引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585866012/

453: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)10:35:40 ID:ZQ.fh.L19
プロ野球の延期は限界、中止か無観客の二者択一
無観客試合は一軍本拠地のナゴヤドームではなく、二軍本拠地のナゴヤ球場で観客を入れないのであれば、少しでも経費を節減するため、本拠地以外の球場で試合をやればいい、という意見もある。 実際、開幕日が4月10日に設定され、公式戦の日程に沿った練習試合が行われていたころ、 中日から「無観客試合は一軍本拠地のナゴヤドームではなく、二軍本拠地のナゴヤ球場で行いたい」という声があがっていた。そのほうが、球場使用料がはるかに安く上がるからだ。
二軍のグラウンド、無人のスタンドで一軍のスター選手がプレーし、テレビやネットの中継でファンに届けられる。現時点では具体的にイメージしにくいが、今年の場合はそれが最も安全にプロ野球のシーズンを完遂する方法ではないだろうか。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/19236?page=2
よっしゃ由宇練習場で自然を感じていただこう
454: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)10:38:35 ID:qM.tw.L17
由宇が嫌で一軍に来た選手もおるからモチベがw
456: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)10:51:37 ID:tW.jt.L4
無観客でやる経営面からのメリットがなぁ
収入が入るわけちゃうやろうし、金がかかるだけとなると…
収入が入るわけちゃうやろうし、金がかかるだけとなると…
457: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)10:58:21 ID:rO.5m.L1
無観客で一番美味しいのは中継テレビ局やな
458: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)11:02:53 ID:1w.eb.L17
許されるならワイは無観客でも見たい
459: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)11:33:06 ID:5k.dj.L1
やっぱりクラウド樽ンディングやな
463: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)11:46:39 ID:YK.tw.L8
無観客でやるなら選手や裏方がコロナにかかったときにどういう対応するかを明確にしてからやね
464: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)11:47:09 ID:Jj.l8.L10
無観客でやるなら3月20日から出来たのでは
466: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)11:50:16 ID:YK.tw.L8
>>464
世論的に無理やったろう
世論的に無理やったろう
467: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)11:52:13 ID:tW.jt.L4
無観客はそれこそ球団潰れかねんでしょ
468: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)11:53:56 ID:W9.eb.L9
無観客ならカープDaznで放送ある?
469: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)11:56:44 ID:qM.tw.L17
無観客なら放映権で1円でも多く稼ぐしかないから二次配信権扱いで他に売るように権益持ちに理解させるのは悪くないかもしれない
問題はDAZNが払う余力あるかってとこだな
スポーツ壊滅で昔の映像かオフ用に取得したアニメくらいしかやるもんないから脱会者続出だろうしね
問題はDAZNが払う余力あるかってとこだな
スポーツ壊滅で昔の映像かオフ用に取得したアニメくらいしかやるもんないから脱会者続出だろうしね
470: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:10:13 ID:Jj.l8.L10
DAZNは中止なら支払わんとかニュースなかったっけ
471: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:15:49 ID:1w.eb.L17
スカパーとかもめっちゃ解約されてそう…
493: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:39:28 ID:W9.eb.L9
無観客の場合なら始球式やらんよねー
494: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)14:44:45 ID:Jj.l8.L10
始球式はどうかな、厳しいかもな
472: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:25:28 ID:YK.tw.L8
夕刊フジやからあれやけど、無観客でええんやないか意見
プロ野球界は損して得取れ! 無観客開催でも“プライスレス”な意義 野球のコンテンツ価値を見直してもらう好機に
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて開幕延期中のプロ野球は、目標としてきた24日の公式戦開幕を断念し、さらに先延ばしを決定。ウイルスの猛威はとどまることを知らず、新たな開幕日さえ設定できない苦境にあって、ついに最後の手段だった無観客での公式戦開催も視野に入り始めた。球団収入の大半を占める入場料や球場での物販を失うことは痛恨のダメージだが、それでも無観客試合を行うことには“プライスレス”な意義がある。https://www.zakzak.co.jp/spo/news/200407/bas2004070001-n1.html
474: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:33:54 ID:Jj.l8.L10
野球で勇気を与えるじゃなく、野球を娯楽として気を紛らわせる一助で気晴らしにって書いてるとこはいいと思った
473: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:31:53 ID:YK.tw.L8
12球団の平均収入は150億円、そのうち半分が入場関連
放映権収入は全体の20%
DAZNは巨人とは年間30億円、他球団は足元見られて数千万円のところも
放映権収入は全体の20%
DAZNは巨人とは年間30億円、他球団は足元見られて数千万円のところも
475: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:36:58 ID:YK.tw.L8
> 「幸いプロ野球の親会社は、日本のほかのプロスポーツと比べても体力がある。
>今年1年くらい公式戦が中止になっても、経営危機になるような球団はまずない」
>今年1年くらい公式戦が中止になっても、経営危機になるような球団はまずない」
ここ、ほんまにカープも大丈夫なのか気になる
476: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:42:55 ID:ZQ.fh.L19
あってよかった内部留保
ドバドバ使ってたら確実に今年息の根が止まってた
ドバドバ使ってたら確実に今年息の根が止まってた
477: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:49:51 ID:9v.a8.L1
やっぱり貯金は大事や
478: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:51:15 ID:qM.tw.L17
ただ攻め時を忘れた貯蓄も勝利を目指すプロとしては失格とは言える
479: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:51:58 ID:qM.tw.L17
今回みたいなパターンがあるから攻め攻めが絶対いいとは言えないけども
480: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:55:26 ID:W9.eb.L9
グッズ開幕れば球団も選手もファンもみんなWinやん
481: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)12:59:29 ID:tW.jt.L4
経営的な目線で言えば倒産がゲームオーバーだからなぁ
何が正解かなんてオーナーの意向次第でしょ
何が正解かなんてオーナーの意向次第でしょ
482: 名無しさん@おーぷん 20/04/07(火)13:04:05 ID:wf.l8.L16
広島からプロ野球をなくしてはいけない
ってハジメちゃんが言うてた、マジで頼むぞと
ってハジメちゃんが言うてた、マジで頼むぞと