引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622963268/

734: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:02:06 ID:dn.cg.L1
カープって打率12球団トップちゃう?
740: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:03:18 ID:vc.8i.L28
>>734
交流戦チーム打率3割やぞ!!!
いいか防御率は見るなよ絶対に見るなよ
交流戦チーム打率3割やぞ!!!
いいか防御率は見るなよ絶対に見るなよ
776: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:17:16 ID:dn.cg.L1
おい、調べたらカープ、打率1位で得点11位って、おかしくない?
交流戦 打率 得点
広島 .300① 36⑪
大阪 .295② 68①
横浜 .293③ 66②
楽天 .273④ 56⑤
西武 .271⑤ 44⑨
東京 .269⑥ 59④
巨人 .253⑦ 48⑦
阪神 .246⑧ 47⑧
福岡 .246⑧ 52⑥
千葉 .243⑩ 63③
中日 .237⑪ 35⑫
日公 .236⑫ 41⑩
783: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:18:08 ID:ko.s7.L1
>>776
得点数は試合数違うから得点率にした方が正確や
どっちにしろそこまで大差はないが
得点数は試合数違うから得点率にした方が正確や
どっちにしろそこまで大差はないが
787: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:19:00 ID:FU.hy.L18
>>783
3試合分は大きそうやけどな
3試合分は大きそうやけどな
784: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:18:16 ID:wk.gr.L17
>>776
ホームランがないからね
しゃーない
ホームランがないからね
しゃーない
782: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:18:03 ID:ap.hy.L34
オリックスは妥当
カープでなければ1位と1位
カープでなければ1位と1位
804: 名無し326c11さん@おーぷん 21/06/06(日)18:22:04 ID:dn.cg.L1
交流戦防御率はカープが断トツで…
中日 2.94
福岡 3.23
日公 3.51
楽天 3.60
巨人 3.82
阪神 4.12
千葉 4.25
大阪 4.67
東京 4.68
横浜 5.13
西武 5.75
広島 6.04
福岡 3.23
日公 3.51
楽天 3.60
巨人 3.82
阪神 4.12
千葉 4.25
大阪 4.67
東京 4.68
横浜 5.13
西武 5.75
広島 6.04
813: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:24:26 ID:FU.hy.L18
>>804
横浜とかいう投手が駄目でも打ち勝つを体現した火ヤク庫山賊打線の継承者
横浜とかいう投手が駄目でも打ち勝つを体現した火ヤク庫山賊打線の継承者
865: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:53:06 ID:zb.k5.L2
>>804
先発はコロナでしゃーないけどよくなったはずの中継ぎまでボコられてるからなあ。。振り向けばもうDeさんと2.5ゲーム差やで
先発はコロナでしゃーないけどよくなったはずの中継ぎまでボコられてるからなあ。。振り向けばもうDeさんと2.5ゲーム差やで
868: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:57:12 ID:ko.s7.L1
>>865
それも先発がいなくなったシワ寄せだからなあ
打たれてるのはビハインド担当だけど、ビハインド担当が今ヘトヘトだもん
昨日の塹江に関しては21登板中失点したのがまだ3登板目だから失点する日が偶然昨日来てしまったと考えた方が良さそう
それも先発がいなくなったシワ寄せだからなあ
打たれてるのはビハインド担当だけど、ビハインド担当が今ヘトヘトだもん
昨日の塹江に関しては21登板中失点したのがまだ3登板目だから失点する日が偶然昨日来てしまったと考えた方が良さそう
870: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)19:03:39 ID:zb.k5.L2
>>868
こっちの弱みを確実に突いてくる楽天さんには正直舌巻いたで。あれが同リーグにいたらごっつ勉強になりそうや。。
こっちの弱みを確実に突いてくる楽天さんには正直舌巻いたで。あれが同リーグにいたらごっつ勉強になりそうや。。
810: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:23:33 ID:4f.cg.L13
カープはがんばれとしか言いようがないけど、どこもチーム防御率高いね交流戦
815: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:25:18 ID:FU.hy.L18
>>810
西武もニール抜けてるから影響はありそう
西武もニール抜けてるから影響はありそう
816: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:25:52 ID:ih.tz.L11
>>815
西武は平良以外の中継ぎがもうヘロヘロなのも大きいね
西武は平良以外の中継ぎがもうヘロヘロなのも大きいね
811: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:23:35 ID:V1.ue.L7
鷹とハムは何故これで交流戦借金持ちなんや
826: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:30:32 ID:dk.ro.L16
長打、なしw!
https://twitter.com/aozora__nico2/status/1401471270739320832?s=19
交流戦得点圏打撃成績(6/6まで) pic.twitter.com/1dom9baKBP
— aozora (@aozora__nico2) June 6, 2021
828: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:30:58 ID:FU.hy.L18
シーズン通してのOPSと短期でのOPSを比較するのは恣意的に抜き出してるよねとしか言いようがない
827: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:30:56 ID:dn.cg.L1
交流戦だけやなくここまでの全試合でも似たような数字やった
シーズン打率 得点
広島 .263① 167⑪
福岡 .261② 262②
阪神 .256③ 238⑥
巨人 .255④ 238⑥
大阪 .254⑤ 243④
東京 .251⑥ 242⑤
横浜 .248⑦ 228⑧
千葉 .247⑧ 278①
西武 .246⑨ 217⑨
楽天 .243⑩ 244③
中日 .236⑪ 160⑫
日公 .224⑫ 175⑩
広島 .263① 167⑪
福岡 .261② 262②
阪神 .256③ 238⑥
巨人 .255④ 238⑥
大阪 .254⑤ 243④
東京 .251⑥ 242⑤
横浜 .248⑦ 228⑧
千葉 .247⑧ 278①
西武 .246⑨ 217⑨
楽天 .243⑩ 244③
中日 .236⑪ 160⑫
日公 .224⑫ 175⑩
852: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:42:06 ID:dn.cg.L1
チーム長打率はわからんかったけど、
本塁打数だけでもどうぞ
本塁打数だけでもどうぞ
シーズン本塁打数
巨人 73
阪神 59
千葉 59
横浜 58
大阪 57
福岡 55
東京 53
西武 49
楽天 48
広島 32
日公 31
中日 29
巨人 73
阪神 59
千葉 59
横浜 58
大阪 57
福岡 55
東京 53
西武 49
楽天 48
広島 32
日公 31
中日 29
667: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:47:16 ID:vc.8i.L28
チーム打率はリーグ1位とかでしょ?
チーム防御率のヤバさに勝つにはこの本塁打数はキツい
巨人とすでにダブルスコア以上つけられてるてなんやねん...
チーム防御率のヤバさに勝つにはこの本塁打数はキツい
巨人とすでにダブルスコア以上つけられてるてなんやねん...
673: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:48:15 ID:A3.ro.L23
>>667
これはもうドラフトでサードも守れる頭脳派スラッガーを獲得するしかないな
これはもうドラフトでサードも守れる頭脳派スラッガーを獲得するしかないな
672: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:48:11 ID:ct.k5.L15
明らかに長打力下がったよな。ことごとくデカいフライが失速するし何が原因なんや
674: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:48:18 ID:4A.8i.L11
ここまで長打が激減したのと走塁死が増えてるのは間違いなくコーチ陣の方針だよなぁ
679: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:49:22 ID:vc.8i.L28
>>677
そろそろ本塁打数中日に抜かれますよー....
そろそろ本塁打数中日に抜かれますよー....
687: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:51:03 ID:hs.tl.L36
選手以外の誰かのせいにしたいの気が済まんのだろうが、現状は成長途上と衰えのタイミングで少なくなってるというのが正しいところなんじゃないんすかね
691: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:52:02 ID:ko.s7.L1
>>687
ワイはそう思うわ
首脳陣のせいにして現実逃避したくなる気持ちはわかるけど
ワイはそう思うわ
首脳陣のせいにして現実逃避したくなる気持ちはわかるけど
689: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:51:07 ID:Zr.43.L52
依然チーム打率はいいんだ!ってなると単純に組み方の問題になってきて
結局一軍コーチに必要な起用采配能力が問われるのでは
結局一軍コーチに必要な起用采配能力が問われるのでは
694: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:52:24 ID:Aj.8i.L1
1.菊池
2.小園
3.中村or坂倉
4.鈴木
5.林
6.クロン
7.西川
8.會澤
9.宇草or野間
来週はこれで6連勝!
2.小園
3.中村or坂倉
4.鈴木
5.林
6.クロン
7.西川
8.會澤
9.宇草or野間
来週はこれで6連勝!
695: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:52:36 ID:JL.0t.L13
なまじ打率は高いだけに打順の組み方で紛糾するとか去年までの中日ファン集合スレみたいになってきたな…
701: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:54:02 ID:ct.k5.L15
>>695
誠也なんか特に今年は高打率高出塁率低圏打率やから適正は1番なんよな
誠也なんか特に今年は高打率高出塁率低圏打率やから適正は1番なんよな
696: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:52:49 ID:ij.ro.L23
去年も朝山はチーム打率は良かったから残ったようなもんやしな
今年も同じやん
今年も同じやん
697: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:53:23 ID:vc.8i.L28
あのチーム打率高くてもこの長打率ならこのくらいの得点力になりまふ
ホームランですよホームラン
ホームランですよホームラン
700: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:53:45 ID:5F.gq.L6
テラスつけるか
707: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:55:14 ID:5F.gq.L6
どうせ超えないんだからフェンス高くしようぜ
705: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)17:54:46 ID:hs.tl.L36
ホームラン、角度の部分はバットコントロールだから才能の部分が多いように思うので
今の選手にホームラン求めすぎるのはどうかと思う
今の選手にホームラン求めすぎるのはどうかと思う
832: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:33:07 ID:YX.9b.L7
打率の割に得点少ないのは
攻撃の作戦面もあかんのかもやけど、
単純に長打が少ないからかな
攻撃の作戦面もあかんのかもやけど、
単純に長打が少ないからかな
834: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:34:02 ID:XY.ro.L22
>>832
それが1番やと思うで
それとオカルトとはいえ結果として得点圏打率の低さ
作戦で変わる得点数なんてそんな多くない
それが1番やと思うで
それとオカルトとはいえ結果として得点圏打率の低さ
作戦で変わる得点数なんてそんな多くない
840: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:35:30 ID:ih.tz.L11
>>832
長打力がないのと四球選べる選手が誠也くらいしかいないってのが打率と得点が連動しない要因だと思う
長打力がないのと四球選べる選手が誠也くらいしかいないってのが打率と得点が連動しない要因だと思う
835: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:34:03 ID:V1.ue.L7
河田の掲げてたケースば…とやらができてないんちゃう
838: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:34:57 ID:hs.tl.L36
長打がないからケースもクソもないのはある
単打警戒してりゃいいんだからな
単打警戒してりゃいいんだからな
839: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:35:21 ID:2J.gq.L15
得点圏の打率よりも、得点圏のランナーどれだけ返せた(打点)の方が指標として目に見えてわかりやすいような気もする。
841: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:36:24 ID:hs.tl.L36
>>839
それだと二死一塁から長打で返すケースが評価に入らないという
それだと二死一塁から長打で返すケースが評価に入らないという
850: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:41:21 ID:2J.gq.L15
>>841
あーそのケースあるなあ。
逆に走者二塁でヒットで一、三塁のケースだと得点はないけど得点圏打率は上がるってパターンもあるから、
判断する指標としてはなかなか難しいわね。
あーそのケースあるなあ。
逆に走者二塁でヒットで一、三塁のケースだと得点はないけど得点圏打率は上がるってパターンもあるから、
判断する指標としてはなかなか難しいわね。
856: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:44:24 ID:XY.ro.L22
>>850
まあ実際得点圏打率は長期間通算すると打率付近に収束するから確率の偏りと考えるのが良さそう
誠也も今は得点圏打率低いけど、通算だと打率.314、得点圏.307で収束してるし
まあ実際得点圏打率は長期間通算すると打率付近に収束するから確率の偏りと考えるのが良さそう
誠也も今は得点圏打率低いけど、通算だと打率.314、得点圏.307で収束してるし
842: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:37:04 ID:XY.ro.L22
連打なんて3割打者が2人並んでても単純計算で9%だからなあ
長打は正義
長打は正義
843: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:37:20 ID:V1.ue.L7
チャンスで三振も多い気がするけどどうなんやろ
下手に併殺なるなら三振でいいってマインドになってるんちゃう選手もファンも
下手に併殺なるなら三振でいいってマインドになってるんちゃう選手もファンも
848: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:39:49 ID:XY.ro.L22
>>843
昨日巨人も9回のチャンスにナカジウィーラーが2者連続三振してたしまあ
昨日巨人も9回のチャンスにナカジウィーラーが2者連続三振してたしまあ
844: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:37:48 ID:4f.cg.L13
チーム全体として明らかに足が遅めの選手が多いとかでもないんやけどなあ
845: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:37:50 ID:hs.tl.L36
セイバーも得点圏での強さ的なものを正確に評価する指標は編み出せてないし
答えはないのかもしれんな
答えはないのかもしれんな
846: 名無しさん@おーぷん 21/06/06(日)18:38:45 ID:4f.cg.L13
最近は犠牲フライとか今日の宇草の内野ゴロの間とか「ナイス最低限」と書き込める機会増えてきてる気がする
すっかり逆転したわね。最早栗林以外誰が勝ちパなのか解らない状態。
悲惨なのは二軍はもっと投壊してるというね。