引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665041957/
847: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 14:11:12 ID:JT.z4.L20
広島・林 原点回帰で長距離砲の道再び「タイミングをしっかりと大きく取って」
なぜ、林は今季のウエスタン・リーグ出場102試合で2本塁打のみに終わったのか――。「しっかりと大きくタイミングを取れていなかった。小さくまとまりすぎていたのかなと思う」。不振に悩む間に、長打力を生かす打撃とは正反対のスタイルが染みついていたと言う。飛距離はチーム随一。いま一度、原点に立ち返って強振を貫く秋とする決意だ。「小さいことをやろうとは思っていない。打席でタイミングをしっかりと大きく取って合わせる。そこから、どうしていくかだと思う」
昨季の正三塁手の不振は、1軍の布陣にも影響を与えた。捕手と三塁を兼任するはずだった坂倉は、シーズン途中から三塁に固定。林の不在により、先発の選択肢は狭まった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b05532f48ac4f19967ecca702284d59dfabaadaa
會澤も正捕手を維持するのはしんどくなってきたし坂倉にもある程度チャンスはあるやろうそのとき空く三塁で林がどれだけやれるか
851: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 14:15:10 ID:ft.fa.L28
去年があったんで飛躍してほしい思いは当然あったけど
まだ21なんで後々こういう年もあったと振り返られるといいな
まだ21なんで後々こういう年もあったと振り返られるといいな
853: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 14:16:35 ID:7H.up.L33
他球団みてもブレイクの次の年はなかなか伸び悩むもんやな
854: 名無しさん@おーぷん 22/10/06(木) 14:16:50 ID:u1.nw.L68
林のネックは打撃がそこそこ戻りましたと言われてじゃあサードでとはならん事やねんな
あの守備を大幅に改善してくれんことにはレギュラーで使い続けるのはきついで
あの守備を大幅に改善してくれんことにはレギュラーで使い続けるのはきついで
631: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 00:06:54 ID:Js.hs.L4
林はマジでどうしてこーなった
633: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 00:08:14 ID:iz.k4.L40
>>631
パワータイプなのにアベレージタイプの打ち方してたみたいな記事あったな
パワータイプなのにアベレージタイプの打ち方してたみたいな記事あったな
635: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 00:12:37 ID:kL.hv.L5
林が自発的にアベレージタイプになろうとしているのか、コーチ陣のアドバイスでそうしているのか気になるな
持ち味は消すべきでは無いし、そっちにいって西川や坂倉に勝てるんかって話しよ
持ち味は消すべきでは無いし、そっちにいって西川や坂倉に勝てるんかって話しよ
636: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 00:15:43 ID:wB.7j.L20
林は大砲の割にはアベレージ残せそうなのは強みだけどあくまでも本質は大砲の方だからな
637: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 00:22:13 ID:jH.7j.L10
対左対策でフォーム変えたらああなっただけじゃない?
638: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 00:23:05 ID:wB.7j.L20
>>637
やろうな
オープンスタンスってしばしばパワーレスになるから
やろうな
オープンスタンスってしばしばパワーレスになるから
639: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 00:27:24 ID:kL.hv.L5
林の今期二軍成績を見ても長打率.275と、カープ二軍選手成績の中でも下から数えた方が早い成績になっている
ちょっとオフは1からのスタートになると思う
ちょっとオフは1からのスタートになると思う
642: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 00:31:51 ID:iz.k4.L40
まあ林は最低限の見極めができればええよ
644: 名無しさん@おーぷん 22/10/07(金) 00:32:30 ID:bJ.qc.L7
左打者って分かりにくいけど、林は後ろ側の肩甲骨から引いてトップ作れているのやろか
633: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:19:53 ID:pc.kj.L32
643: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:22:06 ID:TG.6h.L2
>>633
まぁどうにかなるんじゃない
まぁどうにかなるんじゃない
649: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:24:08 ID:pc.kj.L32
>>643
だとええが
だとええが
670: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:30:11 ID:TG.6h.L2
>>649
714: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:39:07 ID:pc.kj.L32
>>670
インコースに対応しようとしてフォームを改善した結果、全体的に狂ってしまったってことかな
来年はこの一年の苦い経験を生かしてさらに実力をつけていってほしいわね
インコースに対応しようとしてフォームを改善した結果、全体的に狂ってしまったってことかな
来年はこの一年の苦い経験を生かしてさらに実力をつけていってほしいわね
718: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:40:17 ID:UG.ou.L49
>>714
オープン戦で左から逆方向に打てておお成長しとる!って感心してしまっていたが
逆方向にしか打てなくなっていたとはなあ
オープン戦で左から逆方向に打てておお成長しとる!って感心してしまっていたが
逆方向にしか打てなくなっていたとはなあ
725: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:41:32 ID:Ol.1p.L10
>>714
来年が勝負って感じやね
一軍で片鱗出した翌年の高卒4年目で躓くのはまあ想定内ってとこではある
ただ復調するだけやなくて、去年よりも打撃でも守備でも成長を見せないといけないところやが
来年が勝負って感じやね
一軍で片鱗出した翌年の高卒4年目で躓くのはまあ想定内ってとこではある
ただ復調するだけやなくて、去年よりも打撃でも守備でも成長を見せないといけないところやが
716: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:39:43 ID:e9.e1.L17
>>714
インハイホームランを復調の契機にしていただきたいところ
インハイホームランを復調の契機にしていただきたいところ
724: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:41:32 ID:hq.f3.L39
無駄にフォームいじるもんやないなあ。明確な目標があっても苦労するのになんとなくでやっちゃアカンわ
737: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:42:41 ID:UG.ou.L49
>>724
ただ、何も変えなければあっという間に穴という穴に入れられるんだよな
ただ、何も変えなければあっという間に穴という穴に入れられるんだよな
741: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:43:07 ID:e9.e1.L17
>>737
鈴木誠也というシーズン中でも弄りまくる男
鈴木誠也というシーズン中でも弄りまくる男
746: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:43:36 ID:UG.ou.L49
>>741
変態
変態
730: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:41:59 ID:pc.kj.L32
そういやこのスレでもオープン戦中の降格の際に左から打ててキャッキャッ喜んでたけど首脳陣はアウトだったーみたいな話題出てたな
736: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:42:41 ID:e9.e1.L17
>>730
首脳陣「ストレート対応できてないやん!どうしてくれんのこれ!」
有能だった
首脳陣「ストレート対応できてないやん!どうしてくれんのこれ!」
有能だった
721: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:40:52 ID:Cg.9e.L23
忘れてないか?林は守備の問題があると言うことを...
722: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:41:13 ID:e9.e1.L17
>>721
うるせぇ!打とう!(ドン!)
うるせぇ!打とう!(ドン!)
731: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:42:03 ID:hq.f3.L39
>>721
なーにライナーがとれるからマシよ
なーにライナーがとれるからマシよ
723: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:41:15 ID:3j.ru.L24
サード候補は守備に問題のある奴しかいないからセーフ
726: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:41:35 ID:UG.ou.L49
打てればOKだよ!やってりゃUZR-10くらいで止まるわ!ガハハ!
728: 名無しさん@おーぷん 22/09/23(金) 23:41:48 ID:Sq.gj.L8
バカスカ打ったら少々の守備難は見逃してくれるわ
がんばれ
がんばれ