引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632706803/


野間103
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc463b424b200be94d723a354b0b1a0808a362f

546: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)10:41:02 ID:fv.x4.L11
怪我をしても強行出場することが増えたってのは事実かもしれんね

今季のカープ低迷の要因!? リードオフマン野間峻祥の負傷離脱を招いた、3連覇のチームにはなかった“欠如”とは

 セ・リーグの最下位に低迷する広島にとって、分岐点となったのは開幕間もない4月15日だっただろう。当日の試合、0−4で敗れた阪神戦ではない。試合前練習でのエース大瀬良大地の負傷にある。そして、シーズン終盤となった9月22日、野間峻祥がまた負傷離脱となった。主力クラスの負傷離脱は今季3人目。ただ、少なくとも今回の離脱は防げたのではないか。そして、それを招いた体制が今季の戦いを苦しめている一因ではないか、と感じている。

 野間の抹消理由は球団から「下半身のコンディション不良」と発表されたが、「コンディション不良」は数日前から明らかだった。

 19日ヤクルト戦の5回、第3打席の5球目をファウルにした直後、トレーナーがかけつけるシーンがあった。ベンチ裏に引き上げながらも打席に戻り、安打を放ったものの、直後の守備からベンチに下がった。翌日はスタメン落ち。ベンチ入りしながら最後まで出場機会はなく、出場に向けた準備もしなかった。

 遅くとも、その時点で「下半身のコンディション不良」を抱えていたということだろう。宿舎へ引き上げる際には、ハーフパンツの下からはテーピングを巻いた左太ももが見えた。

 20日の1試合を欠場し、21日はチームメートとともに朝東京から広島に移動して、巨人戦を迎えた。

 野間に与えられた選択は、2つだった。

「試合に出るか」。それとも、「二軍で調整するか」。

 後者を選択する選手がいるわけがない。当然、野間も前者を選び、「1番中堅」で先発出場した。

 1回の1打席目に四球を選び、3回の第2打席は中前打を放った。そして迎えた第3打席、右翼頭上を襲った打球はフェンス際で巨人ハイネマンの好捕に阻まれた。その直後に交代。おそらく、越えれば長打となる当たりに加速しようと力を入れたときに、異変が生じたのだと思われる。

(※全文はこちらから)
https://number.bunshun.jp/articles/-/849923

549: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:08:10 ID:A7.si.L57
>>546
実際故障あるの分かってて西川ほぼ出ずっぱりにしてたからなぁ
スタメン外れる時記事になってたぐらいだし

547: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)10:56:25 ID:kr.gt.L4
緒方政権ではトレーナーに強い権限持たせてて話し合いしながら決めてたけどそういうのも無くなってしまったんかな

550: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:09:36 ID:wO.n0.L23
緒方時代と厚みが違う、ポジションの埋まり具合も違う、年齢構成も変わってるというのは考慮に入れてもいいと思うけどね
例えば野間なら無理してでも出てセンター確保したいってなるのは本能的なもんだし

551: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:11:30 ID:A7.si.L57
記事にもあるけどそれは選手側の事情であって
ベンチはこの局面で無理させるべきかの判断はまた別なんよ

552: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:17:26 ID:wO.n0.L23
結局のところ野間がいなけりゃ上本が出てくるような層だから首脳陣も決断出来んねん
野間だってまだまだ盛りで若いし、ギリ育成とは言えなくはないし
目をギラギラさせてやりますってなればそらね

ぶっちゃけ休めるようなヤツは替えが効くから休めるんよ
広輔だって記録があったとはいえ、明らかに体調崩し気味でもずっと出されてたけど、替えが効かないから緒方も下げなかった訳でな

559: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:39:01 ID:PG.n0.L8
上本は結果と実力で控え筆頭みたいな今のポジション勝ち取っただけやん

555: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:20:23 ID:N2.fd.L6
内外野(一塁は除く)をそれなりに守れるのは貴重や

556: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:21:52 ID:A7.si.L57
どこもある程度守れて対左ならそこそこいい打球飛ばす中堅ベテランやで

558: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:27:22 ID:A7.si.L57
大盛が対左で打てるなら使わなくても済むんだろうけど
現実は非情だからね

560: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)11:44:37 ID:B4.jh.L17
上本はただのスーパーサブやん
内外野できてそこそこ打てて代走もできる奴が他におらんから使われるだけやろ

574: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:21:46 ID:0T.ih.L12
投手はけが人大瀬良みきやくらいなんだけどねえ

577: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:23:00 ID:Bk.y7.L1
>>574
フランスア

578: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:23:50 ID:0T.ih.L12
>>577
シーズン中の話かと思ってたわ

584: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:41:36 ID:Bk.y7.L1
>>578
でもリーグ戦再開からすぐに下に落ちてそこからファームでも投げてないってことはどこかしら痛めた可能性はあると思う

628: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:21:29 ID:C5.ih.L11
怪我へのケアは長いシーズン大事やと思う
突発的なんはしゃーないにしても無理させて離脱はあかん

940: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:21:51 ID:0E.n0.L17
野間・・・野間はどこだ・・・

941: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:22:41 ID:iT.de.L37
>>940
太腿やったってことはミートグッバイ濃厚だから今シーズンはもう…

943: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:24:09 ID:A7.si.L57
トレーナーが行ったところで止めてたら悪化は避けられたかもしれんが
後の祭りだわな

945: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:25:27 ID:iT.de.L37
>>943
確保したレギュラー手放したくなかったんやろうけど最悪の結果になったわな

947: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:26:32 ID:A7.si.L57
>>945
それは野間の意思じゃなくてベンチが決める事やけどね

944: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:24:59 ID:fv.x4.L11
まあどうせ野間下げても変わらないんだからトレーナーが強引に止めろ,とも言えんしなぁ

946: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:25:58 ID:wO.n0.L23
FA権とか考えたら降って湧いた自らを高く売るチャンスを野間が手放したがるとは思えんがな
出るにせよ残るにせよ、FA権持ちになる年は自分を最高額で買わせるチャンスなんだから
生涯所得、下手したら桁が変わるもの

948: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:29:45 ID:0E.n0.L17
ベンチが放任してたら職務放棄甚だしいな

949: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:29:46 ID:fv.x4.L11
なんとなく
「イケるか?」「イケます」的会話したんだろうなって感じがする
本当のところはわからんが

950: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:30:46 ID:iT.de.L37
それならそら選手はイケますって言うわな

951: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:30:57 ID:A7.si.L57
そら選手は行けるかと言われたら100人中100人が行けますと言うやろ

952: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:31:05 ID:2Q.sn.L1
ワイもいけるやろ思ってじいちゃんに引っ越しの手伝いしてもらったらぎっくり腰になってしまったから人のこと言えんわ

953: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:32:42 ID:BU.y7.L4
トレーナーもOK出したんやし、まあ出るやろ
野間は不運やけど

961: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:38:13 ID:kr.gt.L4
緒方はマツダにわざわざ広大のドクターも呼び寄せてたからな
その先生も緒方からの信頼で満足そうやった
スポーツ医学に理解ある監督やって

954: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:33:33 ID:wO.n0.L23
緒方時代はトレーナーが強かった云々も代わりがいるポジションでたまたま上手く行った事例ばかりがクローズアップされすぎな気はするけどね
いつだかの交流戦で丸が殺ドのペラペラ人工芝で滑ってハムの違和感で守備から代わっただかの時も
しばらくは早めの守備交代しながら様子見でスタメン運用してたし

966: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)17:39:49 ID:2F.n0.L17
緒方時代も痛いところあれば絶対出さないって徹底してたわけでもないし主力選手を休ませるのは難しいわな
丸がハムやって離脱した時も脚は治ったけど腰痛がありますって中で一軍復帰強攻したりしてるし

141: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)11:01:53 ID:iB.kx.L24
野間がおらん誠也がおらんでは外野がボロボロや
西川の不調期と重ならんでよかったわ

316: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)13:29:30 ID:Oj.bz.L5
誠也疲れ?大丈夫なんかね

315: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)13:28:47 ID:KD.ye.L17
昨日の代走含めてあんまりコンディション良くないのかもしれないけどこればっかりは何日か経たないとわからんね

304: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)13:20:58 ID:wj.my.L5
誠也はいつ頃からコンディション不良やったんかな
昨日の試合途中なのかそれとももっと前からなのか
こないだの野間の件とかといい選手のコンディションの管理面で上手く行ってないように見える

309: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)13:22:59 ID:IW.b4.L5
>>304
緒方政権の面子一掃したからトレーナーの権力がなくなったんやろなぁ

312: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)13:24:13 ID:wj.my.L5
>>309
まあ野間を無理させた件はあれやけど、
もしかしたら今回の誠也のは逆に早めの対応だったのかもしれんし…
内情は外からわからんね…

84: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)18:41:20 ID:pK.fp.L16
https://news.yahoo.co.jp/articles/e10d52b4e0085cc2c22924cb71e2f530ad803326
>「きょうは使う気がなかったですね。大ごとではない。ずっと連戦をレギュラーとしてやってきた中で疲労もあるし、そういう面での配慮」

85: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)18:42:31 ID:kd.bz.L30
>>84
うーんメジャー行くのに怪我させられんししゃーないかあ

87: 名無しさん@おーぷん 21/10/03(日)18:42:55 ID:wj.my.L5
大ごとではないってのを信じるわ