引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626611577/


187: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:05:45 ID:bF.8j.L16

大砲候補の林、五輪中断中に長打力向上へ

前半戦は153打数50安打で、打率3割2分7厘と奮闘。四球は8しかなく、出塁率3割6分4厘は打率の割に高くない。長打を意識し、そこは気にしないと言う。
「攻めていった結果。見て、見てとはならないように」と空振りは恐れない。後半戦も縮こまった打撃をしないことが、ポイントとなる。

林晃汰75

https://www.chugoku-np.co.jp/carp/article/article.php?comment_id=774592&comment_sub_id=0&category_id=124

188: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:10:27 ID:lK.np.L14
ここまでトントン拍子に来てるから、そろそろ後落とし穴がありそうなんよな林
抗ってほしい

189: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:12:32 ID:AE.dy.L20
選ぶよりビビらせた方がいいからな、四球は

190: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:13:08 ID:Fg.r6.L16
いや多少見てくれ
前半戦ラスト辺りの林は追い込んだら安牌やった
落ちる球に簡単に手を出して空振るから
そこで見れる様になってくるとチャンスも増える
はっきり言って前半戦ラスト辺りは積極的と言うよりは何も考えずにただ振り回している印象やった

192: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:19:02 ID:lK.np.L14
このままやと大盛化するんかな林
振り抜くことを意識する余り低めの変化球も振ってしまうとか

195: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:26:43 ID:z9.h3.L3
>>192
大盛は対左と落ちる球含む変化球全般という致命的な弱点あるけど林は対左普通に良いし変化球も打てない訳ではないから大盛りほど極端には落ちんと思う

193: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:23:16 ID:bF.8j.L16
でも直前までノーな感じだった又吉からタイムリー打ってたりもしてるしわからんよ

196: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:26:56 ID:Fg.r6.L16
>>193
基本林は落ちる球クルクルやからそれ持ってない又吉見たいなピッチャーにはそれなりに強いと思う
ただ林が栗林を打てる気しない

197: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:28:15 ID:bF.8j.L16
>>196
むしろ栗林打てるのおるか?

202: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:30:27 ID:Fg.r6.L16
>>197
堂林と小園辺りはストレート強いし早めからひっぱたけば行けそう

199: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:28:30 ID:lA.y2.L16
>>196
そもそもウチで栗林打てるってせいぜい誠也と西川松山のクソボールヒッターぐらいやろ

194: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:25:43 ID:pX.eh.L14
大盛との違いはバットの使い方の柔らかさだと思う
上手くは説明出来んが

198: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:28:22 ID:lK.np.L14
>>194
あーなんかわかる気がするわ
タッパがある分球をバットに乗せて運べるとかかな

201: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:29:56 ID:z9.h3.L3
>>198
バットコントロールは松山ほどではないけどそこそこ上手いとは思う

200: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:29:24 ID:z9.h3.L3
落ちる球にクルクルってのはある意味当然なんよな左右の変化よりも高低の変化の方が大きく感じるし実際落ち球得意にしてるのなんて少ないし

203: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:31:15 ID:bF.8j.L16
一回ガチめの森下&栗林VS広島打線は見てみたい

205: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:31:29 ID:pX.eh.L14
>>203
完封不可避

206: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:31:34 ID:lK.np.L14
よし紅白戦をやろう

208: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:31:50 ID:Sv.sl.L14
今の林に長打と四球両立しろってのは無理だろうしとりあえず強く振ってもらえればいいんじゃないかね
三振しないことばかり意識して振りが弱くなることの方が怖い

212: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:33:27 ID:Fg.r6.L16
>>208
強く振り抜いて欲しいけど林は配球も多少考えて欲しい
そしたら自然と見れる様になってくると思う

221: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:37:51 ID:Sv.sl.L14
>>212
後半戦は変化球攻め増えてくるだろうからそこでしっかり対応できるかで最終的な成績も変わってくるだろうね

209: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:32:42 ID:bF.8j.L16
元気丸で7月の総得点の半分が小園誠也坂倉のクリンナップで稼いだって言ってたな
後半戦もこの3人+林で点稼いでほしいわね

211: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:33:26 ID:6I.r6.L16
>>209
そのラインが固まって野間たちもがんばって打線に流れが出てきたよね

210: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:32:47 ID:lK.np.L14
タイプ違うけど大盛は三振恐れるが故に春季キャンプで一時期打撃が縮こまってたからな
そういう意識は大事よね

217: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:36:27 ID:bF.8j.L16
ただこの長い中断で各位調子がどう転ぶかわからないのもまた不安
投手はある程度調整期間にできるけど

223: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:38:01 ID:lK.np.L14
サッサも気の毒よな
せっかくチームの調子が上がってきたところで中断とは

225: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:39:43 ID:z9.h3.L3
>>223
大瀬良九里の状態を上げれるしまあまあ

224: 名無しさん@おーぷん 21/07/19(月)22:39:13 ID:bF.8j.L16
4連勝で気持ちよくこの期間が過ごせるととるか、好調時に中断するからもったいないと感じるか