引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666777088/

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202210270000184.html
759: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:27:19 ID:F8.dp.L36
760: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:27:56 ID:1E.bd.L10
ネズミか
761: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:28:54 ID:1E.q3.L10
小園はなんやこれ
764: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:30:27 ID:8X.qa.L23
>>761
ちょろっと調べたけどいわゆるガングリオンかな
ちょろっと調べたけどいわゆるガングリオンかな
762: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:29:28 ID:5T.w2.L13
小園もかいな…
763: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:29:55 ID:Uq.om.L55
ちなヤクさん来てー!
765: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:30:53 ID:F8.dp.L36
小園は左人差し指にガングリオン的な感じかな
766: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:31:33 ID:Ot.hp.L12
柔らかい瘤
単発性だろね
邪魔いからオフに取ったということでは
単発性だろね
邪魔いからオフに取ったということでは
767: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:31:41 ID:1E.q3.L10
ガングリオンならよっっぽどのことがなければ安心やな
769: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:34:36 ID:7D.yr.L23
ネズミ取りならギリギリセーフか
768: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:32:06 ID:Uq.om.L55
なるほどどちらも開幕には間に合う感じかな
770: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:35:15 ID:Ot.hp.L12
ガングリオンは中身がゼリー状なので中身が違うっちゃ違うけど
症状や手術のやり方自体ははあまり変わらんね
症状や手術のやり方自体ははあまり変わらんね
771: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:35:44 ID:fq.rp.L57
でけーイボを取ったて事?
772: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:37:57 ID:Ot.hp.L12
邪魔い(動かしにくいとか引っかかるとか気になるとか)ぐりぐりを取った
人差し指なので大きさは大きくないかもしれん
人差し指なので大きさは大きくないかもしれん
773: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:39:05 ID:F8.dp.L36
この病院の解説より
肘関節鏡手術は他の部位の関節鏡手術に比べても、
皮膚を切開して行った場合との術後安静期間の差が極めて大きく、
関節鏡手術のメリットがきわめて大きい部位です。
手術後は翌日より三角巾で歩行可能となります。
三角巾も2~4日ではずせる場合が多く、
通常、特別のリハビリは不要です。
2~4週で運動復帰が出来ます。
離断性骨軟骨炎ではやや長くなりますが多くの場合3~4ヶ月で投球練習開始、
離断性骨軟骨炎がなかった場合には1ヶ月で投球可能となります。
https://med-kurobe.jp/medical/tiryou/hijino-sports-shujutsu.html
皮膚を切開して行った場合との術後安静期間の差が極めて大きく、
関節鏡手術のメリットがきわめて大きい部位です。
手術後は翌日より三角巾で歩行可能となります。
三角巾も2~4日ではずせる場合が多く、
通常、特別のリハビリは不要です。
2~4週で運動復帰が出来ます。
離断性骨軟骨炎ではやや長くなりますが多くの場合3~4ヶ月で投球練習開始、
離断性骨軟骨炎がなかった場合には1ヶ月で投球可能となります。
https://med-kurobe.jp/medical/tiryou/hijino-sports-shujutsu.html
774: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:42:11 ID:Fu.q3.L24
野手は腰さえやらかさんかったらどんなに怪我しても大体は大丈夫や
逆に腰やったらその時点で9割選手生命は終わり
逆に腰やったらその時点で9割選手生命は終わり
776: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:42:24 ID:8X.qa.L23
>>774
安部ちゃん…
安部ちゃん…
775: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:42:13 ID:8X.qa.L23
まあ森下もネズミ取りで済んで良かったわ
777: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:43:02 ID:Uq.om.L55
>>775
TJとかやなくてよかったわ
TJとかやなくてよかったわ
778: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:45:10 ID:fq.rp.L57
2人とも来季開幕には余裕で間に合いそうわね
森下の侍が消えたのはちょっと寂しいが仕方ない
森下の侍が消えたのはちょっと寂しいが仕方ない
779: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:46:30 ID:av.rp.L15
侍無くなっても万全の状態でシーズン迎える方選んでくれたことが嬉しい
780: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:48:30 ID:ut.qa.L41
強化試合は西川と森浦?
781: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:55:11 ID:Cm.ks.L10
ワイもガングリオン出来て外科に行ったら
医者に自分で潰して言われて必死こいて潰したわ
医者に自分で潰して言われて必死こいて潰したわ
782: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:56:41 ID:8X.qa.L23
>>781
えぇ…
えぇ…
783: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 10:57:18 ID:F8.dp.L36
>>781
痛そう
痛そう
785: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:01:59 ID:Cm.ks.L10
>>782
>>783
手にできたんだけど取ろうとすると外科的な手術が必要になるから
外側から圧迫して潰せって言われたんや
何回か再発したけど治ったよ
>>783
手にできたんだけど取ろうとすると外科的な手術が必要になるから
外側から圧迫して潰せって言われたんや
何回か再発したけど治ったよ
791: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:10:18 ID:sC.ks.L11
>>781
wikipediaの「ガングリオン嚢胞」みたら自分で潰すのはご法度らしいぞ。
>叩くなどしてガングリオン嚢胞をつぶす行為は
>予後の悪化も懸念され禁忌で、必ず医師の診断に従う。
wikipediaの「ガングリオン嚢胞」みたら自分で潰すのはご法度らしいぞ。
>叩くなどしてガングリオン嚢胞をつぶす行為は
>予後の悪化も懸念され禁忌で、必ず医師の診断に従う。
794: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:17:21 ID:Cm.ks.L10
>>791
医者にそういわれたのに…
まあ治ったからええわ
医者にそういわれたのに…
まあ治ったからええわ
784: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:01:47 ID:7D.yr.L23
786: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:07:24 ID:XT.rp.L13
人差し指やからガングリオンじゃないかもしれん
まあ似たような腫瘤をポイーしただけやろね
まあ似たような腫瘤をポイーしただけやろね
787: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:07:49 ID:sC.ks.L11
ガングリオンだったら岩本が経験者のはず。
…というかそれも不振の原因の一つだったはず。
…というかそれも不振の原因の一つだったはず。
789: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:08:46 ID:XT.rp.L13
ワイもガングリオン取ったけど注射器みたいなのでチューチュー吸われてまぁめちゃくちゃ痛かった
792: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:11:50 ID:cX.w2.L19
ガングリオンってなんかロボットみたいな名前よね
799: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:36:04 ID:f6.ks.L10
今北ら二人も手術でイタタ(>_<)
790: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:09:56 ID:XT.rp.L13
森下は開幕間に合うんかね
ついこないだのWBC辞退の記事は手術とかそんな話し出てなかったが
ついこないだのWBC辞退の記事は手術とかそんな話し出てなかったが
793: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:12:21 ID:8X.qa.L23
>>790
ネズミだし間に合うんやない
ネズミだし間に合うんやない
797: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:28:27 ID:XT.rp.L13
>>793
手術後も順調に戻って欲しいな
手術後も順調に戻って欲しいな
795: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:19:41 ID:sC.ks.L11
2016年のヤクルト館山昌平の例
>軟骨や骨のかけらが関節内で動くことで痛みを引き起こす
>「関節ねずみ」の摘出は無事に終了し、全治6週間と診断された。
>1軍復帰まで約3カ月かかる見込みで、前半戦絶望となった。
> (中略)
>6週間で完治した後、さらに6週間程度をかけて投球練習、
>打撃投手、2軍戦登板と1軍復帰への段階を踏む。https://www.sanspo.com/article/20160421-56H4Z7XIHVNXNLEEFHPTU2NPLA/
>軟骨や骨のかけらが関節内で動くことで痛みを引き起こす
>「関節ねずみ」の摘出は無事に終了し、全治6週間と診断された。
>1軍復帰まで約3カ月かかる見込みで、前半戦絶望となった。
> (中略)
>6週間で完治した後、さらに6週間程度をかけて投球練習、
>打撃投手、2軍戦登板と1軍復帰への段階を踏む。https://www.sanspo.com/article/20160421-56H4Z7XIHVNXNLEEFHPTU2NPLA/
これみたらキャンプインからのシーズン開幕までは普通にいけそう。
801: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:41:40 ID:f6.ks.L10
ネズミ取りってみんなしとるん?
802: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:55:05 ID:f6.ks.L10
森下は群馬県の病院で小園は広島
803: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:58:04 ID:tP.q3.L23
単純なねずみ除去とは違うみたいやな
まあ内視鏡やしそこまで時間はかからんやろ復帰まで
まあ内視鏡やしそこまで時間はかからんやろ復帰まで
806: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 12:02:50 ID:ZE.b8.L1
館林ということはトミージョンで有名な病院でしたんかな
804: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 12:00:33 ID:G3.rp.L10
キャンプも間に合うなら問題なさげね
796: 名無しさん@おーぷん 22/10/27(木) 11:21:08 ID:RQ.rp.L7
森下も小園万全な状態で来期迎えて逆襲して欲しいわね