引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1564832940/

179: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:46:57 ID:tj.bi.L12
ストライクゾーン判定に測定器 NPB、技術向上へ運用
日本野球機構(NPB)は2日、球審のストライクゾーン判定の精度向上を目的として、投球の軌跡を精密に測れる機器「トラックマン」のデータ活用を始めると発表した。デンマークに本社を置くトラックマン社と契約し、各球団が球場に設置している機器が測定したデータを取得。球審はNPBが開発したタブレット端末のアプリを使い、自らの判定とデータが示すストライクゾーンとの差異を検証し、技術向上に努める。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00000113-kyodonews-base
頼むでほんまに…
183: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:49:13 ID:YD.95.L18
>>179
これでウチが入れん理由はなくなったわな
これでウチが入れん理由はなくなったわな
193: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:55:58 ID:Gy.ek.L4
>>179
これってどうなるん?
審判がのちのち検証に使うだけなんかね?
これってどうなるん?
審判がのちのち検証に使うだけなんかね?
195: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:57:51 ID:YD.95.L18
>>193
審判のお勉強会に使うだけだからそこまで効果があるかはわからん
節穴が治るかは不明やな、どうせ罰則降格無いだろうし
審判のお勉強会に使うだけだからそこまで効果があるかはわからん
節穴が治るかは不明やな、どうせ罰則降格無いだろうし
201: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:11:44 ID:Gy.ek.L4
>>195
そっか、その場の試合には関係ないんだな…
ってことはそれ使って技術力アップを願うだけか…
そっか、その場の試合には関係ないんだな…
ってことはそれ使って技術力アップを願うだけか…
184: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:50:08 ID:hi.ac.L20
既にトラックマンとは別の機器を入れてるんじゃなかったっけ
186: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:50:23 ID:E2.l9.L9
>>184
ラプソードやっけ?
ラプソードやっけ?
190: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:51:54 ID:hi.ac.L20
>>186
確かそれやね
トラックマンは選手の安全性に問題がどうのってどっかで見た
確かそれやね
トラックマンは選手の安全性に問題がどうのってどっかで見た
192: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:54:30 ID:Sx.l9.L1
ラプソードは劣化トラックマンやろ確か
187: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:51:04 ID:1s.p1.L19
まあうちが導入渋ってるの維持費がネックになってんだろうなと思うわ
アホみたいに金飛んでくし運用するスタッフもいねぇし
アホみたいに金飛んでくし運用するスタッフもいねぇし
189: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:51:36 ID:E2.l9.L9
入れるだけならともかく運用するスタッフも必要やからなぁ
194: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:57:45 ID:1s.p1.L19
構造の問題のくだりはここで話しとるな
★トラックマン構造上難点が
トラックマンを導入する球団が増えているが、広島は見合わせている。松田オーナーは「ネットが地面まで引っついているので、どこかに穴を空ける必要があるが、(選手が)けがをする可能性が出てくる」と構造上の問題で難しいと説明。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20180927/car18092710000002-n1.html
197: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:58:29 ID:V8.yy.L5
>>194
そういう理由もあったのね
そういう理由もあったのね
199: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:00:17 ID:hi.ac.L20
>>194
そうそうこれこれ
ネットでは金ケチったって事になってるけど
そうそうこれこれ
ネットでは金ケチったって事になってるけど
202: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:12:30 ID:eA.bi.L16
大工事必要なんか
でも上手いことやってほしいな
でも上手いことやってほしいな
196: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:57:52 ID:eA.bi.L16
審判はVRみたいなの装着してバーチャルでストライクゾーン出るとか、そんなん出来んかね
198: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)21:59:08 ID:YD.95.L18
>>196
あんなバカでかいゴーグルファウルチップなんかから守れるかどうかわからんからなあ…
サングラスとかコンタクトレンズ、あるいは網膜投影くらいのSFガジェットレベルにならんと現実的ではない気がする
あんなバカでかいゴーグルファウルチップなんかから守れるかどうかわからんからなあ…
サングラスとかコンタクトレンズ、あるいは網膜投影くらいのSFガジェットレベルにならんと現実的ではない気がする
200: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:02:31 ID:1s.p1.L19
>>198
というかそこまでするならトラックマン入ってる球場なら裏の控室から機械の判定の結果インカムか何かで球審に伝えるのが早いと思うでw
というかそこまでするならトラックマン入ってる球場なら裏の控室から機械の判定の結果インカムか何かで球審に伝えるのが早いと思うでw
207: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:16:51 ID:bd.yy.L8
>>200
試合で使うに堪えられないタイムラグがあるのよね…
試合で使うに堪えられないタイムラグがあるのよね…
204: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:14:18 ID:Sx.l9.L1
MLBだと機械のゾーン判定と比較して評価につなげてるんやっけ?
226: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:50:43 ID:YD.95.L18
メジャーもボブみたいなん長い間のさばってたし
難しい問題ではあるんだろうなあ
難しい問題ではあるんだろうなあ
227: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:52:17 ID:Gy.ek.L4
でも審判もガチだろうからな
228: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:54:58 ID:YD.95.L18
いい審判にはもっともっと年俸与えるけど、ミスったら容赦なく降格減俸するようにして責任をより持たせる方向性にするか?
つって日本はそっちに行かないとは思うけどさw
つって日本はそっちに行かないとは思うけどさw
229: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:55:55 ID:ZM.gx.L4
来年からやるトラックマンの査定?
あれ正答率公表するのかな?
身内で見るだけだと改善期待できそうにないよね
あれ正答率公表するのかな?
身内で見るだけだと改善期待できそうにないよね
232: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)23:03:26 ID:pc.p1.L3
>>229
打率.300の打者対防御率2.50のピッチャー、捌くのが正審率.800の審判
とかなら誤審も野球のうちって楽しめるかもね
打率.300の打者対防御率2.50のピッチャー、捌くのが正審率.800の審判
とかなら誤審も野球のうちって楽しめるかもね
203: 名無しさん@おーぷん 19/08/03(土)22:13:29 ID:Gy.ek.L4
まあ審判も技術向上させようとしてるのはええこっちゃな
リクエスト導入も随分助かってるし
いい方向には向かってるんやないかね
リクエスト導入も随分助かってるし
いい方向には向かってるんやないかね