引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666481529/


947: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 08:26:45 ID:Sm.yp.L10
来年は先発に球数制限設けて、中継ぎを投入していきたいそうな
「ここでこの選手いく?」みたいなのはあるかもしれないけど、成功しても失敗してもそうじゃないと成長できないと

「我慢し、腹をくくる」 広島・新井監督が描く投手起用法 球数管理、積極継投などプラン続々

 先発投手には球数制限を設けられないかと考えている。「球数一つにしても中長期的なマネジメントが必要だと思う」。広島に限らず、今季は前半戦でフル回転した先発投手の疲弊が目立った。最多勝を挙げた阪神・青柳は、自身最後の登板で白星を挙げるまで7試合連続未勝利。リーグトップの178回2/3を投じた広島・森下は、6戦未勝利で今季を終えた。

新井貴浩40

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/10/23/kiji/20221022s00001173280000c.html

995: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 10:24:25 ID:dj.nq.L41
>>947
これは逆にリリーフの負担増にも繋がりかねんか
だからこその益田や長谷部で 河野は先発として

959: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 08:35:11 ID:pL.fj.L4
新井監督の起用できるとサッサの先まで行けるけど中国新聞は耐えられるやろか

67: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:22:22 ID:is.uj.L6
理想はこうだが本当に出来るのかどうか
言うは易く行うは難しやからね
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f084bd2366afa7d272cdc149114ece93eba0ea2
 先発投手には球数制限を設けられないかと考えている。「球数一つにしても中長期的なマネジメントが必要だと思う」。

 新井監督は、大瀬良を例の一つに挙げて説明する。「(大瀬良)大地に関して言うと、球数をたくさん放らせて、疲れを残したまま(次戦を)迎えさせたくない思いもある」。

指揮官は「時と場合によるけど、ロースコアで調子がいいとしても、球数が5、6回で増えていたら、そこは腹をくくって代えていかないといけない」と覚悟が決まっている。

 「しばらくは我慢しないといけないと思う。1―0で“この投手行くの?”ということもあると思う。行く投手は腹をくくって、それで逆転されたとしても、実戦の中でいいことも悪いことも経験しないと成長しない。自分も腹をくくって、しっかり我慢して来年やらないといけないと思っています」

71: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:24:12 ID:N4.0x.L3
>>67
きゅんの勝ち星いっぱいもってかれそうやな

70: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:23:33 ID:iX.nq.L13
>>67
ファンが耐えれるかね
僅差で微妙な中継ぎ出すの

73: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:24:23 ID:is.uj.L6
>>70
ファンがサッサらの先発引っ張りに不満持ってたからこういう流れになったわけで…

74: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:24:40 ID:vS.jt.L20
>>70
どうせ栗林以外はどうなるかわからん奴らばっかりだからセーフの理論やぞ

75: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:24:48 ID:Cx.yp.L23
中継ぎがしっかりすればええんでは?

76: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:25:47 ID:7N.wu.L17
まあ先発は中継ぎに消されたくなきゃマダックスしろってだけなんで

72: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:24:20 ID:Kh.mu.L20
新井さんは少なくとも球団側としては明確に再建のみを任せとるんやろな

77: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:26:25 ID:iX.nq.L13
1-0でリード
調子の良さそうな森下
でもエラー重なり5回97球

これで6回に塹江か松本?

79: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:27:52 ID:Kh.mu.L20
>>77
塹江がいるってことは松本がそんな早いイニングで出てくるチーム状況ではないな
多分6回塹江7回松本や

80: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:28:06 ID:N4.0x.L3
>>77
きゅん「りょうじ直で、、」

111: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:39:56 ID:is.uj.L6
>>77
これも受け入れんとあかんやろな先発引っ張るなってことは

112: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:41:52 ID:Cx.yp.L23
矢崎「受け入れろ」

94: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:34:13 ID:pS.8b.L34
97球なら次行かせたくなっちゃうわねえ…

78: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:26:40 ID:vS.jt.L20
ぶっちゃけ大瀬良は二回調整貰ってなおアレだったんで来季は相当過保護にする必要がある
大瀬良がそれに納得するかは知らん

81: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:28:38 ID:hR.oa.L14
まあ中継ぎを育てるという意味合いもあるんやろうし来年はとりあえず我慢の1年やな

82: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:29:32 ID:Lu.oa.L18
しかしまあ埋まらんなぁ中継ぎも

84: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:30:33 ID:N4.0x.L3
🌰も来年27になるからなあ
元気なうちに優勝狙いたい

85: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:30:36 ID:Lu.oa.L18
とりあえずうちの来年の新人王候補は森かね
ルーキーたちは中継ぎだから新人王は怪しいし

86: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:31:08 ID:N4.0x.L3
益田は先発なんやろ

87: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:31:37 ID:N4.0x.L3
森には期待やわ
後半よかったし

89: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:32:09 ID:Kh.mu.L20
これ以上どんぐり中継ぎを増やすメリットはないし、益田と河野のどっちかは先発に回してほしいなあ

90: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:33:33 ID:Cx.yp.L23
どっちも回す可能性もあるが

92: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:33:48 ID:Kh.mu.L20
>>90
それならそれでええ

91: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:33:45 ID:Lu.oa.L18
あと地味に黒原の活躍も大きいわ
ここが機能するかで投手事情は大きく変わる

95: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:34:19 ID:Kh.mu.L20
>>91
黒原は正直3年ぐらいは待たないとだめかもなあ
なにが起きてるのかすらわからん

97: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:35:19 ID:Cx.yp.L23
というか大瀬良九里わからん床田のケガ不明森下ギリ間に合うかとかなら普通に先発回してた方がいい気が…

98: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:36:02 ID:Lu.oa.L18
来年は森遠藤アンダーソンの3枚看板で行くから…

102: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:37:46 ID:Pv.wu.L35
>>98
看板少ないんですが大丈夫か

99: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:36:48 ID:tD.0x.L1
いざ始まると開幕前語ったことと違うことやってるみたいなのは他所でもあるからね
立浪の先発は7回ですよねからの松葉5回で降ろしてるやん、とか

100: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:36:51 ID:Pv.wu.L35
長谷部中継ぎ
河野益田先発

って見込んでるんやけど見立て違いか?

104: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:38:18 ID:hR.oa.L14
>>100
一応大本営には益田先発で河野長谷部でブルペンを厚くするって書いてたあった

103: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:37:58 ID:Cx.yp.L23
銀次は中継ぎ確定だろうな
河野益田はその時の事情で変わりそうだが先発するなら河野>益田かな

113: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:43:00 ID:2u.nq.L7
益田は両睨みできそうだけど河野って長いイニングを打たせてとるタイプちゃうんか?

115: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:48:22 ID:dj.nq.L41
益田は153出て今年完封したりスタミナはある
その代わりに奪三振能力はそこまでっぽいのよね
益田は先発中継ぎ両方睨みで多分中継ぎに落ち着く気はする
長谷部はまんまリリーフ型で河野はノムスケ系公務員タイプの先発って印象

118: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:51:26 ID:vS.jt.L20
河野はまず140前半まで落ち込んだ球速を戻すことからやからなぁ
先は中々長いで

134: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 13:02:39 ID:dj.nq.L41
河野の去年はドラフトレポートだと完封もあればショートイニングや6回くらいもある
例の無双してた時は平均7イニングで割とイニング食ってた

135: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 13:03:57 ID:2N.w1.L10
>>134
去年だけ見ると余裕のドラ1だから草生える
それ言い出したらDe4森下とかもそうだけど

122: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:53:16 ID:xK.wu.L11
今年の中継ぎに上積みで即戦力が即戦力として働いていたら杞憂で終わるけど
最悪の場合は今年の中崎みたいなのが毎回出てくるかもしれないけど文句は言うなよ
と言われて我慢できるファンはおらんやろな

88: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:31:58 ID:dj.nq.L41
中崎「任せろ、カープを救いたい」

127: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 12:57:41 ID:jC.wu.L6
新井さんはザキの凄さを見てきた人やから、復活に期待していると思うわ