引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608971661/


森下526
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201224/prl2012241102070-n1.htm

806: 新年まで@07:28:31 20/12/31(木)16:31:29 ID:X8.wq.L2
はなシアターで善波監督けっこう喋ってたね
・スカウトのため大分には6回行った、最後は阪神の坂本・中日の柳も連れて行った
・森下母「3人で来られたら断れません笑」
・3年時のリーグでは詰めが甘い試合が多く、殻を破れない印象があった
・今年の試合でも初勝利の中日戦、その次のDeNA戦でもそういった詰めの甘い部分が見えた

807: 新年まで@07:27:32 20/12/31(木)16:32:28 ID:9E.ix.L27
敏腕監督やな、育てるの上手

808: 新年まで@07:23:36 20/12/31(木)16:36:24 ID:uX.gd.L15
星野、川上、柳以来の4人目のエース謙キャプテン言うてたな
普通は負担あるから投手はキャプテン背負わさけど、
殻を破らせるためにやらせてみたって

809: 新年まで@07:23:32 20/12/31(木)16:36:28 ID:X8.wq.L2
エースにキャプテンやらせるのは六大学では結構異例なんだってね
森下も元々人見知りで無口なタイプらしいから最初はキャプテンでもかなり苦労してたみたい

それでも寮のトイレ掃除黙々とやったりとか、投手で一人だけ野手に交じって
ノック受けたりしてコミュニケーションをしっかりとりつつ自分なりのキャプテン像を作っていったと

810: 新年まで@07:21:18 20/12/31(木)16:38:42 ID:9E.ix.L27
勝ち気な性格かと思ってたけど責任感を育てられてなったんやな
監督狙い通りやん

805: 新年まで@07:36:16 20/12/31(木)16:23:44 ID:cK.vf.L9
佐々岡って森下を抑えにしようと考えていたんだな
とどまってよかった

811: 新年まで@07:18:48 20/12/31(木)16:41:12 ID:X8.wq.L2
キャプテンを任されることで今まで投げたい球投げて打たれてたのが
相手がどの球を待っているのか、どの球種なら抑えられるのか、どうすれば
チームが勝てるのかっていう考え方にシフトしていった

優勝した春のリーグも初戦4失点で完封負けしてチームの雰囲気も暗くなっていた中
「もう一回投げさせてくれ、必ず結果を出すから」って自分から涙ながらに申し出て
チームも「森下のために勝たなければならない」って奮起してからそっからもう破竹の勢いで日本一よ

814: 新年まで@07:15:48 20/12/31(木)16:44:12 ID:9E.ix.L27
善波監督って辞めたよね

815: 新年まで@07:15:00 20/12/31(木)16:45:00 ID:X8.wq.L2
去年で辞めとるね

817: 新年まで@07:13:34 20/12/31(木)16:46:26 ID:9E.ix.L27
>>815
最後に大きな人材育てたね

819: 新年まで@07:05:49 20/12/31(木)16:54:11 ID:X8.wq.L2
善波監督時代からの現役選手

阪神  荒木、高山、糸原、坂本
広島  野村、上本、森下
中日  阿部、柳
DeNA 佐野、伊勢
ヤクルト 星、吉田大成
日ハム 上原
楽天  島内、渡辺
西武  齊藤大
オリックス 山崎、福田
ロッテ  岡、菅野

820: 新年まで@07:03:05 20/12/31(木)16:56:55 ID:Uk.gd.L1
>>819
さすが明大

812: 新年まで@07:17:40 20/12/31(木)16:42:20 ID:Uk.gd.L1
森下は大学行って正解やったかもな

813: 新年まで@07:16:22 20/12/31(木)16:43:38 ID:X8.wq.L2
U18で選ばれた時も「お客様感覚」「何で選ばれたんだろう」って気持ちだったらしいし
大学行ってよかったと思うわ
あのままプロやったら挫折しとる可能性高い

816: 新年まで@07:14:03 20/12/31(木)16:45:57 ID:Uk.gd.L1
こういうの聞くとメンタル面もプロでやっていく大きな要素やな