引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659096771/
798: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 23:43:09 ID:cN.ay.L11
805: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 23:47:11 ID:NF.ax.L4
>>798
自分なら、6年でFAするなら現役で一回きり(それ以降国内国外FA権再取得なし)という取り決めなら、まだ交渉の余地はあるんじゃないかとは思った。
自分なら、6年でFAするなら現役で一回きり(それ以降国内国外FA権再取得なし)という取り決めなら、まだ交渉の余地はあるんじゃないかとは思った。
812: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 23:58:31 ID:Pd.ew.L9
>>798
そもそも6年の根拠が薄すぎるのよね
そもそも6年の根拠が薄すぎるのよね
100: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:28:59 ID:11.do.L32
カープのFA選手が菊池以外早期劣化するのどうにかならんかね
110: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:30:08 ID:GI.73.L48
>>100
FA取るまでやったら経年疲労と加齢が重くのしかかるもんだ
FA取るまでやったら経年疲労と加齢が重くのしかかるもんだ
117: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:30:48 ID:Dg.0n.L23
>>110
だから會澤は「もっと早くFA権獲らせろ」って言ってるんだよね
自分が体感してるから....
だから會澤は「もっと早くFA権獲らせろ」って言ってるんだよね
自分が体感してるから....
125: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:31:39 ID:y1.nb.L9
>>117
會澤というか選手会の総意やね
會澤というか選手会の総意やね
127: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:32:15 ID:GI.73.L48
>>117
とはいえFA6年だと高卒なら最速24、大体26で出ていくからな
そんなんやられたら日本の選手層じゃ補填が効かないぜ。
とはいえFA6年だと高卒なら最速24、大体26で出ていくからな
そんなんやられたら日本の選手層じゃ補填が効かないぜ。
133: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:33:06 ID:Dg.0n.L23
>>127
選手会「あ、あと人的保障もやめてね」
選手会「あ、あと人的保障もやめてね」
142: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:33:59 ID:GI.73.L48
>>133
鈴木本部長、キレた!
鈴木本部長、キレた!
146: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:34:24 ID:bE.do.L29
>>142
発言がオーナー側としてあまりにもド正論で笑ってしまった
発言がオーナー側としてあまりにもド正論で笑ってしまった
109: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:30:06 ID:AJ.73.L9
>>100
そもそも菊池はもっと早い段階で劣化してるからな
その後維持してるけど
そもそも菊池はもっと早い段階で劣化してるからな
その後維持してるけど
104: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:29:32 ID:fN.tn.L15
>>100
丸は耐えてるからセーフ!
丸は耐えてるからセーフ!
108: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:29:51 ID:11.do.L32
>>104
○はでてったから…
○はでてったから…
112: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:30:16 ID:Ur.7v.L8
丸は毎年安定してるから凄いわ
113: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:30:19 ID:OK.ev.L11
會澤はまあようやっとった
九里もまあ許せないほどではない
こーすけノムスケあたりはマジで…ホンマ…ってなる
九里もまあ許せないほどではない
こーすけノムスケあたりはマジで…ホンマ…ってなる
120: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:31:11 ID:GI.73.L48
>>113
広輔は三連覇で相当消耗したのはあるし、ノムスケは一回肩やってるからね、うん
広輔は三連覇で相当消耗したのはあるし、ノムスケは一回肩やってるからね、うん
115: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:30:34 ID:fN.tn.L15
菊池は2017、18で大幅劣化したよな
そこからはなんやかんやで維持してる
そこからはなんやかんやで維持してる
116: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:30:45 ID:2o.fd.L28
カープに限らずFA後に劣化しない選手の方が珍しくないか?
122: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:31:21 ID:YD.gw.L25
カープに限らず普通に30代前半以降は下り坂の選手多いやろ
金本とかがおかしいだけや
金本とかがおかしいだけや
131: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:32:37 ID:kf.7v.L61
>>122
金本和田という30代にピークが来た選手
金本和田という30代にピークが来た選手
123: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:31:27 ID:bE.do.L29
丸はそれこそ巨人の左野手だと阿部慎之助クラスに安定してるからな
124: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:31:35 ID:kf.7v.L61
だから選手会がFA6年打ちだしたんやろ
マジでそうなったらと思うと震えるが
マジでそうなったらと思うと震えるが
132: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:32:43 ID:YD.gw.L25
>>124
国内FAってどんどん減ってるから別に震えなくてもええやん
国内FAってどんどん減ってるから別に震えなくてもええやん
138: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:33:48 ID:2o.fd.L28
>>132
6年になったら20代で取得が激増するからまた増えるんちゃうか?
30過ぎでもう全盛期長くないと思ったら安定求める気持ちはわかるし
6年になったら20代で取得が激増するからまた増えるんちゃうか?
30過ぎでもう全盛期長くないと思ったら安定求める気持ちはわかるし
140: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:33:48 ID:kf.7v.L61
>>132
補償撤廃という点でMLBみたいに活発化させたいんだと思うよ
補償撤廃という点でMLBみたいに活発化させたいんだと思うよ
145: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:34:12 ID:PC.gw.L20
>>132
人的補償もないし
ただ単純にマネーゲーム化するだけ
若手が沢山切られておしまいや
人的補償もないし
ただ単純にマネーゲーム化するだけ
若手が沢山切られておしまいや
126: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:32:10 ID:i0.xd.L3
年齢的に高卒選手ならFAしても働けたる可能性高いけど大卒社会人はきついわな
128: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:32:18 ID:nG.nb.L19
fa6年とか大反対やわ個人的には
134: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:33:24 ID:AJ.73.L9
選手側からしたら市場価値落ちてる状況でFAってパターンになりがちやし取る側からしたらコスパ悪くなりがちやからFA短縮は理解できんでもないけど取られる側としてはね…
139: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:33:48 ID:nG.nb.L19
てか選手は利権ばかりいうけど金払う方も考えろと思うわ
ロッテの福田とかあれはあれでわいは大問題やと思うで
ロッテの福田とかあれはあれでわいは大問題やと思うで
143: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:34:02 ID:YD.gw.L25
人的がいやなら獲得しなければええやろ
137: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:33:32 ID:eY.j0.L1
自動FAにしよう
147: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:34:24 ID:pL.7v.L15
日本はFAするものやけど
メジャーみたいになるものにするのはどう?
メジャーみたいになるものにするのはどう?
149: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:34:49 ID:YD.gw.L25
>>147
面白いやん同一カード中に敵になるとか
面白いやん同一カード中に敵になるとか
151: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:35:10 ID:GI.73.L48
>>147
メジャー制度丸パクリするには選手層が薄すぎるッピ!
現役ドラフトもそうだけど
メジャー制度丸パクリするには選手層が薄すぎるッピ!
現役ドラフトもそうだけど
148: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:34:47 ID:fN.73.L15
大富豪みたいに、1位が6位から3人欲しい選手を獲得して、3人いらない選手をあげるっていうシステムでいこう
152: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:35:24 ID:YD.gw.L25
カープも昔みたいに貧乏で取られてばっかりやないしFA短縮したら逆に乱獲すればええ
153: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:35:31 ID:vp.73.L31
まあ選手としちゃこまるのはそうやけど。家買った直後に移籍してくれ言われたらキツいやろ
154: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:35:42 ID:11.do.L32
6年とかなったら育成球団の高卒とって育成のメリットがほぼない
実働3~4年程度で全盛期で出て行かれたらアホらしすぎる
実働3~4年程度で全盛期で出て行かれたらアホらしすぎる
157: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:36:15 ID:nG.nb.L19
>>154
西武と広島にとっては死活問題
西武と広島にとっては死活問題
155: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:35:51 ID:2u.91.L3
人的保障嫌がるの分かるわ
そもそも一岡とかDeNAの平良とか一部がラッキーだっただけで人的保障の選手が当たりなんてことそうそうない気がするわ
だから普通にドラフト件譲渡で良いと思うけどね
そもそも一岡とかDeNAの平良とか一部がラッキーだっただけで人的保障の選手が当たりなんてことそうそうない気がするわ
だから普通にドラフト件譲渡で良いと思うけどね
163: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:36:53 ID:YD.gw.L25
>>155
むしろFA戦士の方にハズレ多すぎやないのか?
最近FA戦士でまともに活躍したのおるか?
むしろFA戦士の方にハズレ多すぎやないのか?
最近FA戦士でまともに活躍したのおるか?
167: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:37:35 ID:2o.fd.L28
>>163
だから6年にしようって話やろう
全盛期過ぎた頃にFA取得じゃ意味ないって話で
だから6年にしようって話やろう
全盛期過ぎた頃にFA取得じゃ意味ないって話で
156: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:36:03 ID:Dg.0n.L23
FA活性化すればカープにも入ってくれるFA戦士出てくるかもしれない
秋山とかと一緒にやりたい選手1人くらいおるやろ!
秋山とかと一緒にやりたい選手1人くらいおるやろ!
159: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:36:23 ID:2o.fd.L28
>>156
柳田「!?」
柳田「!?」
162: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:36:50 ID:Dg.0n.L23
>>159
あんたもう最後の1年思い出移籍くらいしかチャンスないやろ...
あんたもう最後の1年思い出移籍くらいしかチャンスないやろ...
166: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:37:35 ID:kf.7v.L61
>>162
思い出移籍でも本人は満足して引退しそう
栗林「じゃあ僕も…」
思い出移籍でも本人は満足して引退しそう
栗林「じゃあ僕も…」
176: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:38:37 ID:Dg.0n.L23
>>166
までも最後の1年くらい楽に移籍できるような
そういう優しい世界であって欲しい気もする
まぁ移籍先で試合に出れるかどうかは別にして
までも最後の1年くらい楽に移籍できるような
そういう優しい世界であって欲しい気もする
まぁ移籍先で試合に出れるかどうかは別にして
182: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:39:30 ID:kf.7v.L61
>>176
まあギータが広島来るなら例え衰えてても歓迎するわ
まあギータが広島来るなら例え衰えてても歓迎するわ
186: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:39:54 ID:YD.gw.L25
>>182
FAならうまみゼロやろAランクやし
FAならうまみゼロやろAランクやし
191: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:40:26 ID:kf.7v.L61
>>186
自由契約になるやろその頃は
自由契約になるやろその頃は
196: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:41:05 ID:PC.gw.L20
>>191
小笠原なんかはFAやったし球団の温情でFA宣言とかはありうるかもしれん
小笠原なんかはFAやったし球団の温情でFA宣言とかはありうるかもしれん
158: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:36:23 ID:i0.xd.L3
てか選手会の決定だけで騒ぎすぎなんよ
選手会で決定されたからと言って確実に導入決まるわけじゃないぞ
導入されるとしてもまだまだかかる
選手会で決定されたからと言って確実に導入決まるわけじゃないぞ
導入されるとしてもまだまだかかる
160: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:36:36 ID:PC.gw.L20
ぶっちゃけ得するのは一流だけやぞ
素材型みたいな選手は確実に割を食う
結局選手会もロクに選手のことは考えてないんよ
素材型みたいな選手は確実に割を食う
結局選手会もロクに選手のことは考えてないんよ
165: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:37:30 ID:YD.gw.L25
>>160
自分の金のことしか考えてないけど個人事業主やひそれは当然や
自分の金のことしか考えてないけど個人事業主やひそれは当然や
168: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:37:41 ID:GI.73.L48
>>160
アメリカもそうだけど基本的にビリオネア級のトップが得するように制度設計するのよね
アメリカもそうだけど基本的にビリオネア級のトップが得するように制度設計するのよね
175: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:38:26 ID:2o.fd.L28
>>160
それは当たり前や
下層に合わせて制度設計はしないよ
それは当たり前や
下層に合わせて制度設計はしないよ
161: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:36:49 ID:AJ.73.L9
選手のことやら一切考えずにファンの感情だけで言えばFAで移籍が活発化するのって日本人には合わん気がするのよね
サッカーとかバスケ見てても一体何を応援してるんかわからんくなってくるし
サッカーとかバスケ見てても一体何を応援してるんかわからんくなってくるし
164: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:37:25 ID:fN.73.L15
丸浅村西の年はすごかったな
170: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:37:57 ID:2u.91.L3
でもFA短くなったら高卒ドラフトで取る球団減りそうww
172: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:38:04 ID:8U.ev.L9
コツだけ覚えたらFAで出ていくって流れツラいわ
177: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:38:37 ID:fN.73.L15
6年に縮める代わりにプロテクト無くそう!
178: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:38:40 ID:YD.gw.L25
金欲しいならFAより若い内に銭闘しまくったほうがええって事に気がつくべきやな
181: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:39:17 ID:Dg.0n.L23
>>178
ドラフト指名された直後から代理人雇わんとあかんな
ドラフト指名された直後から代理人雇わんとあかんな
179: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:38:52 ID:AJ.73.L9
選手会って言ったって結局一流選手の声がデカいだけやろしな
アメリカなんてその上で代理人がくそほどもうけようともするし
アメリカなんてその上で代理人がくそほどもうけようともするし
188: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:40:00 ID:2o.fd.L28
>>179
一流選手が得する、儲けられるようにするのはすげえ大事だと思うで
これからプロ目指す子供に夢見せないとプロ拒否が増えかねない
一流選手が得する、儲けられるようにするのはすげえ大事だと思うで
これからプロ目指す子供に夢見せないとプロ拒否が増えかねない
201: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:41:58 ID:AJ.73.L9
>>188
そこはわかるわ
ただメジャーの10年契約とか15年も出てきたんやっけ?とかもう夢というよりなんだかなと思うわ
そこはわかるわ
ただメジャーの10年契約とか15年も出てきたんやっけ?とかもう夢というよりなんだかなと思うわ
180: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:38:59 ID:PC.gw.L20
高卒独立8年
大卒高卒社会人7年
社会人6年
これでエエやろ
大卒高卒社会人7年
社会人6年
これでエエやろ
183: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:39:37 ID:11.do.L32
栗林は最速で33あたりか
中日行きなら同じリーグでも和田さんみたいな感じになってそう
中日行きなら同じリーグでも和田さんみたいな感じになってそう
185: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:39:41 ID:i0.ev.L3
金欲しいってだけでもなく何処に住みたいとか家族のこととか色々総合してあるからなあ
入る球団は選べないし
入る球団は選べないし
193: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:40:37 ID:Dg.0n.L23
>>185
まぁ関東に行きたいって気持ちは分かるわな
タクローと嫁の移籍話とか聞いてたら涙出てくる
まぁ関東に行きたいって気持ちは分かるわな
タクローと嫁の移籍話とか聞いてたら涙出てくる
184: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:39:38 ID:vp.73.L31
まあ交渉はお互いベストを提示して落とし所を見付けるもんやし
189: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:40:07 ID:WY.jk.L1
どうせ言うだけよ、6年なんか呑むわけない
192: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:40:35 ID:2u.91.L3
???「誠意は言葉ではなく金額」
194: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:40:47 ID:fN.73.L15
そもそも選手の利益と球団の利益は完全に逆やもんな
198: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:41:44 ID:i0.ev.L3
>>194
そうね
だからどっちかの案だけ見れば極端になるのは当たり前で
そっからどう落とし所つけてくかって話やから
まあまずそんなすぐ実現する、現実的になる話ではないな
そうね
だからどっちかの案だけ見れば極端になるのは当たり前で
そっからどう落とし所つけてくかって話やから
まあまずそんなすぐ実現する、現実的になる話ではないな
197: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:41:05 ID:8U.ev.L9
球団にもメリットがあるような条件じゃないと通らんと思う
195: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:41:02 ID:pL.7v.L15
FAの時のランクのやつAランクって年俸上から3人やろ
Aランク上から5人とかにならんの?
Aランク上から5人とかにならんの?
200: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:41:57 ID:Dg.0n.L23
なんかでも数年のうちに人的はシレっとなくなりそうな流れだな
204: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:42:25 ID:YD.gw.L25
メジャー行ける奴もどんどん減るやろうし銭闘は熾烈を極めるやろうな
207: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:42:42 ID:nG.nb.L19
人的で人生変わった人もおるのにな
赤松とか小田とか
赤松とか小田とか
210: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:43:08 ID:YD.gw.L25
>>207
それは結果論やろ
行きたい奴なんて100%おらんぞ
それは結果論やろ
行きたい奴なんて100%おらんぞ
212: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:43:32 ID:nG.nb.L19
>>210
一岡はチャンスとか言ってなかった?
一岡はチャンスとか言ってなかった?
214: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:43:52 ID:yo.nb.L9
>>212
めちゃ泣いてなかったけ?
めちゃ泣いてなかったけ?
216: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:44:02 ID:YD.gw.L25
>>212
そら「行きたくない」とは言わんやろ
ただのマウスサービスや
そら「行きたくない」とは言わんやろ
ただのマウスサービスや
218: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:44:06 ID:Dg.0n.L23
>>210
自分のチームのリストから外されてたって事実はキツいな
その反動で「移籍先でも頑張ります」って言ってる気さえする
自分のチームのリストから外されてたって事実はキツいな
その反動で「移籍先でも頑張ります」って言ってる気さえする
221: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:44:36 ID:YD.gw.L25
>>218
それはあるやろうな
要するにサクリファイスやからな
それはあるやろうな
要するにサクリファイスやからな
211: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:43:25 ID:11.do.L32
こっち的にはBランク人的補償なしならただただ引っこ抜かれる
選手側からしたらBとCで超えられない壁あってやりにくい
選手側からしたらBとCで超えられない壁あってやりにくい
213: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:43:50 ID:fN.73.L15
Bランク発表するってのはどうなん?
217: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:44:03 ID:i0.ev.L3
まあ人的は誰かの権利行使に全く関係ない奴が巻き込まれるってので問題あるのはわかるわ
トレードとは性質が違うからな
トレードとは性質が違うからな
215: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:44:00 ID:pL.7v.L15
ドラフト抽選なら球団側がクジ引かずに
指名された選手が引いてほしい
指名された選手が引いてほしい
219: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:44:28 ID:AJ.73.L9
ドラフトやめて戦力均衡?なにそれおいしいの?状態にするのもありなんかもな
うちは2度と優勝できんくなるかもしれんけど
うちは2度と優勝できんくなるかもしれんけど
225: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:45:03 ID:fN.73.L15
>>219
まあ人権問題的にはそっちのが正しいからな
興業として終わるだけで
まあ人権問題的にはそっちのが正しいからな
興業として終わるだけで
236: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:46:24 ID:AJ.73.L9
>>225
やり方次第やと思うで
ヨーロッパのサッカーリーグの下位チームのファンなんて何をモチベに応援してるか知らんけど興行として成り立ってるし
やり方次第やと思うで
ヨーロッパのサッカーリーグの下位チームのファンなんて何をモチベに応援してるか知らんけど興行として成り立ってるし
243: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:47:36 ID:GI.73.L48
>>236
プロビンチャファンは残留決めた瞬間とジャイキリ決めた瞬間と育成した選手が活躍することに喜びを感じて生きていく生き物だぞ
プロビンチャファンは残留決めた瞬間とジャイキリ決めた瞬間と育成した選手が活躍することに喜びを感じて生きていく生き物だぞ
244: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:47:39 ID:kf.7v.L61
>>236
わが町のチーム応援する地元愛
カープと一緒や
わが町のチーム応援する地元愛
カープと一緒や
220: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:44:30 ID:2o.fd.L28
まあ選手側はそもそもプロ入る時点で球団選べないという理不尽があるからな
一般の就職は会社選べるしなんなら会社内の部署もある程度限定して採用試験受けるけど野球選手はクジ
そりゃ権利主張の声は大きくなるよな
一般の就職は会社選べるしなんなら会社内の部署もある程度限定して採用試験受けるけど野球選手はクジ
そりゃ権利主張の声は大きくなるよな
222: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:44:42 ID:2u.91.L3
一岡だって知らされた当初は辛かったやろ球団にいらんって言われたようなもんや
224: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:44:56 ID:LS.73.L27
長野さんとかはどう思ったんやろうな
228: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:45:24 ID:YD.gw.L25
>>224
浪人してまで入ったのにこの仕打ちやからそら怒るやろ
浪人してまで入ったのにこの仕打ちやからそら怒るやろ
229: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:45:42 ID:fN.73.L15
>>224
そら当然面白くはないやろな
そら当然面白くはないやろな
238: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:46:37 ID:vp.73.L31
>>229
チョニキは後ろ指さされてまでG入ったのにポイーされたようなもんやしなあ
チョニキは後ろ指さされてまでG入ったのにポイーされたようなもんやしなあ
234: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:46:06 ID:kf.7v.L61
>>224
まあ移籍あるかもとは思ってたらしいけど言われたらショックやろ
まあ移籍あるかもとは思ってたらしいけど言われたらショックやろ
226: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:45:09 ID:kf.7v.L61
FA獲得ならドラフト指名権譲渡がまあ妥当だと思うけどね
227: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:45:17 ID:8U.ev.L9
戦力が均衡するようにしてくれたらええんやけどな
あまり特定球団だけが優勝続くってのが一番詰まらん
あまり特定球団だけが優勝続くってのが一番詰まらん
230: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:45:46 ID:vp.73.L31
人的ないならないでドラフトの指名権譲渡とか贅沢税とか入れればええねん
247: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:48:02 ID:Na.91.L1
ドラ1を譲れが嫌ならドラ2を譲渡でもええやん
231: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:45:47 ID:Dg.0n.L23
例えば負の歴史とか言われる逆指名の時代は
プロ野球って興行的にヤバかったんかね
プロ野球って興行的にヤバかったんかね
239: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:46:56 ID:kf.7v.L61
>>231
近鉄消えて10球団1リーグ化の話出てたぞ
近鉄消えて10球団1リーグ化の話出てたぞ
249: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:48:40 ID:YD.gw.L25
だいたい戦力の均衡化って必要なのか?
弱いチームは努力で強くなれよ
カープがそうだったやろ
弱いチームは努力で強くなれよ
カープがそうだったやろ
259: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:50:38 ID:Ga.gw.L14
>>249
逆指名がなくなって戦力が均衡化されたからカープやベイスターズにも巡ってきたんやぞ
逆指名がなくなって戦力が均衡化されたからカープやベイスターズにも巡ってきたんやぞ
250: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:48:40 ID:yo.nb.L9
人的はまじでやめたほうがええ
メジャーみならってドラフト権譲渡のほうがええわ
メジャーみならってドラフト権譲渡のほうがええわ
264: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:51:11 ID:8U.ev.L9
>>250
FA選手の格で譲渡するドラフト順位変えるならええかもな
FA選手の格で譲渡するドラフト順位変えるならええかもな
277: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:53:14 ID:i0.ev.L3
>>264
単純に考えるとAランクは1位譲渡Bランクは2位譲渡とかか
単純に考えるとAランクは1位譲渡Bランクは2位譲渡とかか
254: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:49:37 ID:eY.j0.L1
人的補償はやめて他のやり方でも良いけど年数短縮は厳しいと思う
すぐ移籍されるんなら選手育成の為にちょっと我慢して起用するとかやりたくなくなるでしょ
すぐ移籍されるんなら選手育成の為にちょっと我慢して起用するとかやりたくなくなるでしょ
260: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:50:54 ID:pX.rm.L17
>>254
よっぽど完成度高い選手以外高卒でプロ入りする選手は激減するやろね
よっぽど完成度高い選手以外高卒でプロ入りする選手は激減するやろね
262: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:51:09 ID:6b.nb.L16
FA短縮は無理だろうけど投げ抹消で故意にFA遅らせるの何とかせなあかん気もする
268: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:51:36 ID:bE.do.L29
>>262
これは問題よね
これは問題よね
266: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:51:31 ID:zE.nb.L2
ドラフト自体歪だし選手にもう少し寄り添ってもええんちゃうか
267: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:51:33 ID:fN.73.L15
天才的なこと考えたわ
プロテクト制度は無くして、Faされた球団は相手の球団の選手の名前が書かれた山札から一枚引いて獲得するんや
これならプロテクト外の選手のプライドが傷つくことはないし、取られたチームのファンも楽しみが生まれる
プロテクト制度は無くして、Faされた球団は相手の球団の選手の名前が書かれた山札から一枚引いて獲得するんや
これならプロテクト外の選手のプライドが傷つくことはないし、取られたチームのファンも楽しみが生まれる
273: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:52:36 ID:yo.nb.L9
>>267
結局悲しむ選手生まれるから同じじゃね
ギャンブル性が追加されただけな気がする
結局悲しむ選手生まれるから同じじゃね
ギャンブル性が追加されただけな気がする
281: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:53:39 ID:c3.sf.L7
>>267
FAで所謂プロテクト突破出来る可能性のある制度とかFA選手取るメリット無さすぎる
FAで所謂プロテクト突破出来る可能性のある制度とかFA選手取るメリット無さすぎる
271: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:51:46 ID:yo.nb.L9
戦力はできる限り均等化せんと野球界全体の発展が遅れてまうんよなー
279: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:53:18 ID:GI.73.L48
高卒が直で入団しなくなると人気ガタ落ちしそう
なんだかんだ甲子園のヒーローが人気作ってるし
なんだかんだ甲子園のヒーローが人気作ってるし
284: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:53:49 ID:Ga.gw.L14
>>279
大丈夫や
大学で一杯酷使されたスターが入ってくるで
大丈夫や
大学で一杯酷使されたスターが入ってくるで
280: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:53:28 ID:11.do.L32
結局人的がノーならドラフト指名権譲渡とかないと不利
選手会としては取られる側よりも高額で取ってくれる金満チームが不利になるのはノーだろう
巨人楽天ソフバン阪神あたりと広島西武中日ハムあたりじゃ考え方真逆だろう
選手会としては取られる側よりも高額で取ってくれる金満チームが不利になるのはノーだろう
巨人楽天ソフバン阪神あたりと広島西武中日ハムあたりじゃ考え方真逆だろう
295: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:56:10 ID:11.do.L32
人的はダメ
選手が移籍しやすい方がいい
取られる側も一方的不利はダメ
取る側もry
と考えたらドラフトでAなら2位、Bなら3位あたりの譲渡くらいしか浮かばん
選手が移籍しやすい方がいい
取られる側も一方的不利はダメ
取る側もry
と考えたらドラフトでAなら2位、Bなら3位あたりの譲渡くらいしか浮かばん
308: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:58:09 ID:YD.gw.L25
ドラフト譲渡ってあんまりうまみなくね?
競合して外したら無意味やん
得点アドバンテージしかない確実なのは
カープから巨人行ったらカープ戦はカープの1点リードから始まるみたいな
競合して外したら無意味やん
得点アドバンテージしかない確実なのは
カープから巨人行ったらカープ戦はカープの1点リードから始まるみたいな
310: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:58:36 ID:vp.73.L31
>>308
そんなもんおもろないやん
そんなもんおもろないやん
312: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:58:48 ID:y1.nb.L9
>>308
2位以降の指名権譲渡なら競合ないよ
2位以降の指名権譲渡なら競合ないよ
322: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:59:36 ID:YD.gw.L25
>>312
2位以降譲られても何も残ってない可能性あるしますますメリットない
2位以降譲られても何も残ってない可能性あるしますますメリットない
328: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:00:33 ID:y1.nb.L9
>>322
いうほど1位ばっかり活躍してるわけでもないから2位譲渡は意味なくないと思うよ
いうほど1位ばっかり活躍してるわけでもないから2位譲渡は意味なくないと思うよ
317: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 21:59:19 ID:6b.nb.L16
ドラ1譲渡するなら完全ウェーバーが必要やな
340: 名無しさん@おーぷん 22/07/29(金) 22:02:01 ID:11.do.L32
ドラフト譲渡で1位は重すぎ、4位以降は軽すぎな印象
比較的マシな落とし所が2~3位
比較的マシな落とし所が2~3位