキャッチャー育成も微妙
113: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:56:42 ID:vk8
これ中村の時は構えたとこに球来てないだけやん
116: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:57:54 ID:yHU
>>113
白濱も来てないんですが
白濱も来てないんですが
129: 名無しさん@おーぷん 2018/02/22(木)00:01:16 ID:fxe
>>116
白濱は片足付くほど高い球来てないやん
白濱は片足付くほど高い球来てないやん
109: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:54:52 ID:BXY
こう見ると炭谷ってやっぱすごかったんやな
98: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:53:28 ID:VTo
原口まだ腰やばくてできんのかなあ
わりと打てるのに
わりと打てるのに
100: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:53:44 ID:Bxq
>>98
肩もやばいし
肩もやばいし
104: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:54:09 ID:xE7
>>98
1塁専になってもうたな…ワイは悲しいで
1塁専になってもうたな…ワイは悲しいで
175: 名無しさん@おーぷん 2018/02/22(木)00:22:58 ID:9WB
里崎が、阪神の原口が出てきた時に
キャッチャー能力は後付けでなんとかなるけど打力はなんともならんから
打力>>>キャッチャー能力みたいな話してたな
キャッチャー能力は後付けでなんとかなるけど打力はなんともならんから
打力>>>キャッチャー能力みたいな話してたな
139: 名無しさん@おーぷん 2018/02/22(木)00:03:17 ID:ogI
捕手の仕事は増えたらしい
3人くらいで回すのがベストとか
3人くらいで回すのがベストとか
119: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:58:26 ID:3AL
坂倉坂倉言ってるけどレギュラーで使うと考えれば冷静に考えて15本打てばええ方
121: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:58:58 ID:aMA
>>119
捕手やぞ
率が残るだけで凄いんや今の時代
捕手やぞ
率が残るだけで凄いんや今の時代
123: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:59:17 ID:FF0
會澤がもっと打てるポテンシャルあるのに打てなくなったけどな
158: 名無しさん@おーぷん 2018/02/22(木)00:08:38 ID:klX
捕球から二塁送球まで??秒とかいうガバガバ指標
そらしたのもあるしようわからん
そらしたのもあるしようわからん
160: 名無しさん@おーぷん 2018/02/22(木)00:09:22 ID:w7k
強肩って触れ込みやったような
111: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水)23:56:15 ID:6oE
別にこれから覚えていけばいいし
こいつにはそれができるだけの膨大な才能がある
こいつにはそれができるだけの膨大な才能がある