引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655022090/

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ce531571c24d69976e585411ef7af9e7d8c4cb1
940: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:05:24 ID:YG.wn.L7
今日の中国新聞の例のやつは読む価値0
中村の動画発掘に戻る
中村の動画発掘に戻る
941: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:11:10 ID:KZ.wb.L10
ベンチワーク ここぞの勝負手必要 交流戦総括<下>
苦戦の交流戦で、佐々岡監督の動きは消極的になった。大瀬良、西川が離脱するなど布陣が万全ではなく、重なった黒星。危機的状況でファンに期待されていたのは競った試合を動かしたり、悪い流れをがらりと変えたりするベンチワークだった。そんなタクトは見られなかった。https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/175835
ほんまに読む価値無しやな
960: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:42:40 ID:5q.pm.L6
大本営不人気で草
964: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:47:16 ID:rc.wn.L10
読んだけどじゃあ不安定で悩みの種になってた中継ぎ突っ込めってか?とか
スクイズはともかく代打松山て、代打松山て…みたいなアレ
スクイズはともかく代打松山て、代打松山て…みたいなアレ
965: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:47:45 ID:5q.pm.L6
そこそこ問題点挙げてる
①崩れた先発続投…次回に備え早めに降板の選択肢もあったのでは
②野手サイン…朝山迎東出が提案し佐々岡が最後決断するが積極的な動きが減ってる
③6/4オリ戦三者三振…スクイズ、重盗、代打松山など動けたのでは
④6/9楽天戦8回2点負け…菊池が自己判断でバントしてて選手ベンチ間でちぐはぐ
⑤佐々岡采配…先発続投やセオリー外の手が少なく選手任せ、大事な局面で監督のここぞの勝負手が必要
②野手サイン…朝山迎東出が提案し佐々岡が最後決断するが積極的な動きが減ってる
③6/4オリ戦三者三振…スクイズ、重盗、代打松山など動けたのでは
④6/9楽天戦8回2点負け…菊池が自己判断でバントしてて選手ベンチ間でちぐはぐ
⑤佐々岡采配…先発続投やセオリー外の手が少なく選手任せ、大事な局面で監督のここぞの勝負手が必要
968: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:51:33 ID:Bb.wn.L27
>>965
先発早めに下げても中継ぎがねえ
先発早めに下げても中継ぎがねえ
966: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:48:59 ID:5q.pm.L6
先発続投に関してはワイはもう崩れた試合なんやから1イニングでも食ってくれってのはええと思うけどな
リリーフもいい投手が無限に揃ってるわけでもないし
リリーフもいい投手が無限に揃ってるわけでもないし
969: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:51:36 ID:fs.jn.L5
全部動いた方がドツボに嵌まりかねない(嵌まりやすい)としか
972: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:56:43 ID:MH.gv.L4
>>969
同感やな
先発早めの降板→中継ぎ大量投入とかしたらもっとぐちゃぐちゃになってた可能性あるし
サインプレーするより少しでも打席立たせて打撃を上向かせるよう祈る方がええ気がするよ
同感やな
先発早めの降板→中継ぎ大量投入とかしたらもっとぐちゃぐちゃになってた可能性あるし
サインプレーするより少しでも打席立たせて打撃を上向かせるよう祈る方がええ気がするよ
971: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:54:14 ID:rc.wn.L10
キクが自己判断で動くのはまあまああるとかその辺もアレやな
973: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:58:37 ID:5q.pm.L6
動いたらその時は動くなって叩かれてそうやなw
974: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 00:59:59 ID:lJ.bi.L8
負けてるときは何やっても叩かれるもんやから
975: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:00:22 ID:42.wb.L17
6/4に関してはノーアウト一三塁で2番菊池3番奨成4番マクやで?
奨成でスクイズとか代打松山とかありえんやろ
奨成でスクイズとか代打松山とかありえんやろ
976: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:04:29 ID:fs.jn.L5
采配は盗塁と同じく上手くやれる(と練習、技量から分かっている)ならどんどん動いていいけど、
自信がないくらいなら仕掛けないのが正解だし、
動かない分には及第点と考えるね
自信がないくらいなら仕掛けないのが正解だし、
動かない分には及第点と考えるね
977: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:06:36 ID:fs.jn.L5
野手については976、投手について、早く変えるとかは論外
先発に仕事させたサッサは偉い
先発に仕事させたサッサは偉い
978: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:12:16 ID:MH.wd.L4
・坂倉サード宣言したのにすぐやめて編成の見通しが甘い
・磯村降格の理由を明確に示せ!
・宇草優先起用しすぎ!
突っ込まれるならここやと思ってた
サインとか中継ぎ大量投入とか話にならん
・磯村降格の理由を明確に示せ!
・宇草優先起用しすぎ!
突っ込まれるならここやと思ってた
サインとか中継ぎ大量投入とか話にならん
980: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:16:11 ID:YG.wn.L7
>>978の1個目はサッサは甘いというか、緒方も甘いんだよな
ノムケンはその辺しっかりやっていたけど
監督個人への依存なんだろうな
ノムケンはその辺しっかりやっていたけど
監督個人への依存なんだろうな
988: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:41:51 ID:YG.wn.L7
>>980
これサード坂倉宣言直後にすぐ止めたのを見通し甘いと言ったのか
それはサッサが正解だわな
これサード坂倉宣言直後にすぐ止めたのを見通し甘いと言ったのか
それはサッサが正解だわな
986: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:32:40 ID:IK.tw.L10
>>978
一番目はむしろ柔軟に変更したことを評価すべきと思う
そもそもワイはサード手薄なのは編成の失策論に懐疑的で、若手サードの林、ベテランユーティリ枠で田中広・上本と二枠確保している時点で本来及第点と思うんよね
長距離砲は狙っていくべきだけど、去年のドラフトでサードの即戦力の長距離砲を埋めるのは、林が順調に行った場合コンバート必至な訳で
その見込みが崩れた時に柔軟に坂倉コンバートを打ち出したのはむしろ編成のファインプレーじゃないかと
あと宇草はそんなに優先起用されてるか?
まぁ貴重な長距離砲候補で及第点以上の守備力もある宇草でこれ言われるのは、若手育成環境としては厳しいわ
一番目はむしろ柔軟に変更したことを評価すべきと思う
そもそもワイはサード手薄なのは編成の失策論に懐疑的で、若手サードの林、ベテランユーティリ枠で田中広・上本と二枠確保している時点で本来及第点と思うんよね
長距離砲は狙っていくべきだけど、去年のドラフトでサードの即戦力の長距離砲を埋めるのは、林が順調に行った場合コンバート必至な訳で
その見込みが崩れた時に柔軟に坂倉コンバートを打ち出したのはむしろ編成のファインプレーじゃないかと
あと宇草はそんなに優先起用されてるか?
まぁ貴重な長距離砲候補で及第点以上の守備力もある宇草でこれ言われるのは、若手育成環境としては厳しいわ
989: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:44:10 ID:MH.wd.L4
>>986
坂倉サードコンバートを非難してるのではなく
交流戦開幕段階で坂倉は当面サード固定でいくっと言ったのに即捕手サード併用起用に戻ったことに不満を感じるかな
あの段階で捕手會澤は絶不調だったし、その後調子良かった磯村も降格
どう計算して坂倉サード固定なんて言葉が交流戦前段階で出たのか疑問やった
坂倉サードコンバートを非難してるのではなく
交流戦開幕段階で坂倉は当面サード固定でいくっと言ったのに即捕手サード併用起用に戻ったことに不満を感じるかな
あの段階で捕手會澤は絶不調だったし、その後調子良かった磯村も降格
どう計算して坂倉サード固定なんて言葉が交流戦前段階で出たのか疑問やった
990: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:57:27 ID:IK.tw.L10
>>989
あぁ、つまりそもそもサードコンバート自体がファインプレーだから、
固定宣言後にサード捕手併用に戻ったのは些末なことじゃないかってこと
そもそも”当面サード固定”がどの程度の期間(1か月なのか1週間なのか)かのニュアンスの違いもあるかもだしな
磯村については絶対に言わない方が良い
軽度の故障とか仮にここでよく言われる森下カットボール問題とかだったとしても、
他球団にヒントを与えるようなことを敢えて言うのはメリットが無い
そもそも理由なく落とすことは無いんだし
あぁ、つまりそもそもサードコンバート自体がファインプレーだから、
固定宣言後にサード捕手併用に戻ったのは些末なことじゃないかってこと
そもそも”当面サード固定”がどの程度の期間(1か月なのか1週間なのか)かのニュアンスの違いもあるかもだしな
磯村については絶対に言わない方が良い
軽度の故障とか仮にここでよく言われる森下カットボール問題とかだったとしても、
他球団にヒントを与えるようなことを敢えて言うのはメリットが無い
そもそも理由なく落とすことは無いんだし
991: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 02:03:54 ID:lJ.bi.L8
佐々岡が激怒後磯村降格なんだから磯村が原因だと考えるのが合理的
磯村も特別好調だったわけではなかったし
磯村が頑張ってれば坂倉サード固定だっただろうことは
磯村降格後2回しか坂倉キャッチャーやってないことからもわかる
磯村も特別好調だったわけではなかったし
磯村が頑張ってれば坂倉サード固定だっただろうことは
磯村降格後2回しか坂倉キャッチャーやってないことからもわかる
979: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:15:29 ID:5q.pm.L6
バント多い盗塁少ないとかの分析もしてほしかったね
作戦面や走塁面でこれはありなのか仕方ないのか無しなのかとか色々
作戦面や走塁面でこれはありなのか仕方ないのか無しなのかとか色々
982: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:17:07 ID:MH.wd.L4
バントがうちのチーム的にどんな風に作用してるかの分析とか欲しいわ
こんな結果論の記事はいらん
こんな結果論の記事はいらん
984: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:24:18 ID:d4.jn.L9
交流戦最終戦はアンダーソン見切って4日も休みがあるから栗林らリリーフを総動員しろって意見がTwitterとかでそこそこあるのビビる
負け試合に勝ちパ投入したほうが批難浴びると思うが
負け試合に勝ちパ投入したほうが批難浴びると思うが
985: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 01:27:15 ID:5q.pm.L6
>>984
そういう連中は例えばアンダーソンを2回で替えた世界線で、
次の薮田とかリリーフが失点するの見たら今度は
「何でアンダーソン降ろしたんだ佐々岡!まだいけたのに!」ってレスに変換されるだけやと思う
そういう連中は例えばアンダーソンを2回で替えた世界線で、
次の薮田とかリリーフが失点するの見たら今度は
「何でアンダーソン降ろしたんだ佐々岡!まだいけたのに!」ってレスに変換されるだけやと思う
994: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 02:21:39 ID:YG.wn.L7
ホームランのホの字もない分析に、ねぇ
995: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 02:22:00 ID:Kc.gv.L17
緒方 シアーホルツ グスマン離脱の為
野村 エルドレッド ニック離脱のため
茶色 マクレーン 打撃不振のチームの為
山本 ラドウィック カンバーランドがクソすぎた為
達川 ロペス 打撃不振のチームの為
佐々岡 途中助っ人加入唯一なし
これだけでフロントがバックアップする気がないのがわかる
野村 エルドレッド ニック離脱のため
茶色 マクレーン 打撃不振のチームの為
山本 ラドウィック カンバーランドがクソすぎた為
達川 ロペス 打撃不振のチームの為
佐々岡 途中助っ人加入唯一なし
これだけでフロントがバックアップする気がないのがわかる
996: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 02:51:37 ID:4L.wd.L5
>>995
いやまあコロナのせいやろ
クロン、マクブルームととれるなかで最良の物件とってるし、フロントのせいとは言えんかなあ
いやまあコロナのせいやろ
クロン、マクブルームととれるなかで最良の物件とってるし、フロントのせいとは言えんかなあ
997: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 02:57:12 ID:lJ.bi.L8
タバーレスみたいなアリバイ補強でもないよりマシと考える人もいるんだろ
998: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 02:58:15 ID:YG.wn.L7
運営要員補強でもないよりマシな現状…
992: 名無しさん@おーぷん 22/06/15(水) 02:09:10 ID:d4.jn.L9
結果出んと言われ放題やなぁ…
ペナント再開したらまた違った展開見れるかな
ペナント再開したらまた違った展開見れるかな
中国新聞が言及するわけないな