引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640758288/
523: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)10:19:20 ID:O8.xm.L9
さくらは31も引いたんやし捕手やって欲しいわ
広島・坂倉 22年の目標は「捕手で優勝」 石原慶幸氏と対談(1)
石原「守備は捕手と一塁をこなした。一塁を守ったことで、ためになったことは」 坂倉「ベンチから見るリードや投手の表情、打者の反応などが一塁から見るのとでは全然違いました。『アツさん(会沢)はこうしている』『石原貴規さんはこうしている』というのをすごく見ることができたし、そういうものを参考にして自分に取り入れようとしていましたね」石原「2年前までは捕手で出場していない時はベンチで見ているか、代打に備えたりすることが多かったと思う。でも、去年は一塁でも試合に出られるようになったことで何か気持ち的に違ったものはあったかな」
坂倉「常に試合は出たいとは思っていたんで、その部分では良かったんですが、やっぱり、試合をやっていく中で捕手をやりたいなというのは一塁を守っている時にもいつも感じていました」
石原「捕手の醍醐味(だいごみ)、捕手にこだわる理由は」
坂倉「捕手で優勝したいというのが一番です。正直、一塁手として優勝してもうれしいとは思うんですけど、それとは絶対に違う、格別なものが捕手にはあると思っています。それを自分が正捕手として味わいたいというのがあるので。それが一つの夢と言ったらおかしいですけど、自分の最大の目標でもあるので、そこにこだわり続けたいです」

https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/01/04/0014960794.shtml
622: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:28:32 ID:qx.fa.L1
坂倉ってどうしてもキャッチャーやないとあかんかな
外野入ってくれるとアツも使えて助かるんやが
外野入ってくれるとアツも使えて助かるんやが
623: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:32:09 ID:O2.d0.L6
>>622
坂倉外野だけはマジで駄目
マジで松山レフトと同じレベルになる
坂倉外野だけはマジで駄目
マジで松山レフトと同じレベルになる
625: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:34:02 ID:Gn.ez.L26
むしろ松山が名手に感じるレベル
松山がプロの底辺なら坂倉のそれは草野球全国大会レベル…はいいすぎにしても、落下点に入れないからな少し難しくなるとw
松山がプロの底辺なら坂倉のそれは草野球全国大会レベル…はいいすぎにしても、落下点に入れないからな少し難しくなるとw
624: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:34:02 ID:WT.2q.L25
あくまでも憶測でしかないが會澤はFA交渉にあたってスタメンでの出場機会担保も契約に盛り込んでる可能性あるし来年はとりあえず今年と同じ位の比率で行くんやない
626: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:37:54 ID:Rw.g3.L4
ファーストは助っ人、外野も助っ人で埋めれるけど、
キャッチャーは中々難しいし
キャッチャーは中々難しいし
627: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:38:24 ID:qx.fa.L1
また練習したら上手くなるんちゃうん
あかんのかな
あかんのかな
628: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:39:21 ID:O2.d0.L6
>>627
スタート地点が中学生だからプロレベルまで仕上げるの相当時間かかると思うぜ
それまでは1軍の試合には出せないわけでわざわざ仕込む意味がない
スタート地点が中学生だからプロレベルまで仕上げるの相当時間かかると思うぜ
それまでは1軍の試合には出せないわけでわざわざ仕込む意味がない
630: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:41:08 ID:qx.fa.L1
>>628
そんな大変なもんなんやな…
素人考えやけど外野は練習したらできるもんやと思ってた
そんな大変なもんなんやな…
素人考えやけど外野は練習したらできるもんやと思ってた
633: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:42:00 ID:WT.2q.L25
>>630
まあそれは間違ってはない捕手から外野コンバートなんていくらでもあるしなただ坂倉に致命的なまでにセンスがないだけで
まあそれは間違ってはない捕手から外野コンバートなんていくらでもあるしなただ坂倉に致命的なまでにセンスがないだけで
632: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:41:46 ID:sM.fa.L1
バティスタは支配下になりたての頃にはアマチュアレベルの守備と言われてたが時間が経つにつれて上手くなっていったよなあ
629: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:40:19 ID:Rw.g3.L4
まあ通常はタイトル獲れそうな力ある選手をあちこちポジションたらい回しにせんやろうから言いたいこと分かるけど
例えば山田哲人をファーストに回して他をセカンドで使うなんてことないからな
例えば山田哲人をファーストに回して他をセカンドで使うなんてことないからな
631: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:41:11 ID:WT.2q.L25
>>629
捕手というポジションの特異性もあるわなぁ
捕手というポジションの特異性もあるわなぁ
636: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:44:23 ID:5X.d0.L1
外野や一塁がある程度揃っていたら打てる捕手っていうのは捕手で使うことによって相当なアドバンテージなんやけどな、坂倉は捕手出場時の方が打ってるし来年はもうちょっと出場割合は増やしてやりたい
他球団がops.500台くらいの捕手を打順に並べざるを得ないところをこっちは.800台並べられるのはすげえことや
他球団がops.500台くらいの捕手を打順に並べざるを得ないところをこっちは.800台並べられるのはすげえことや
634: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:42:11 ID:q1.bh.L7
大瀬良床田は會澤固定で他は坂倉とかはあかんかなあ
変化球Pは小石の方がええかもやけど
変化球Pは小石の方がええかもやけど
635: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:44:12 ID:WT.2q.L25
>>634
ファースト坂倉の日は両翼に座るであろうマクブルームが範囲狭いかもしれないということを考えるとフライPの日は捕手坂倉がベターではあるただ今の広島の暫定ローテフライP多いのよね
石原の出場機会も週に一回は出さないともったいないし
ファースト坂倉の日は両翼に座るであろうマクブルームが範囲狭いかもしれないということを考えるとフライPの日は捕手坂倉がベターではあるただ今の広島の暫定ローテフライP多いのよね
石原の出場機会も週に一回は出さないともったいないし
637: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:46:35 ID:q1.bh.L7
會澤も坂倉も石原も打ててしまうばっかりに…
贅沢な悩みや
贅沢な悩みや
638: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:48:22 ID:5X.d0.L1
小石はパンチ力あるのはわかったから理想を言えば来年からは率も上げていければええわね
639: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:48:39 ID:I9.7i.L11
坂倉は外野守備トラウマらしいな
640: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:51:22 ID:YT.bh.L2
サードも難しいって言ってたし捕手以外をあんまやらすのもかわいそうな気も
でもスタメンから外せんしむずいわね
でもスタメンから外せんしむずいわね
641: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:52:08 ID:FR.0e.L1
よく高2まで背番号9でいられたもんだ
642: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:54:18 ID:q1.bh.L7
マクにサード適性さえあれば…
643: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)18:56:15 ID:WT.2q.L25
>>642
左投げだからね、仕方ないね
その代わり左利き故に対左のイン攻めが見やすいのはかなりのアドバンテージやろな
左投げだからね、仕方ないね
その代わり左利き故に対左のイン攻めが見やすいのはかなりのアドバンテージやろな
644: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)19:18:25 ID:7r.ez.L43
左投げ右打ちっていう変態だからな
645: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)19:19:14 ID:nk.xm.L12
どういうアマチュア時代過ごしたらそうなるんかな
646: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)19:48:11 ID:6V.xm.L20
會澤翼は一塁と三塁を練習しているみたいやな
右翼も出来るしこれでユーティリティプレイヤーの仲間入りや!
右翼も出来るしこれでユーティリティプレイヤーの仲間入りや!
647: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)19:53:58 ID:D5.d0.L1
アツもこれから何年か経つと年齢的にどうしても捕手キツくなっていったりするやろうし、選手寿命伸ばすためにも一三出来るようになればありがたいもんな
648: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)20:01:29 ID:6V.xm.L20
(まぁ石原慶幸が43歳で引退したり、倉義和が41歳まで現役続けてたり、白濱が36歳まで今なお現役を続けてたりするんやけどな……)
サブポジ守れたら起用の幅が広がって首脳陣としては助かるのは助かる
それ程捕手争いは過熱している
サブポジ守れたら起用の幅が広がって首脳陣としては助かるのは助かる
それ程捕手争いは過熱している
649: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)20:03:48 ID:6V.xm.L20
訂正
石原慶幸41歳で引退やな
石原慶幸41歳で引退やな
650: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)20:04:41 ID:D5.d0.L1
キツくなっていく可能性もある、が正解か
まあ坂倉小石が居るから、可能性の話やけどもしキツくなってきたとしたらそこでアツを無理させる必要が無いというのはアドやね
まあ坂倉小石が居るから、可能性の話やけどもしキツくなってきたとしたらそこでアツを無理させる必要が無いというのはアドやね
652: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)21:05:11 ID:7r.ez.L43
アツは走塁がドスってるから代打適正上げるほうがこれからには良いかな…
653: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)21:17:52 ID:CW.pt.L11
チョニキの次の右の代打か
654: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)21:21:02 ID:q1.b4.L7
會澤のドスドス走塁ちょっと好き(小声)
655: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)21:26:51 ID:O2.d0.L6
アツはまあ代打一番手兼抑え捕手ぐらいのポジションに落ち着いてくれればいいかなって
あるいは一塁手でもいいけど
あるいは一塁手でもいいけど
656: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)21:29:09 ID:dK.1i.L1
巨人の阿部のように強打の捕手が一塁にコンバートって有る話だしな。
ただ打てることが大前提だけど。
ただ打てることが大前提だけど。
657: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)21:33:04 ID:O2.d0.L6
そこは守備と打力のどっちが先に劣化するか次第だよね
こーすけよろしく怪我で同時に劣化しました,というのが一番しんどいパターン
こーすけよろしく怪我で同時に劣化しました,というのが一番しんどいパターン
658: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)22:12:20 ID:nk.xm.L12
奨成も本格コンバートしだした今、いよいよ磯村をどうにかしてあげたい
660: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)22:16:27 ID:wu.ik.L1
>>658
カープファン「磯村をトレードで出して不足戦力を獲得しろ」
OB解説者「磯村をトレードで獲得しろ」
スポーツ記者「磯村をトレードで獲得しろ」
こんなんやからな
カープファン「磯村をトレードで出して不足戦力を獲得しろ」
OB解説者「磯村をトレードで獲得しろ」
スポーツ記者「磯村をトレードで獲得しろ」
こんなんやからな
662: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)22:19:30 ID:5X.d0.L1
イソももう年齢が多少いってるから市場価値的にどうなんやろな…
捕手スカスカのパなら適当な中継ぎ取れなくもないのか?
捕手スカスカのパなら適当な中継ぎ取れなくもないのか?
651: 名無しさん@おーぷん 22/01/04(火)20:53:16 ID:q1.b4.L7
打てる捕手の世代交代が上手くいきそうなのはポジやね
サードは考える事が多くて大変と本人が言っていたので今から覚えるのはキツイ。
ファーストは外国人助っ人がハマれば埋まっちゃう、
というか坂倉がファーストをやるようなチーム事情じゃ上位は狙えない。
となるとやっぱり捕手で頑張るのが一番なんだよな。