引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642740193/


持丸3
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111100000750.html

398: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)10:07:12 ID:FC.zm.L16
【朗報】持丸知らない間に支配下になっていた
【悲報】持丸忘れられる
どっちや?

最速152キロの高卒2年目右腕、育成から2選手 広島で1軍キャンプに抜擢されたホープは?

強打の捕手である二俣、外野の木下が育成ながら1軍に

○二俣翔一捕手  2020年育成ドラフト1巡目で磐田東高から入団した俊足強打の捕手。1年目の昨季はウエスタン・リーグで46試合に出場し、4本塁打とパンチ力をアピールした。まだ育成契約でありながら、宮崎・日南市での1軍キャンプスタートとなった。

○木下元秀外野手  2019年の育成ドラフト2巡目で入団し、今季で3年目となる育成選手。敦賀気比高時代は高校通算38本塁打を放つスラッガーだった。昨季はウエスタン・リーグでチーム最多となる89試合に出場。打率.241、2本塁打を記録し、キャンプ1軍に抜擢された。

https://full-count.jp/2022/01/24/post1178349/

400: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)10:08:15 ID:AO.fc.L1
>>398
適当ルルな記事書くこと多いフルカンやからなあ

401: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)10:38:39 ID:qR.sx.L26
持丸は二軍最多出場だから支配下扱いされた説

402: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)10:44:22 ID:iR.dx.L4
誤記とかやなくこういうのはちょっとキツイなワイ本人なら

403: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)10:47:29 ID:RE.rq.L27
もちもちが触れられてないのかわいそう
もちも頑張ってんのに

404: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)10:53:08 ID:iR.dx.L4
持丸は育成とは思えない活躍してるので支配下と思ってました!
ってことやね…

405: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)11:21:04 ID:Li.qj.L2
持丸くんは去年由宇軍で連日ノーコンピッツァ陣の球受けまくって、相当強くなったやろ
持丸(白濱)で回してた時期あるもんな

406: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)11:37:22 ID:iR.dx.L4
成績どんなもんやったんやろか
ほんまに支配下あるレベルなんかな

407: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)11:38:53 ID:qR.sx.L26
まあ打撃は光るもんはあるけど支配下ってほどではないかな…
トータルパッケージで見たらその辺のアマ拾うよりは全然いいと思うが

408: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)11:46:38 ID:Li.dx.L2
秋季練習の打撃が春キャンプから出来たらウハウハよ

409: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)12:31:05 ID:p2.gv.L3
持丸 54試合 打率.226 1本塁打 10打点 ops.598

411: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)12:38:29 ID:p2.gv.L3
2021ファーム成績(打席数順)
奨成 47試合 打率.223 4本塁打 18打点 ops .641
磯村 22試合 打率.290 4本塁打 10打点 ops .900
石原 17試合 打率.382 2本塁打 12打点 ops1.060
會澤 *4試合 打率.500 0本塁打 *1打点 ops1.225
白濱 26試合 打率.000 0本塁打 *0打点 ops .000

やはりキャッチャーの諸先輩がたと比較すると持丸の成績では物足りないね

412: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)12:41:03 ID:yJ.eo.L11
白濱26試合(3打席)

413: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)12:42:07 ID:iR.dx.L4
捕手といえど打力が必要よなぁ
持丸もやけど木下二俣もみんな活躍して支配下勝ち取れるとええな

418: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)13:00:55 ID:qR.sx.L26
二俣はもう内野手よ

415: 名無しさん@おーぷん 22/01/24(月)12:43:19 ID:RE.rq.L27
2軍の試合日程まだかのうあとはそれだけわかればシーズンインや!