引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611407288/

605: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)15:28:00 ID:65.4l.L24
フタバ図書逝く
606: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)15:42:19 ID:DO.op.L1
>>605
これか
これか
株式会社フタバ図書(新会社)への出資およびTSUTAYAフランチャイズ加盟契約に関するお知らせ
株式会社蔦屋書店(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長兼CEO:増田 宗昭/以下、TSUTAYA)は、2021年3月1日に株式会社ひろしまイノベーション推進機構が運営する「ふるさと連携応援ファンド投資事業有限責任組合」を通じて、株式会社フタバ図書グループの主要事業を承継する新会社(商号は続用)である株式会社フタバ図書(本社:広島県広島市西区/代表取締役社長 横山 淳/以下、フタバ図書)への出資をいたします。あわせて、TSUTAYA FC本部副本部長 土橋武をCOOとしてフタバ図書へ派遣いたします。新会社となる株式会社フタバ図書は、ふるさと連携応援ファンド投資事業有限責任組合を中心に、日本出版販売株式会社、TSUTAYA、株式会社もみじ銀行、株式会社エディオン、株式会社広島マツダとの共同出資により、フタバ図書の成長を目指してまいります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001141.000018760.html
607: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)15:42:50 ID:Ij.uh.L4
本通りのが閉店した時点であれやったわね
608: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)15:47:44 ID:Lp.jv.L3
フタバが逝ったか…
いうてツタヤも長くはないような気はするがな
いうてツタヤも長くはないような気はするがな
610: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:07:18 ID:vj.6v.L29
フタバ潰れたん?
611: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:14:28 ID:Lp.jv.L3
>>610
旧会社潰して新会社に移行してツタヤ傘下に入るってことやない?
その内フタバの名前も消えるんやろうな…
旧会社潰して新会社に移行してツタヤ傘下に入るってことやない?
その内フタバの名前も消えるんやろうな…
613: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:16:01 ID:vj.6v.L29
>>611
なるほど、TSUTAYA傘下になるんか
なるほど、TSUTAYA傘下になるんか
612: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:15:19 ID:DO.op.L1
独力でやっていかれんので業界最大手の傘下に入って再起を図る
ローソンに助けを求めたポプラを想像したらわかりやすいかも(わかりにくい)
ローソンに助けを求めたポプラを想像したらわかりやすいかも(わかりにくい)
609: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)15:58:50 ID:65.4l.L24
フタバって実は超長年粉飾してたって話もあったからね
メガとか専門書探すのにはええとこなんやけどなぁ
メガとか専門書探すのにはええとこなんやけどなぁ
614: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:16:04 ID:GF.pb.L4
粉飾からの新会社に事業譲渡って廣文館でも見た流れやん
615: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:16:59 ID:26.68.L17
ジアウトレットのフタバ店とかも撤退したりやったな
616: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:18:28 ID:vj.6v.L29
とりあえず名前はそのままなんやな
617: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:20:00 ID:26.68.L17
本の事業が厳しいのかな
Amazonとかネットで買うしな今は
CDレンタルもしなくなったしなぁ
Amazonとかネットで買うしな今は
CDレンタルもしなくなったしなぁ
618: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:22:38 ID:Lp.jv.L3
他の小売りもきついやろうけどもう10~20年もすれば本屋なんて絶滅するんやないか?
620: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:24:43 ID:26.68.L17
>>618
何かで見たけど本屋の事業の利点は売れなかったら返していいらしいから在庫余っても損するのは出版社だけらしい
まあどのみち全く売れなかったら本屋にも利益なくなるけども
何かで見たけど本屋の事業の利点は売れなかったら返していいらしいから在庫余っても損するのは出版社だけらしい
まあどのみち全く売れなかったら本屋にも利益なくなるけども
624: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:30:40 ID:GF.pb.L4
>>620
売れる本と抱き合わせでカスみたいな本を大量に押し付けられるから出版社の損を書店が被ることも少なくないぞ
売れないからって返本しまくってると売れる本の供給を減らされるシステムや
売れる本と抱き合わせでカスみたいな本を大量に押し付けられるから出版社の損を書店が被ることも少なくないぞ
売れないからって返本しまくってると売れる本の供給を減らされるシステムや
625: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:37:53 ID:26.68.L17
>>624
そうなんか、より経営が難しそうなシステムやな
そうなんか、より経営が難しそうなシステムやな
621: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:25:08 ID:vS.4l.L4
TSUTAYAもレンタル事業とかその辺が険しいから長くないかも
622: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:25:22 ID:tH.6v.L1
フタバでTポイントとか貯まるようになるってことはないの?
626: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:45:10 ID:65.4l.L24
Tポイントも脱退するところ出てきてるしな
619: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:22:56 ID:vj.6v.L29
ちょっと前にユアーズもゆめタウン傘下になったよね
788: 名無しさん@おーぷん 21/01/29(金)01:04:52 ID:NV.c3.L14
そうか…フタバ図書あかんか。
フタバアットカフェ紙屋町店も今月末で閉店だし、本通り店は去年閉店して絶賛建物取り壊し中だからもしやとは思ってたけどな。広島駅前店もマツダスタジアムの試合ないと苦しそう。
フタバアットカフェ紙屋町店も今月末で閉店だし、本通り店は去年閉店して絶賛建物取り壊し中だからもしやとは思ってたけどな。広島駅前店もマツダスタジアムの試合ないと苦しそう。
623: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)16:26:45 ID:26.68.L17
ネカフェやったりローソンと提携してコンビニ事業したり
居酒屋みたいなの経営したり色々努力してたみたいやけどなぁ
まあ中々思うようにはこと運ばんかったんやろうな…
居酒屋みたいなの経営したり色々努力してたみたいやけどなぁ
まあ中々思うようにはこと運ばんかったんやろうな…
重宝してるから無くならんで欲しいわ。