引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578896233/

https://www.nikkansports.com/baseball/news/201912090000669.html
891: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:13:13 ID:sk.yy.L12
現役ドラフト強行かよ
大丈夫かいな
大丈夫かいな
892: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:13:30 ID:6Y.1h.L2
え、決定なん?
893: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:16:12 ID:sk.yy.L12
現役ドラフト今季導入へ22日選手会合意で現実に
「現役ドラフト(仮称・ブレークスルードラフト)」の今季導入へ、前進を見せた。日本野球機構(NPB)は21日、都内でセ・パ理事会および実行委員会を開催。同ドラフトの制度について協議し、12球団の基本的な方向性は集約されたとみられる。22日には選手会と事務折衝を行い、選手会側が合意すれば、出場機会の少ない選手を対象とした新ルールの今季導入が現実になる。
NPBの井原事務局長は「事務折衝次第です。(今季導入は)そういう方向で話は進めている」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-01210779-nksports-base
894: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:16:50 ID:G9.uj.L4
現役ドラフト「今年導入方向で詰まってきた」 実施時期は夏場が有力
日本野球機構(NPB)の理事会と12球団による実行委員会が21日、東京都内で開かれ、出場機会に恵まれない選手の救済を目的とした現役ドラフト制度について議論した。出席者の一人は「今年の導入という方向で詰まってきた」と述べ、日本プロ野球選手会が要求する今季からの実施へ前進したとの認識を示した。22日に選手会との事務折衝が予定されており、NPB側が実行委で取りまとめた案を提示する。実施時期は夏場が有力。今季導入には開幕前の合意が必要という認識が共有されており、3月9日の実行委員会で最終決定できるかどうかが焦点となる。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200121/npb20012120230006-n1.html
選手会に諮ってOKならやりそうだな
本当に大丈夫かあの試案で…って感じはするが
本当に大丈夫かあの試案で…って感じはするが
898: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:35:01 ID:6Y.1h.L2
もう決まるの有力ってことか
900: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:38:47 ID:OK.bm.L15
お偉方がしっかり話したうえでの結論なら大外れはないって思いたいけど
902: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:45:25 ID:Yi.q1.L3
市場が小さいNPBでフル活用される気がしないんだよな
MLBもあってないようなもんになってるし
MLBもあってないようなもんになってるし
895: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:21:38 ID:sk.yy.L12
前に話してた8名選択制だとしたらまぁええんやけどな
ただの事前戦力外みたいな感じになるけど
ただの事前戦力外みたいな感じになるけど
913: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)22:22:09 ID:f6.5f.L14
>>895
戦力外だと選手の持ってる実力以下の評価しかされなくなる傾向が近年強いからねえ、村田とか
あとは実は首脳陣の偏見で潰されてるだけだった選手を見つけるとか、最近だと大田、ウチの歴史での失敗だと福地
戦力外だと選手の持ってる実力以下の評価しかされなくなる傾向が近年強いからねえ、村田とか
あとは実は首脳陣の偏見で潰されてるだけだった選手を見つけるとか、最近だと大田、ウチの歴史での失敗だと福地
896: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:32:30 ID:sk.yy.L12
てか8名って地味にきついな
矢崎、平岡、戸田
くわ原、大盛、永井or正随、白浜、上本or小窪
とかになるのか
これで仮に矢崎とられたとして慶応出禁とか流石にないよな
矢崎、平岡、戸田
くわ原、大盛、永井or正随、白浜、上本or小窪
とかになるのか
これで仮に矢崎とられたとして慶応出禁とか流石にないよな
897: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:34:46 ID:MI.lq.L41
永井とかズイらへん選択入るのきついな
901: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:39:00 ID:MI.lq.L41
堂林「!」
904: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:56:08 ID:lf.5f.L12
まあほんまに堂林はどこかで出れるかもしれん
905: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:57:07 ID:Yi.q1.L3
堂林ねぇ…
起用法はともかくカープに必要だわ
あんなにバント走塁が上手い選手易々と渡せない
起用法はともかくカープに必要だわ
あんなにバント走塁が上手い選手易々と渡せない
906: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:58:59 ID:OK.jm.L15
堂林はサブとしてクッソ優秀やからな
ショートとキャッチャー以外守れるし
ショートとキャッチャー以外守れるし
908: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)22:05:04 ID:Vt.uj.L15
ドラ2で加藤球で二桁ホームランの選手を次世代の小窪にした罪は重い
いや小窪も大事なパーツだけどレギュラーサードでもしかしたら20本は期待出来た打者を小窪にしたのはなぁ
いや小窪も大事なパーツだけどレギュラーサードでもしかしたら20本は期待出来た打者を小窪にしたのはなぁ
910: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)22:07:42 ID:Vt.uj.L15
サードでポカあっても広く守れてホームラン20本行けるなら熱男の後継者で誠也と五輪まであったんだけどねー
911: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)22:08:55 ID:sk.yy.L12
まぁ2014あたりに1番で定着しかけて骨折ったのが全てでしょ
いくらでもその後もチャンスはあったけどサード守れなくなったりでここまで来たのは本人の問題だと思うがね
いくらでもその後もチャンスはあったけどサード守れなくなったりでここまで来たのは本人の問題だと思うがね
899: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:35:40 ID:lf.5f.L12
誰か一人は獲られるん?
907: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)22:00:34 ID:sk.yy.L12
>>899
この前の感じだと各球団から1名は確実に指名される
逆に言えば8人中1人しか取られることはないはず
堂林は次の世代が育つまでの繋ぎになるし、出せないやろ
小窪みたいな感じ
この前の感じだと各球団から1名は確実に指名される
逆に言えば8人中1人しか取られることはないはず
堂林は次の世代が育つまでの繋ぎになるし、出せないやろ
小窪みたいな感じ
903: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)21:47:49 ID:MI.lq.L41
祐太とかどっか球速アップメソッドあるとこいったらまた復活出来そうな気がしなくも
914: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)22:39:27 ID:BX.vz.L5
ふつうに正髄より藤井、樹也あたりの方が候補じゃない?
919: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)23:05:35 ID:sk.yy.L12
>>914
藤井なんて人的に来る前の一岡みたいなものやん
そんなに巨人ファンの気持ちになりたいなら止めはしないが
ミッキーもなんだかんだ去年こけただけで順調に来てるのに切るわけないわ
投手は何人いても困らんが外野なんて一番潰しが効くポジションだし守れない大卒下位選手の優先度が低くなるのは仕方ない
藤井なんて人的に来る前の一岡みたいなものやん
そんなに巨人ファンの気持ちになりたいなら止めはしないが
ミッキーもなんだかんだ去年こけただけで順調に来てるのに切るわけないわ
投手は何人いても困らんが外野なんて一番潰しが効くポジションだし守れない大卒下位選手の優先度が低くなるのは仕方ない
928: 名無しさん@おーぷん 20/01/22(水)01:32:48 ID:Gj.t6.L31
左腕育成のノウハウが溜まりつつあるからワンチャン化学反応してくれんかなミキヤ
出てきた左腕パワー系ばっかだから勝手が違うんだろうけど
出てきた左腕パワー系ばっかだから勝手が違うんだろうけど
920: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)23:07:42 ID:6Y.1h.L2
大樹も対象なのかな
915: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)22:55:21 ID:NR.ce.L2
ただの数ヶ月早い戦力外通告になるだけとしても、
「強制的に最も実力ある戦力外選手を移籍させること」によって、
プロ野球の傾向である自由契約入団選手の少なさが疑似的に改善することになる
例えば今年で十中八九終わりであろう桒原が移籍したとして、移籍先で実はその球団の戦力外候補より上の実力だったとかはあり得る
だけどこれが普通に戦力外で転がってても獲得しようとはならないだろうし
「強制的に最も実力ある戦力外選手を移籍させること」によって、
プロ野球の傾向である自由契約入団選手の少なさが疑似的に改善することになる
例えば今年で十中八九終わりであろう桒原が移籍したとして、移籍先で実はその球団の戦力外候補より上の実力だったとかはあり得る
だけどこれが普通に戦力外で転がってても獲得しようとはならないだろうし
921: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)23:08:54 ID:ED.il.L12
他球団行って活躍するならええんやけど、
ただ移籍してもしそのままくすぶってるんなら寂しいし
美間も応援してたんやけどなぁ
ただ移籍してもしそのままくすぶってるんなら寂しいし
美間も応援してたんやけどなぁ
922: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)23:14:24 ID:sk.yy.L12
引退やからね
まぁ仕方ないわな
まぁ仕方ないわな
924: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)23:40:01 ID:MI.lq.L41
年俸うん万以下、プロ年数4年以上とかの条件ならだいぶ絞られるというか8人選べないとこも出そうね
関係なく球団が適当な8人チョイスなら1軍定着してないメンツ誰選ばれてもおかしくない
関係なく球団が適当な8人チョイスなら1軍定着してないメンツ誰選ばれてもおかしくない
925: 名無しさん@おーぷん 20/01/22(水)00:16:12 ID:Sw.0t.L13
条件ありかつ8人が強制になると中々きつくなるな
その分こっちが指名できる選手も良くはなるだろうけど
条件つけるなら高卒は6年目以降、大社は3年目以降で1軍の出場試合数が通算72試合(シーズンの半分)以下とかかね
その分こっちが指名できる選手も良くはなるだろうけど
条件つけるなら高卒は6年目以降、大社は3年目以降で1軍の出場試合数が通算72試合(シーズンの半分)以下とかかね
923: 名無しさん@おーぷん 20/01/21(火)23:36:58 ID:lf.5f.L12
選手から見たらいい制度なんやろうな
絶対的レギュラーに蓋されてて試合出たくてもチャンスが巡ってこん選手にとってはありがたい制度
絶対的レギュラーに蓋されてて試合出たくてもチャンスが巡ってこん選手にとってはありがたい制度