引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647849982/


DSCN9968

1503: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 21:50:25 ID:Tk.nz.L12

カープ、今季は当日券販売 主催の公式戦

 広島は、主催する公式戦入場券の当日券販売を実施する。各日とも午前11時から三塁側入場券売り場で販売する予定。購入には名前や連絡先の記入が必要となる。コンビニエンスストアのローソンなどでも当日販売をする。

 新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年以降は、無観客から1万6500人までの制限がかけられてきたが、今季は制限をなくし、1試合当たり約3万枚を販売している。試合開催日までに完売しなかった試合のチケットを当日券として、マツダスタジアムの窓口で売り出す。

 球団は「コロナ禍の状況を踏まえても、順調に入場券を購入していただいている。ファンの方々の後押しが選手の力になる。一昨年、昨年と制限下でお越しいただくことができなかった方々にも球場に来て楽しんでいただきたい」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fb780f447ca0291d4b379eab5bce9cf1d1a5a80

1521: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 23:37:09 ID:Fr.r7.L51
今年は当日券発売あるとか何年ぶりやろね
コロナの影響はどうしてもあるんやけど佐々岡監督もだが森下きゅんはじめ3年目以前の選手達にも満員のマツダでプレーさせてあげたいわね

1534: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:03:23 ID:Ef.ok.L1
>>1521
一軍公式戦の当日券販売は
3年前4月の3タテ喰らったヤクルト3連戦以来

1522: 名無しさん@おーぷん 22/03/23 23:54:47 ID:M9.r7.L1
今のところ満員になりそうなのがゴールデンウィークぐらいや
当日券販売があるとはそうゆうことやな
2014年ぐらいに戻った感じかな

1526: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 01:00:24 ID:E3.cr.L1
優勝争いするとか誠也にかわる看板選手が出てくるとかしたら
観客も戻ってくるだろうから球団も頑張れ

1524: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 00:24:28 ID:1R.ok.L37
コロナで習慣がなくなっちゃうと生観戦は戻らないかもなあ

1534: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:03:23 ID:Ef.ok.L1
>>1524
それを危惧して
エキシビションは無料招待(のみ)にしたんだよね

1527: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 01:55:00 ID:CR.cz.L6
てか声出し応援復活したらすぐ客足なんか戻るやろ、あの一体感がたまらんのに

1528: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 02:06:08 ID:eS.m0.L13
観客制限解除してもコロナにかかるリスク自体はあるからなぁ

1530: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 08:39:01 ID:A3.ty.L12
赤字

カープ2年連続の赤字 21年決算、コロナ痛手

 広島東洋カープは23日、広島市内で株主総会を開き、2021年の決算を承認した。売上高は前年比30億4274万円増の116億10万円となり、当期損失は5億1150万円。新型コロナウイルス感染拡大の影響が続き、2年連続の赤字となった。

 入場料収入は前年比19億9700万円増の36億5700万円。グッズ収入は前年より2千万円増え、13億7600万円となった。1975年から2019年まで黒字を続け、昨季が46年ぶりの赤字だった。今季は主催試合の入場者の上限が約3万人に戻る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/febc8087b48c8d4f314ae93d908d5f46031473d4

1531: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 08:42:48 ID:2w.ok.L1
>>1530
5億なら対したことないじゃん
誠也の移籍金でプラスになる

1532: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 08:45:22 ID:Dk.ij.L23
なんとか5億で済んだ感じやな…

1533: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 08:45:32 ID:48.4f.L29
誠也とか言う3連覇の立役者になって尚且つ払った額より更に
カープに移籍金を送ってくれる救世主
ほんま神ってる

1535: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:05:16 ID:pV.ij.L17
尾形の嘘がカープを救った格好

1537: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:24:08 ID:eS.pv.L13
むしろ去年の動員制限で5億で済むんや…って思ったな一昨年は30億だかだっけ?誠也の移籍金を赤字の補填と改修にあててもまだ5億残るしほんまありがたい話や

1536: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:11:09 ID:dj.eo.L3
赤字の原因は転売屋を優遇した販売方法よ
反省しないとな

1538: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:25:11 ID:Ef.ok.L1
転売屋対策をすればするほど一般人も買いにくくなるのが難儀なところ
緩い枚数制限にしばしば文句出るけど
従来は人数3桁以上の団体観戦が普通にあったからなぁ
マツダやJALや広島市役所は確実に人数4桁だったし
黒田復帰前に勤務先の労働組合がスカイシート1区画ほぼ全部使って観戦会をやってた
こんなんを別枠にしてもそれはそれで優遇だと文句出るし

1543: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:53:46 ID:GN.vl.L15
>>1541
カープも団体観戦プラン自体はあるけど
※一般企業の団体様はお断りさせていただきます。
この一文のせいで>>1538みたいなことになってる気がする
https://www.carp.co.jp/ticket/groupticket/community.html

1544: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 10:01:25 ID:d8.ij.L28
>>1543
一般企業の団体観戦レベルになると逆に席数が沢山いるからスポンサードゲームで確保とか
さらに早めの企業枠販売で別枠でやってるような気もするけどなぁ

1545: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 10:09:22 ID:Ef.ok.L1
>>1544
そういうのになるとさすがに別枠だね
内野二階を一部貸切にする事もあったし
ただ、一般人が一般席を数百のレベルで買う事例も普通にあるんだよね
旧市民球場時代は「発売初日に限り巨人戦は1人100枚まで」なんて制限が実在した

1541: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:31:00 ID:d8.ij.L28
団体観戦は団体観戦で別途販売窓口を作れば良いのに
一般販売で枚数制限の枠を大きくするか文句が出るような気がしてる
ちな他だと11名以上は団体観戦プランあるよみたいな感じで発売日分けて席種限定でやってるし

1539: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:26:22 ID:GN.vl.L15
去年はなんだかんだで全試合50%は売れたからなあ
市民末期より客入ってるわけやし5億で済んだのも納得

1540: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:30:06 ID:Ef.ok.L1
>>1539
半数制限とはいえ販売開始から2日で全試合ほぼ完売したので驚いた
ちょうど広島はコロナが落ち着いた時期だったのが幸いした

1542: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 09:37:20 ID:Ef.ok.L1
初CS年より売上多いのに赤字になってる点に注目した
コロナ前マツダ最低とはいえ観客動員が去年の1.6倍あったんだけど
年俸総額もかなり違ってるような気がする
3億以上がいなかったし

1546: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 10:25:43 ID:Dk.ij.L23
今年は今んとこ制限ないからアベレージ2.5万は間違いなく入れたいところ
全日満員御礼はまず無理だけど、2.5も入らない強さだと見てる側もしんどいからな…

1547: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 10:31:28 ID:Ef.ok.L1
全席指定席のため
満員時の1試合あたり動員が2000強減ってるし
極端に少ない日を減らしたいところだけど
難しいなぁ

1553: 名無しさん@おーぷん 22/03/24 12:00:28 ID:ch.gs.L1
ビールとか売れたらまた黒字になるよたぶん