引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590178851/

1: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)05:20:51 ID:DAf
とりいそぎ
これで「日本シリーズ出場したのにシーズン順位はBクラス」のパターンは消滅
これで「日本シリーズ出場したのにシーズン順位はBクラス」のパターンは消滅
セ・リーグ、CS中止へ レギュラーシーズン優先…苦渋の選択
苦渋の選択-。セ・リーグが今季、クライマックスシリーズ(CS)を開催しない方向で最終調整に入ったことが22日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大の第2波、第3波に備え、レギュラーシーズンの日程消化や選手の体調管理などを最優先させる方針。一方、パ・リーグはCSを開催する。https://twitter.com/sanspo_baystars/status/1263925998740881410?s=19
14: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:02:34 ID:yBg
え、マジか
CSせんのか
CSせんのか
2: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)05:21:52 ID:Dnf
シーズンが全部で何試合になるんかはよ知りたい
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)05:24:13 ID:Zdk
シーズン終盤の順位決める試合が雨天中止かあの甲子園みたいになるんやろか
19: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:05:59 ID:yBg
CS無し、昔を思い出すなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:07:16 ID:WG3
消化試合だらけになるな
21: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:07:48 ID:yBg
里崎がCSはスポンサー料がでかいから中々中止に出来ん言うてたけど
22: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:08:46 ID:WG3
今年はしゃーないな色々
5: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)05:25:02 ID:Dnf
後半戦からスタートでええんか
早よ決めろよ!!
早よ決めろよ!!
8: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)05:30:19 ID:yJ6
資金的な面の違いがありそうやな
シーズンで稼げるセリーグと
プレミアムな価値で稼ぐパリーグ
シーズンで稼げるセリーグと
プレミアムな価値で稼ぐパリーグ
10: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)05:31:47 ID:yJ6
結局こんなんあったほうがいいに決まってる
セリーグはどんまい
セリーグはどんまい
15: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:04:36 ID:LKn
これまでもBクラスって日本シリーズ出れなくね?
59: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:27:57 ID:DAf
>>15
できるで
CSの出場チームはCS2日前の順位で決める
雨天中止が相次いだりしてシーズン日程がCSまでに消化できなかった場合最終順位と食い違う場合がある
2014,18年に真剣に考慮されてるからあり得ない話ではない
できるで
CSの出場チームはCS2日前の順位で決める
雨天中止が相次いだりしてシーズン日程がCSまでに消化できなかった場合最終順位と食い違う場合がある
2014,18年に真剣に考慮されてるからあり得ない話ではない
43: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:18:07 ID:uQf
阪神の残り日程がギチギチで
CS出場チームを決める時点ではAクラス→その後負け続けたらBクラスの可能性あり
みたいなことなかったっけ
CS出場チームを決める時点ではAクラス→その後負け続けたらBクラスの可能性あり
みたいなことなかったっけ
67: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:31:33 ID:zYB
理論上は最下位でも日本一になれるってのは聞いたことあるな
17: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:05:11 ID:OMd
例年と違う方式のほうがいいやろね
どっちにせよシーズン成績なんて個人の通算記録ぐらいしか影響ないし
どっちにせよシーズン成績なんて個人の通算記録ぐらいしか影響ないし
25: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:11:01 ID:tPt
レギュラーシーズン優先ってことやなー
23: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:09:18 ID:9p1
もうトーナメントでええやん
24: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:10:38 ID:Vo7
6月中頃から120試合って相当日程きつくないか
28: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:13:41 ID:DKx
別にセリーグはええんちゃう
下克上とかほぼ起きないしそもそもなかったんだから廃止したらええ
下克上とかほぼ起きないしそもそもなかったんだから廃止したらええ
31: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:14:26 ID:yBg
>>28
横浜「つい3年前下克上したで」
横浜「つい3年前下克上したで」
40: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:17:38 ID:DKx
>>31
パリーグ「下克上なんて毎年起きるぞ」
パリーグ「下克上なんて毎年起きるぞ」
29: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:13:49 ID:tPt
開幕延期!
交流戦中止!
オールスター中止!
クライマックス中止!
交流戦中止!
オールスター中止!
クライマックス中止!
33: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:15:17 ID:tPt
収入面的には大きな痛手や
35: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:15:41 ID:pWh
優勝するしかないな
36: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:16:07 ID:t0W
これでエエねん CS見込んでムリせんのに「20ゲーム差!!」とかバカなこといいよることもないやろ
37: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:16:19 ID:WYC
重要なのは交流戦と日本シリーズ
38: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:16:30 ID:Vo7
CSなしのリーグ優勝チーム同士の日シリの方がファイナル感はある
42: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:17:49 ID:tPt
>>38
昔はそうやったしな
意味合い的には正しい形
昔はそうやったしな
意味合い的には正しい形
46: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:19:09 ID:Vo7
>>42
日本のスポーツだと競輪グランプリが一番ファイナル感あると思うわ
日本のスポーツだと競輪グランプリが一番ファイナル感あると思うわ
44: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:18:16 ID:tPt
まあこういう事態やったからしゃーない
47: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:19:12 ID:pWh
Denaがさらに厳しくなるな
Aクラス入ってcs収入も大きいのに
Aクラス入ってcs収入も大きいのに
69: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:31:44 ID:uBw
近年だとワイは16年のハム対広島が1番好き
81: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:38:46 ID:bgM
シーズン終盤クソぐだりそうだな
84: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:40:51 ID:DKx
>>81
昔みたいに聞いたことない若手が試合出るようになるんやろうな
昔みたいに聞いたことない若手が試合出るようになるんやろうな
85: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:41:38 ID:t0W
実際引退試合もやりやすいな
83: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:40:28 ID:DAf
ワイはこれを機に130試合制、CS無しに戻ればええと思ってるから満足や
国際試合(笑)が増えてオフでも選手が休めてないし、CSあると日本一球団がBクラスなんて可能性がある
国際試合(笑)が増えてオフでも選手が休めてないし、CSあると日本一球団がBクラスなんて可能性がある
87: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:42:22 ID:Hi3
>>83
一勝+本拠地のアドバンテージあって負ける方が悪い定期
一勝+本拠地のアドバンテージあって負ける方が悪い定期
91: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:44:36 ID:DAf
>>87
シーズンを切り取ればその程度の負け越しいくらでもある定期
シーズンを切り取ればその程度の負け越しいくらでもある定期
98: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:45:49 ID:Hi3
>>91
いうほどあるか?
ファイナルだと裏ローテ対表ローテやで?
いうほどあるか?
ファイナルだと裏ローテ対表ローテやで?
99: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:46:00 ID:tOr
負けるほうが悪いってのもよくわからんよな
143試合やってて途中で負けがこんでも盛り返したから優勝してるんやん
143試合やってて途中で負けがこんでも盛り返したから優勝してるんやん
86: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:42:06 ID:a6J
130試合は少なすぎるやろ
黒字球団やと試合数少なくなると収入を得る機会が少なくなるだけやし
逆に赤字球団やと試合をやればやるほど赤字幅が増えるから130試合制の方がええのかもしれんが
黒字球団やと試合数少なくなると収入を得る機会が少なくなるだけやし
逆に赤字球団やと試合をやればやるほど赤字幅が増えるから130試合制の方がええのかもしれんが
93: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:44:55 ID:epm
コロナ収束したらまた143試合制でCSありになるで
92: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:44:50 ID:a6J
最後の最後まで3位の球団が優勝狙えるシーズンって最近あったっけ
2015年くらいか?
2015年くらいか?
96: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:45:34 ID:dJt
>>92
2010のパは最後までもつれた
2010のパは最後までもつれた
100: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:46:07 ID:a6J
>>96
2010はセももつれてたなあ
懐かしいわ
2010はセももつれてたなあ
懐かしいわ
102: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:46:41 ID:dJt
>>100
村田にとどめ刺された阪神
2011もヤクルトと中日で競ってたな
村田にとどめ刺された阪神
2011もヤクルトと中日で競ってたな
94: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:45:06 ID:RrK
ドラゴンズの希望が・・・
97: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:45:36 ID:epm
>>94
こういう時に限って3位になりそう
こういう時に限って3位になりそう
95: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:45:24 ID:DKx
プレーオフだけ下克上したら優勝奪えてCSだけ優勝奪えないのはなんかつまんないよな
優勝なくなるほうがプレーオフの時みたいに盛り上がってええやろ
優勝なくなるほうがプレーオフの時みたいに盛り上がってええやろ
101: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:46:12 ID:9YB
>>95
鷹ファンと西武ファンが猛抗議しそう
鷹ファンと西武ファンが猛抗議しそう
107: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:48:29 ID:a6J
今年に限ってはCS無しなのはしゃーないけど平時に戻ったら再開でええやろ
って言うか多分やけど利権が生まれちゃっているから今更なしにはできないと思うで
って言うか多分やけど利権が生まれちゃっているから今更なしにはできないと思うで
110: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:49:10 ID:Hi3
>>107
そのぶんの売り上げや放映権が丸々なくなるわけやしな
そのぶんの売り上げや放映権が丸々なくなるわけやしな
109: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:49:09 ID:dJt
CS主宰するだけで億違うらしいからな稼ぎ
116: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:52:37 ID:RrK
なんだかんだCSは盛り上がるけど優勝チームのファンは胃が痛かろう
117: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:53:06 ID:Hi3
>>116
ロッテ下克上とかめっちゃ盛り上がったしな
ロッテ下克上とかめっちゃ盛り上がったしな
123: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:56:19 ID:a6J
カブス「世界一になるのに何年かかったと思っているんだ」
126: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:57:33 ID:Hi3
>>123
最後に優勝したときにはオスマン帝国があったてやつすき
最後に優勝したときにはオスマン帝国があったてやつすき
127: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)13:59:18 ID:a6J
Jリーグが5年くらい前に前後期制だかCSだかよく分からん奴やってたけどすぐ終わったよな
なおJ1昇格プレーオフでは毎年伝説が生まれている模様
なおJ1昇格プレーオフでは毎年伝説が生まれている模様
130: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:01:01 ID:Hi3
まぁCSそのものがなくなることはないやろな
優勝できなくてもドル箱の可能性があるわけやしシーズン後半戦にもある程度戦う理由ができるし
優勝できなくてもドル箱の可能性があるわけやしシーズン後半戦にもある程度戦う理由ができるし
134: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:04:24 ID:DKx
CSなくなるのはまずないわな
136: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:04:51 ID:DAf
悪天候などで試合中止が相次いでいるセ・リーグは20日、アグリーメント(申し合わせ事項)に基づき、クライマックスシリーズ(CS)出場球団は同開幕予定日の2日前の10月11日終了時点の順位をもって確定するとした。現時点で全日程終了は10月9日だが、阪神は今月26日から14連戦が組まれるなど、今後の天候次第では11日までに日程を消化できないこともあり得る。その場合、最終順位とは異なり、BクラスのチームがCS進出の可能性も出てきた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15336339/
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15336339/
これがあるからCSは無いほうがいい
138: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:05:32 ID:Hi3
>>136
あくまで今年だけやろな
あくまで今年だけやろな
135: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:04:34 ID:RrK
CS自体は楽しいし盛り上がる
賭けるものが日シリ出場権以外で適当なものがあればいいのだがそんな都合のいいものはない
賭けるものが日シリ出場権以外で適当なものがあればいいのだがそんな都合のいいものはない
137: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:05:00 ID:yIH
>>135
ドラフト優先権
ドラフト優先権
141: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:07:21 ID:DKx
>>137
最下位はドラフト1位2位3位の指名権剥奪とか?
最下位はドラフト1位2位3位の指名権剥奪とか?
145: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:08:19 ID:9YB
>>141
大富豪かな?
大富豪かな?
142: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:07:35 ID:Hi3
>>141
なおさら格差進むやんけ
なおさら格差進むやんけ
143: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:07:58 ID:a6J
>>141
それやと戦力均衡化を目的に誕生したドラフトの意味が失われる
それやと戦力均衡化を目的に誕生したドラフトの意味が失われる
146: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:09:41 ID:DKx
>>143
やっぱりドラフト優先権も無理だな
やっぱりドラフト優先権も無理だな
140: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:06:46 ID:DAf
>>135
順位に応じた分配金とかどうや
今のプロ野球は優勝しても賞金雀の涙やし
順位に応じた分配金とかどうや
今のプロ野球は優勝しても賞金雀の涙やし
139: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:06:32 ID:a6J
50年前のパや一昔前の台湾みたいに前後期制とか1位2位のみとかでもええ気はする
154: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:19:32 ID:DKx
結局CSより良い制度なんて無理やな
155: 名無しさん@おーぷん 20/05/23(土)14:24:03 ID:Hi3
>>154
優勝チームはファイナルのアドバンテージ2つくらいあってもええ気がする
優勝チームはファイナルのアドバンテージ2つくらいあってもええ気がする