引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639367325/


ライアン・マクブルーム3
https://news.yahoo.co.jp/articles/96502548694ee4e2b52b7eba9a5efd1c04adaa29

253: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)13:18:30 ID:g6.pd.L10
来年も5人枠継続か
枠空いてるしロックアウトの状況次第でさすがにもう1人とるやろな

NPB 外国人枠拡大来季も継続へ その他特例は来年1月実行委員会で決定

 コロナ禍に対応するため、今季は出場選手登録枠、外国人選手登録枠やベンチ入り人数の拡大、試合の九回打ちきりなどの特例が認められた。外国人選手などの登録枠拡大は来季も継続される見込み。その他の特例については、関係の委員会などで議論を進める。

https://www.daily.co.jp/baseball/2021/12/14/0014913783.shtml

260: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)14:04:16 ID:eI.pd.L1
>>253
なんなら誠也残留でももう1人とってほしい笑
クロンのことがあって保険がおらんと不安になる体になってしまった

203: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)12:34:23 ID:eI.pd.L1
外国人枠5人として
アンダーソンコルニエルフランスアターリー
マクブルームとか?
今てこの5人だけだっけ?だれか忘れてる気がする

209: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)12:37:04 ID:Ms.ku.L10
>>203
今年7人で5人退団3人入団だから合ってるぞ

211: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)12:38:05 ID:eI.pd.L1
>>209
じゃあやっぱ開幕前に1人とるやろな

215: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)12:39:40 ID:Z5.6j.L26
とにかく誠也が決まらないと外国人の次の一手は打てんな
取ったはいいが誠也がにっちもさっちも行かず1年先延ばしとなればシーズン中の補強資金が無くなる

217: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)12:40:56 ID:eI.pd.L1
>>215
誠也て春までに決まらんかったら残留なん?

219: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)12:43:35 ID:Z5.6j.L26
>>217
所属球団なしで一年浪人はさせられんやろ

221: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)12:44:08 ID:eI.pd.L1
>>219
夏まで粘るとかなんかと思ってたわ
シーズン開幕までがリミットなんや

222: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)12:46:26 ID:Z5.6j.L26
>>221
ロックアウトが延々続いて解除されないとなれば交渉期限は無限に延びるけど
そんなんに付き合わされて無駄な日数過ごしてられんとなれば諦めてとりあえずもう一年は選択肢に出てくるわな
さすがにそこまでやり続けるほど選手会も機構・球団もアホではないと思いたいが

245: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)13:00:54 ID:N0.ff.L5
誠也おらんくなる分ほんまに失点減らさんとヤバイわね
8回ワースト抜けれるように応援するわよ
島内応援しとるわよ

246: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)13:03:02 ID:eI.pd.L1
考えすぎるらしい坂倉が
誠也いなくなったせいでプレッシャーがかかりすぎて打てなくなるとかが不安
西川がしっかりポイントゲッターになってくれれば
なんも考えずに打つタイプらしいし

243: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)12:57:58 ID:eI.pd.L1
カープは栗林が2年目のジンクスなって今年の増田みたいになったら終わりやが
まあ、大丈夫でしょう

250: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)13:13:55 ID:G9.4p.L8
来年外国人大当たりand若手総活躍優勝したとして、全試合満員じゃなきゃやばいわよ

251: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)13:17:05 ID:N0.ff.L5
>>250
ワイらが満員にするに決まっとろう!

252: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)13:17:22 ID:G9.4p.L8
>>251
政府「ダメです」

256: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)13:34:05 ID:Z5.6j.L26
とりあえずJリーグは声出し禁止継続しながら100%の実験として天皇杯を使ってオペレーションテストしてるから
この結果とケビンクロンじゃないオミクロン次第で来季は100%スタートは視野に入ると思うよ
気の狂ったような赤の群れの復活じゃ…

263: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)14:13:11 ID:z7.7t.L5
外国人取るとしたら年俸いくらぐらいになるんやろね
マクブルーム以上の目玉商品取ってきたらそら嬉しいけどお財布的に無理やろし

264: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)14:17:17 ID:eI.pd.L1
1000万くらいの右打ちでショートもできるような人おらんかなあ

265: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)14:17:34 ID:3X.le.L11
それなんてメヒア

266: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)14:23:33 ID:G9.4p.L8
矢野「」

269: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)14:32:28 ID:Ms.ez.L10
>>266
いつからスイッチヒッターになったんや君

271: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)14:34:18 ID:Ol.pd.L1
大卒社会人3人とったり、功労者今村や外国人5人も切ったりで
来年にかける気持ちが強く、オフの補強もいつもと違う感じになるかと思ってたけど、現状は割といつも通りかな
来春にけっこう期待してる

272: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)14:48:58 ID:Z5.6j.L26
これ以上は誠也次第なんだろう、何回も言うが
誠也残留なら中途補強に資金回すし、誠也移籍確定なら誠也残留用のプールから開幕前補強と中途補強に回すって算段なんだろう

273: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)14:52:41 ID:uY.6j.L19
正直この戦力でAクラスは既存戦力の活躍+今季以上の若手の台頭が無いとまず無理なので誠也次第での戦力補充はまぁあるやろな

274: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)14:54:36 ID:Z5.6j.L26
とりあえず新外国人が60点くらいの出来でも誠也がいたら優勝ワンチャンまではあるからな今でも
ここから誠也抜けたら優勝?寝言やめーやになるけど

280: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)15:03:02 ID:Ol.pd.L1
誠也に関しては7月くらいまで粘って8月からカープ復帰とかになる可能性もあるんかな?
そしたら1億くらいでいいの?

283: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)15:12:21 ID:Ol.pd.L1
フランスアがどんな状況なのかも不安ですよね
そこ次第では実質外国人は4人ということに
外国人5人切ったし、途中加入も含めて新外国人は5人と予想
シーズン前に7000万くらいのソウザjr獲得、7月に3500万で中継ぎ獲得ですな
中継ぎの途中補強はフランスア次第で

394: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:24:49 ID:G9.xy.L8
これみたらマクちゃん弱い、弱くない?
中日
ブリトー .251(375-94) 9本 53打点 出塁率.315 OPS.691

楽天
ギッテンズ .301(146-44)14本 44打点 出塁率.440 OPS1.084
マルモレホス .338(293-99) 26本 75打点 出塁率.439 OPS1.111

西武
オグレディ.281(285-80) 15本 46打点 出塁率.366 OPS.913

日ハム
ヌニェス .291(265-77) 20本 64打点 出塁率.383 OPS.968
アルカンタラ .280(232-65) 17本 52打点 出塁率.337 OPS.923

広島
マクブルーム .261(433-113) 32本 88打点 出塁率.337 OPS.862

オリックス
バレラ .313(150-47) 3本 28打点 出塁率,406 OPS.866

ソフトバンク
ガルビス .242(356-86) 14本 40点 出塁率.302 OPS.709(MLB)

巨人
ウォーカー .320(412-132) 33本 101点 出塁率.369 OPS1.004
ポランコ .208(336-70) 11本 36打点 出塁率.283 OPS.637(MLB)

397: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:26:46 ID:9u.8y.L25
>>394
マクちゃんは打席少なめとは言え去年メジャーでOPS.785残してるぞ
今年やたらマイナーOPSが低いのはメジャー基準にパワーを引き上げるためにプル率高くして三振多くなったからやし

400: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:28:43 ID:eI.gt.L1
>>397
そこなんよな
2019バージョンに戻ってくれれば日本に合いそう

395: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:26:22 ID:9A.jg.L16
サンタナみたいな本物じゃない限り
あんまり成績は宛あてにならない希ガス

396: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:26:39 ID:g6.pd.L10
詳しくは知らんがリーグちゃうんでね

399: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:28:27 ID:9u.8y.L25
>>396
WEST リーグ平均OPSは驚きの.800超え!と超打高ちなみにアンダーソンもこのリーグ
EAST 普通くらい(3A基準で)投高

401: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:28:44 ID:9u.8y.L25
マクブルームはEASTね

398: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:28:07 ID:9A.jg.L16
阪神の投手は一見成績あんまりだけど打高リーグらしいしな

402: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:29:21 ID:G9.6j.L8
三振多くなったのは直せるんですかね(不安)

403: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:29:52 ID:uY.6j.L19
>>402
クロンみたいに春に打撃改造したらいけるやろ!

404: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:30:22 ID:9u.8y.L25
>>402
元から三振はやや多かったけどパワーヒッターに三振はつきものだしんなこと言ってたらコンタクト良い中距離砲しか取れないやその中距離砲もピレラオスナと最近は微妙やし

405: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:31:48 ID:g6.pd.L10
アプローチ変えたせいだって分析されてるわね
明らかにフライの打球が増えた結果、三振増えて率が多少落ちた
ポジション的に打たなきゃレギュラー取れんしアプローチはわからんでもない
逆に自分のスタイル変えられる器用さがあるとも見れる

408: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:34:11 ID:9u.8y.L25
>>405
器用さも長所の内の一つやな加藤豪将も言うてたわ

414: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:36:27 ID:vw.dw.L7
>>408
こういうチームメイトならではの情報発信してくれるのありがたいわ

406: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:32:26 ID:eI.gt.L1
2019年はホームランゼロやが長打はあったし、
日本なら2019版でもホームラン打てるはず

407: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:32:32 ID:9u.8y.L25
マクブルームの良いところは大砲を名乗るのに必要なバレル打球角度打球速度を持っててマイナーだと目安の三振率切ってて特に変化球が苦手って訳じゃないところなんよな

412: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:35:20 ID:g6.pd.L10
というか心配するくらいなら自分で調べてからすればええのに
クロンほどわかりやすい欠点もないし、かなり期待できると思うがね

413: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:36:10 ID:eI.gt.L1
マイナー最強右バッターと最強仙波Pで他球団の大物リーガーに対抗する構図がええんやないかい

415: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:36:47 ID:3X.le.L11
マイナーはリーグによって全然違うからな
単純な数字では比較できない

409: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:34:19 ID:qF.4p.L26
どうせ適応出来ないんだろ!知ってるぞ!
せいぜいシーボル位の成績なんだろ?

411: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:34:57 ID:uY.6j.L19
>>409
いけるやん!

410: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:34:55 ID:G9.6j.L8
いやキラや

416: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:36:52 ID:Ta.j3.L10
シーボル、キラ辺りの絶妙な成績すこ

418: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:39:53 ID:g6.pd.L10
この人の分析だと速い球の対応の方を心配してる
日本の球速帯でこの部分がどうなるかちゃう

424: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:47:39 ID:vw.dw.L7
>>418
ストレート対応あかんけど変化球対応が優秀なのは割と当たりなんじゃねとか思ってしまう
19年から20年にかけて打撃のアプローチ変えたってことやけど日本ではどっちのスタイルで行くんやろ

427: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:50:09 ID:Be.pt.L61
この論評には暗に高めの釣り球に手が出やすいと書いてあるな

431: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:52:21 ID:9u.8y.L25
>>427
メジャーはハイ攻め日本と比べてかなり多様するし球速帯がかなり違うから日本のインハイが通用するかは微妙なところというかはっきり言って分からん

433: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:53:11 ID:Be.pt.L61
>>431
まぁそれを言いだしたらメジャーより日本の方が変化球は緻密だと思うから
どっちにせよ蓋を開けて見んことには始まらなそうだな

428: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:50:18 ID:9u.8y.L25
マクブルームは155キロ以上クルクルマンやけど決して150前後の速球をしばけない訳ではないのがミソ

434: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:53:48 ID:Z5.pd.L26
マクブルームはメジャーグレードの155以上のフォーシームや150以上で曲がるカットツーシームにはぶち殺されるが
マイナーグレードのストレートならぶち殺せるし左利きだから左手主導の右打者だから左投手をぶち殺しやすい、らしい

423: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:47:15 ID:g6.pd.L10
助っ人ならニックが一番心配やね
カーブが武器っても日本のゾーンでそれが通用するかどうか微妙なとこやし
球威的にはゾーンにさえ入ればどうとでもなりそうではあるんだが

425: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:48:34 ID:9u.8y.L25
>>423
タイプ的にミスター・ピンorパーやからなぁ
とりあえずカーブが入るかどうかやな

426: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:49:42 ID:uY.6j.L19
ニック・スタビノアという選手がカープにいたし、ニック姓には信頼あるな

429: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:51:09 ID:g6.pd.L10
ここ数年日本球のが滑りにくいからって言って改善した試しがないからな
当たり前だけど一番操りやすいストレートのコマンドはともかく変化球は厳しそう
ただ近年の助っ人だと一番ストレートの球威はありそうだからそっちで生き残れるとええな

430: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:52:08 ID:Be.pt.L61
コーディエ「圧倒的なストレートさえあればなんとでもなるんですよ」

432: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:53:06 ID:uY.6j.L19
>>430
ならなんで矢崎拓也は一軍で結果を残せないんだい?
彼はいいストレートを持ってるよ

436: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:55:06 ID:g6.pd.L10
>>430
ストレートもゾーンに入らないじゃないのあなた

435: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:54:30 ID:g6.pd.L10
日本球のが基本曲がらんからなぁ
アメリカの早いし曲がる球打てるならって考えにはなるよね
リードの仕方とかは全然違うだろうけど

438: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:56:54 ID:Z5.pd.L26
アメリカは高速かつ大きく曲がるが、球が滑るので並の投手はコースがブレやすい
日本は低速かつメジャーほどは曲がらないが、球が滑りにくいので適切なコースにコントロールできる投手が多い
こうだと思う

439: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:57:25 ID:Be.pt.L61
向こうの投手がコースアバウトに投げる原因だよな球の違いは

443: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:59:13 ID:g6.pd.L10
日本球がコントロールしやすいのは滑りにくいのもあるし、曲がりも小さくなるからっては大きいでしょうな
単純な話だけど曲がりが大きい方がそりゃ制御が効かんだろうし

441: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:57:37 ID:vw.dw.L7
ニックは正直まだ分からんけど下村はわりかしいけるんやないんかなと思う

444: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:59:14 ID:Be.pt.L61
下村はスーッと真ん中に行く直球が打者にどうなるかが鍵だと思ってる
それ以外は特に言う事ないスペック持ってる

448: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)19:01:35 ID:9u.8y.L25
下村は外国人には珍しいかなりまとまってるタイプだしレパートリーの多さから変化球一つ一人はの質はやや貧弱という弱点も誤魔化せそう直球も3Aレベルなら無双出来る質だし

451: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)19:02:11 ID:Be.pt.L61
ただ纏まってる分普通に打たれた場合の誤魔化しが効かないタイプでもあるんだよな
その辺は留意したい

458: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)19:04:00 ID:g6.pd.L10
ストレートがマナーピッチとはいえ変化球ダメだったらあのクソ打高リーグでまともに先発回れてないでしょ
メジャーでもそれなりに結果出せてるしよっぽど日本球に合わないとかない限りは平気でね

445: 名無しさん@おーぷん 21/12/14(火)18:59:44 ID:g6.pd.L10
下村に関してはジョンソン、ジャクソン以来でね
前評判的に不安要素ほぼないかな