引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639556040/

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636722280/


小園41
https://dot.asahi.com/dot/2020081900068.html?page=1

455: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)21:59:11 ID:j6.lc.L1
天然芝の方が良い結果になる謎の男
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53777

最後に赤色の線で示したのは小園だ。マツダスタジアムは最も遊撃手に不利な球場であったため、無補正時よりは上方修正されている。ただそれでもUZRは-9.4と十分ではない結果に終わった。

特に小園が苦しんだのが三遊間の打球処理だ。広島の本拠地マツダスタジアムは三遊間で非常にゴロアウトをとりにくい傾向を示していた球場だ(表5)。小園もマツダスタジアムで三遊間の打球処理に苦しんだと想像した人も多いのではないだろうか。

しかし本拠地と本拠地以外でPF補正をせず小園の三遊間アウト割合を比較した場合、むしろ本拠地のほうが良い成績を残していたようだ(図3-3、表7)。小園は20歳と年齢的にこれからの選手であるため、来季以降守備能力の向上や一軍の各球場への慣れで大幅に改善される可能性は十分にあるだろう。

小園海斗161
https://i.imgur.com/2aPsMPm.jpg

456: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)21:59:31 ID:Bs.gc.L43
なんでやねん草

457: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:04:12 ID:Ak.yx.L5
難しい球場ほど燃え上がるんとちゃうか

459: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:08:34 ID:dn.gc.L2
小園て高校のときは守備いいイメージやったけど
当時のドラフト候補評価見返すと、打率残しそうなのが小園、守備がいいのが根尾みたいな感じで
小園高校時代からそんな守備よくないと思われてたの意外やった
まあワイが勘違いしてただけやが

466: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:16:26 ID:j6.lc.L1
>>459
高校生レベルの走力だと深いところまで守れたけどプロじゃそうも行かなくて今も苦労してる感じやろな
U18でエラーしまくって大丈夫か…?って雰囲気はあったけど

460: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:10:01 ID:re.tm.L5
固い人工芝にダイブしたくないという考えなのか…?

467: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:18:33 ID:HQ.a1.L1
小園はセンター寄りの打球に弱いんだっけ?

469: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:19:21 ID:Ak.yx.L5
三遊間じゃないの?センター寄りは好捕多かった気が

474: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:22:26 ID:HQ.a1.L1
>>469
そっか逆だったか、何を勘違いしていたんだ俺は
でも確かにこれからに期待やね

470: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:19:22 ID:YH.yu.L25
課題は明白で二方面は良いけど三方面が駄目
人口のが悪いなら伸び代あるってことやし前向きに捉えれるわ

471: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:19:48 ID:m0.tm.L5
小園はこれから守備うまくなるかもやし多少あかんくてもトリプルスリー達成するから余裕よ

472: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:19:53 ID:dn.gc.L2
肩くそ強いし、紅林レベルいけるよ

473: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:22:13 ID:j6.lc.L1
紅林も三遊間苦労してるらしいし高校生ショートはそこからか

475: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:23:34 ID:dn.gc.L2
宗と紅林の絶対メジャー好きやろて感じの守備好き

476: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:23:55 ID:dn.gc.L2
逆に安達がめちゃくちゃ堅実なのも好き

805: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)14:20:27 ID:Yy.av.L23
菊池と林の差でもあるのか?

817: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)14:32:37 ID:ob.zv.L1
>>805
ということは林の後ろに守れば三遊間の穴が消える…?

819: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)14:36:44 ID:Yy.av.L23
>>817
菊池の守備範囲異次元になりそう

807: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)14:24:59 ID:AW.fu.L43
やっぱり体感感じてた二遊間方面軽快三遊間方面ドンガメは当たってたか…
菊池も二遊間寄りに守ってるからそっちのフォロー云々で立ち位置が遠いって訳でもなさそうだし

816: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)14:30:28 ID:ob.zv.L1
てか小園は指標ほど狭いと感じないんだよなぁ
林は指標通りの感覚やけど
やっぱり自分の目って当てにならないもんなんやな

820: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)14:37:01 ID:Mf.b6.L20
>>816
指標は相対評価だから他球団の同ポジの選手の守備力にも左右されるし

821: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)14:38:15 ID:ob.zv.L1
>>820
ほかの三塁手はみんなそこそこ上手いイメージあるな
岡本村上しゅーへー大山
宮崎の守備はどうなのかしらないけど

822: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)14:39:43 ID:Yy.av.L23
>>821
宮崎は昔は範囲広かったけど今はややマイナスくらいやな

483: 名無しさん@おーぷん 21/12/15(水)22:35:06 ID:m0.tm.L5
小園林はこれからやし宇草の送球もよくなってるし守備はいうほどネガることもないない
ポジで行こう