鯉速@広島東洋カープまとめブログ

鯉速(こいそく)は広島東洋カープの応援まとめブログです。

鯉速@広島東洋カープまとめブログ

鯉速(こいそく)は広島東洋カープの応援まとめブログです。


大下剛史

カープ達川監督時代の「胃に汗をかく」キャンプwwww

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643777317/


達川大下1
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/247734

30: 名無しさん@おーぷん 22/02/02(水)20:39:36 ID:Ol.ds.L29
達川時代のカープ
【2月】
1日
・キャンプイン。監督『胃に汗をかく練習をおこなう』。
・ディアス『一生のうちでこんなに練習をしたことはなく…』
・練習メニュー(午前)…ランニング9:30~11:00。飯は急いで食べられる麺類に。
・うがいのチェックまで管理する徹底ぶり。この後、休みは11日まで無し。
2日
・ディアス故障。新人選手と同じ軽めのメニューに変更。
・キャンプをリタイアした場合、その時点で罰金を取られることになる。
・達川監督から「やる気が見えない」とされた若林・福地・福良選手が、居残りノック。
3日
・小山田がリタイア第1号となってしまう
4日
・木村拓也、サードの守備位置で100分間ノックを受ける。本人は満足。
・カープのキャンプに帯同しているアマチュア選手に、達川監督がラブコール。
・だが、口々に断られる。監督『練習がキツいから、ということだった』
6日
・兵動選手は送球が悪く、大下コーチのカミナリが落ちる。だが、実は右肘痛であった。
7日
・兵動がリタイアで広島帰還。のちに手術を行うことになる。
・手薄になった選手を補うため、新人を急きょ1軍に昇格させる。
・首脳陣『選手が張り切りすぎて、オーバーワークとなっている』
8日
・福良がリタイア。山内がリタイア。瀬戸も故障していた。リタイアはせず。
・見るに見かねたのか、コーチ陣がこの日の練習を午前中できりあげさせる。
・大下コーチ『13日からは、さらに中身の濃い厳しい訓練となる』
9日
・この時点で、野手35人のうち残っているのは24名。別メニューの新人を除くと20人。
・怪我人続出について、達川監督『紅白戦ができないかもしれない』
・さらに達川監督『だらしがない。何やっとるんじゃ!、と言いたい』
10日
・リタイアした山内が、朝6時のバスにて強制送還され、広島へ。
・監督の談『野球に対する考え方に甘さがある』
・首脳陣の指示により、河野が丸刈りになる。
・11日の天気が雨という予報に、思わず頬が緩む選手たち。
・新井がリタイア。
11日
・雨という予報は外れる。(笑)
・吉年投手が扁桃炎で休み。
・紀藤投手、明日の休日について『ウキウキした気分はない。休み明けが恐怖だもん』。

31: 名無しさん@おーぷん 22/02/02(水)20:39:53 ID:Ol.ds.L29
12日
・やっと休み。だが歓迎式や写真撮影などで、休む間もなし。。
13日
・西山捕手、夕食の席で頭を「丸刈り」にすることを提案。ペルドモ選手のバリカンで。
・その西山『酔った勢いでやってしまった。とんでもないことをしちゃったよ』
14日
・選手の間で丸刈りが大流行。若手選手4人が次々と。
・バレンタイン。選手に届いたチョコの総数は150個(松坂1,200個、イチロー180個)
・150個のうち100個は、広島中央郵便局の女性職員から。
・紀藤投手には、栄養ドリンク1本が送付されたらしい。
16日
・佐々岡投手が302球も投げ込む。
・前田も好調。『ワシの事はええんじゃ。ほっといてくれ』
17日
・2度目の休養日。
・江藤は大下ヘッドに頼んで30分間の集中ノック。福地は3時間半の練習。
19日
・大下コーチ『死ぬかわからんぞ』野村、ランチタイムにも守備練習。
・その野村、守備練習中にグラブを投げ捨て、素手でノックを受ける(素手ノック事件)
20日
・1軍で紅白戦が無事行われる。ついに野村が故障。
21日
・グラウンドに清めの塩が撒かれ、大下コーチも神社を訪問する。
・岩崎選手が初めて外野守備についたが、動きが緩慢との理由で約10分で交代させられる。
・達川監督がテレビ出演。『自分が現役の時は練習をさぼったが、選手にはやらせなければいけない 』
・監督『実は選手は今年も夜間練習をやっている』
22日
・強制送還させられた山内が、キャンプ地に再び戻る。
・丸刈りがさらに伝播。10人近くが丸刈りとなる。
23日
・休日。だが、江藤・山内・田村・嶋・広池ら9人は練習を続行。
・その大下『これで上手くならなかったら、罰が当たる』
25日
・町田が故障。紅白戦の予定があったが中止に。
・監督が言い訳『体づくりなどが、試合のできる所までいってない』
26日
・キャンプ打ち上げ。
・大下コーチ、調子を聞かれて『調子はですね、、カラ元気です』
・佐々岡投手が304球の投げ込み。

32: 名無しさん@おーぷん 22/02/02(水)20:42:32 ID:aL.2u.L44
ほんとこれ軍曹とタッツがあかんなあ…って思うし佐々岡が涼しい顔でめちゃくちゃ投げ込んで負傷の一つもしてなくて笑っちゃう

続きを読む

【朗報】新井さん、聖火ランナーに

引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576563889/


1: 名無しさん@おーぷん 19/12/17(火)15:24:49 ID:So8

新井貴浩氏が広島聖火ランナー、大下剛史氏も選出

2020年東京オリンピック(五輪)・パラリンピック競技大会組織委員会が17日、聖火リレーの詳細ルートを発表し、広島県実行委員会からは元広島の新井貴浩氏(42)が聖火ランナーを務めることが発表された。

新井氏の他に広島OB大下剛史氏や広島出身の小説家・湊かなえさんらも選ばれた。国内の聖火リレーは来年3月26日に福島県のサッカー施設「Jヴィレッジ」をスタート。国内を回り、7月24日の東京・国立競技場での開会式で聖火台に点火される。

新井貴浩1

https://www.nikkansports.com/baseball/news/201912170000338.html

2: ■忍【LV47,まほうおばば,SS】 19/12/17(火)15:25:22 ID:YJv
まじやんけ!

3: 名無しさん@おーぷん 19/12/17(火)15:25:36 ID:FQu
走りながら護摩業できるやんけ!

4: 名無しさん@おーぷん 19/12/17(火)15:26:03 ID:wIl
文字だけで草はえる

5: 名無しさん@おーぷん 19/12/17(火)15:26:13 ID:oEg
後ろからヤネキが現れてきそう

6: 名無しさん@おーぷん 19/12/17(火)15:26:20 ID:WVF
よかおめ

続きを読む

【鬼軍曹】広島「日本一の練習量」が過去の話…キクマルコンビが心配だ

引用元(おーぷん2ちゃんねる):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1456146374/


1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:06:14 ID:NcQ

広島「日本一の練習量」が過去の話…キクマルコンビが心配だ

【大下剛史・キャンプ点検=広島】
 広島のキャンプに関する報道で「日本一の豊富な練習量を誇る」というフレーズが使われることが多い。確かに以前は本当だったが、最近はその表現が適切なのか疑問が残る。球場全体にピリッとした緊張感のようなものも感じられない。おそらく昨年、チームに復帰した黒田や新井も、かつて自分たちが若かったころとの違いに驚いているのではないだろうか。

 ここ数年、広島は“カープ女子”が流行語になるなど、全国区の人気チームとなっている。マツダスタジアムの観客動員も好調だ。それに対する恩返しは、強くなって1991年を最後に遠ざかっているリーグ制覇を達成することしかない。

 そのために必要なのが練習だ。量がすべてではないが、力をつけるための絶対量というものはある。いくら時代が変わっても、プロ野球の世界は“やったものが勝つ”ことに変わりはない。

 キャンプも中盤以降になれば、体中が張ってきて、トレーナー室も大忙しになるものだが、今の広島にはそれがない。故障者が出ないに越したことはないが、それが追い込んでいないことの裏返しであるなら、シーズン中にツケが回ってくることにもなりかねない。

 チームの屋台骨を支えるべき存在である菊池と丸の“キクマルコンビ”が、バリバリのレギュラーとして扱われていることも気になる点だ。一人前と呼べるのは何年も連続していい成績を残してから。残念ながら、彼らはその域にまで達していないのが現実だ。今から甘やかしていては2人のためにもならない。

 昨年は優勝を期待されながら、3年ぶりのBクラスに沈んだ。就任2年目の緒方監督にとって、今年は勝負の年になる。ぜひとも悔いの残らないようなシーズンを送ってもらいたい。 

カープ選手色々395

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/508729/

2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:08:06 ID:NcQ
なお、大瀬良に続き鈴木誠也が故障した模様…

3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:09:14 ID:DmF
でも、言いたいことはなんかわかる気がするわ
白濱の怠慢プレーとかあんなんあり得ない

4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:10:21 ID:NcQ
>>3
その人は… まぁ、多少はね…

16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:29:18 ID:nis
絶対量は必要なのかもしれんが、
その辺はトレーナーと理論立ててメニュー組んでると思うけどな

23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/22(月)22:32:55 ID:NcQ
>>16
トレーナーが良いとか昔よりケアがしっかりしてるとも考えられる気もするね
キクマルは大きな怪我したイメージ無い(菊池は去年膝やったけど)けど、
プロなら怪我しない様に力抜くのも大切やと思う

続きを読む

広島 投手王国づくりのキッカケとなる“消えた15勝”

引用元(おーぷん2ちゃんねる):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1451362749/


1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)13:19:09 ID:8Ad

広島 投手王国づくりのキッカケとなる“消えた15勝”

 今季の広島は3年ぶりのBクラスに沈んだ。ベテラン・黒田の現役続行は決まったが、エースの前田はポスティングシステムを使ってのメジャー移籍を目指している。25年ぶりのリーグ優勝には“消える15勝”の穴埋めが不可欠だ。しかし、本紙専属評論家の大下剛史氏は「これが投手王国作りのキッカケになる」と断言する。いったい、どういうことなのか? きょうから3回にわたって来季のカープを占う。第1回は投手編――。

【大下剛史・熱血球論:年末集中連載(1)】まだ正式決定したわけではないが、今季15勝を挙げて、ともに2度目となる沢村賞と最多勝に輝いた前田は、ポスティングシステムを利用してのメジャー移籍を目指している。15個の勝ち星が消えてしまうのはマイナスだし、ファンが「マエケンの抜けた穴は埋まるのでしょうか?」と心配するのも無理はない。

 しかし、必ずしもマイナス面ばかりではないというのが私の考えだ。今年の前田は5度の完投を記録しているが、完投勝利となると6月19日のDeNA戦での一度きり。あとは全て、大瀬良や中崎らの救援を仰いでいる。球数は100球がメドだ。

 託された試合を一人で賄うのが、エースと言われる投手の本来のあるべき姿である。それでこそ、経験の浅い若手や完投能力のない投手が先発した試合で惜しみなく救援陣を投入して、勝ち星を拾うことが可能になる。Aクラス、さらには優勝を目指すうえで、不可欠なことだ。

 6年連続2桁勝利を達成した安定感は大したもの。いい投手であることは間違いない。だが、いくら前田が勝ち星を稼いでもチームの優勝に直結しなかった。なぜか? 厳しいことを言うようだが、エースとしての働きができていなかったからだ。

 幸いなことに進退で悩んでいた黒田が、現役続行を決断してくれた。おそらく最後のご奉公という気持ちで、自らの経験や仕事に対する考え方を若い投手に伝えてくれることだろう。そういう意味で、来季は再び投手王国をつくり上げるための第一歩となるはずだ。

 過去を振り返っても、広島が優勝したときには投手力をバックに少ないリードを守りきるという野球をしてきた。若手の中には素材のいい投手がたくさんいる。一、二軍の投手コーチ全員が一丸となって育成に力を注げば、きっと新たな芽が出てくるはず。決して悲観する必要はない。

マエケン1953

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151229-00000016-tospoweb-base

38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)18:18:58 ID:L7Y
>>1
>だが、いくら前田が勝ち星を稼いでもチームの優勝に直結しなかった。
>なぜか? 厳しいことを言うようだが、エースとしての働きができていなかったからだ。

まーた訳のわからん事を

4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)13:25:48 ID:dnO
心が震えないもんな。しょうがないね

6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)13:33:13 ID:JdH
>しかし、必ずしもマイナス面ばかりではないというのが私の考えだ。今年の前田は5度の完投を記録しているが、
>完投勝利となると6月19日のDeNA戦での一度きり。

これって完投負けが4回ってこと?

7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/29(火)13:34:10 ID:Lns
完投しても勝たせられなかった野手に責任は無いんですかねぇ

続きを読む

日ハム・広島OB、大下剛史さんの評価ってどんなもん?

引用元(おーぷん2ちゃんねる):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1440908740/


大下剛史02

1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)13:25:40 ID:BPf
選手時代、コーチ時代、解説者・評論家時代に分けてみると

自分としてはどれもいい方やな
選手時代はコンスタントに盗塁を決めているし、
コーチ時代は猛練習で選手を育てたし、(つぶされた選手もいるけど)
解説者・評論家時代は毒舌だったが愛があったし

2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)13:33:59 ID:nKk
鬼軍曹

4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)17:02:45 ID:DZL
鬼軍曹

5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)17:03:56 ID:w17
実況の否定が酷過ぎて声を失ったイメージ

6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)17:04:54 ID:kqF
こわい
20141203怒り新党大下剛史008

続きを読む

【大下剛史の熱血球論】緒方監督よ ヤル気のある選手だけで戦え

引用元(おーぷん2ちゃんねる):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441678448/


1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/08(火)11:14:08 ID:9qt

【大下剛史の熱血球論】緒方監督よ ヤル気のある選手だけで戦え

【大下剛史の熱血球論】どうしてあんなプレーが出てしまったのか、緒方監督をはじめ、広島の首脳陣はよく考えてほしい。6日のヤクルト戦で山田が30盗塁目を決めた際の二遊間の動きのことだ。捕手の石原が走者を刺そうと送球しているのに、二塁手・菊池も遊撃手・田中も二塁ベースに入ろうとしない。あまりの情けなさに涙が出てきた。

 バックアップやベースカバーはヘタな選手でもできる。球際に強く、脚力もパワーもある菊池なら造作もないこと。できないのはプレー以前の心構えに問題があるからだ。振り返れば、菊池がそれらをおろそかにするシーンは1度や2度ではなかった。

 できないのなら、させればいい。しないのなら外せばいい。簡単なことだが、そうした教育ができていないから肝心なところで致命的なミスとなってしまうのだ。

 野球は個人競技ではない。バックアップやベースカバーは大切なことだし、そうしたプレーをおろそかにしないことで勝ってきたのが、広島というチームだ。豊富とはいえない戦力、資金力で過去に6度のリーグ制覇と3度の日本一を達成できたのは球団、そして広島という街が歩んできた歴史を踏まえて選手を教育できていたからこそ。その原点、伝統を忘れてはならない。

 残り23試合。勝負事は最後まで分からないし、まだ望みはある。緒方監督には心を鬼にして「これからはヤル気のある者だけで戦う」という姿勢を見せてもらいたい。

  (本紙専属評論家)

田中菊池14

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000016-tospoweb-base

3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/08(火)11:15:02 ID:Npu
精神論を煽ってどうすんねん

12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/08(火)12:48:58 ID:N0T
>>3
いやヤル気ってのは精神論じゃなくてカバーに入らんってとこに対してのことやろ

4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/08(火)11:16:17 ID:tML
ライトもカバー入ってなかったしな

17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/08(火)13:33:47 ID:Y28
大下さんやからしゃーない

続きを読む

マツコ&有吉の怒り新党 新3大「試合より気になる放送席 元カープ鬼軍曹・大下剛史」(実況まとめ)

引用元(おーぷん2ちゃんねる):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1417618141/


31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)00:02:09 ID:rfc
やきうきたああああ

32: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)00:02:12 ID:pRP
野球キター

33: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)00:02:17 ID:IF8
大下やん
20141203怒り新党大下剛史001

38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)00:05:13 ID:cHj
大下剛史
20141203怒り新党大下剛史002

36: 名無しさん@おーぷん 2014/12/04(木)00:03:44 ID:l8O
期待
20141203怒り新党大下剛史003

続きを読む

【悲報】大下軍曹、一岡の故障は首脳陣の「人災」

引用元(おーぷん2ちゃんねる):・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1402471486/


一岡91

1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/11(水)16:24:46 ID:SdJsNAh7H

2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/11(水)16:27:16 ID:0PknXkbrg
なおソースは東スポ

3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/11(水)16:42:35 ID:6wKQkIPw2
なソ東

11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/11(水)17:39:59 ID:f2vGJfXXJ
大下さんがそれを言うのか(困惑)
大下剛史01

続きを読む

大下剛史「選手層を考えれば、広島は優勝できる」

大下剛史01

1: 風吹けば名無し 2014/01/03 09:03:15 ID:k0dglLSn
【大下剛史氏 熱血球論:広島V奪回への秘策(総合編)】

早いもので野村政権は5年目を迎える。求められる結果は優勝のみ。選手層を考えれば、十分に狙える戦力は整っている。あと必要なのは指揮官自身が変わることだ。何もかも自分でやろうとせず、コーチ陣に任せるところは任せる。最近で言うなら、監督時代の中日・落合GMがそうだった。自ら手取り足取り教えるのではなく、バックネット裏やベンチなど、ちょっと引いた場所から選手たちを俯瞰(ふかん)する。そうすることで、かえって選手の体調や張り切り具合が分かったりするものだ。

 サラリーマン社会も同じだろうが、部下は上司の言動を注視している。選手に「今年の監督はこれまでと違うぞ」と思わせたらしめたもの。指揮官が任せてくれていると実感できれば、選手もコーチも結果で応えてくれる。キャンプから実践できれば、きっと秋に大輪の花を咲かせられるはずだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140102-00000003-tospoweb-base
2: 風吹けば名無し 2014/01/03 09:04:32 ID:5u4Nqzvz
ノムケンはリーダー気質やからね
謙二郎042

5: 風吹けば名無し 2014/01/03 09:06:44 ID:xpw2GOsf
あの程度の選手層で優勝狙えとか酷すぎる戦力が足りない

続きを読む
インフォメーション

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねる(スポーツ)へ


なんJあんてな
BaseBallMAG
なんJまとめアンテナナ
しぃアンテナ
ワロタあんてな
2ログsc
おーぷん2chなんJ


過去記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー
プロ野球順位表
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表




アクセスランキング
スポンサードリンク
最新コメント
カープ関連グッズ
広島アスリートマガジン 2020特別増刊号「鈴木誠也 全インタビュー集」広島アスリートマガジン 2020特別増刊号「鈴木誠也 全インタビュー集」


広島アスリートマガジン2020年3月号広島アスリートマガジン2020年3月号


梵脳 失敗したらやり直せばいい。梵脳 失敗したらやり直せばいい。


2019カープ激闘グラフ2019カープ激闘グラフ


広島アスリートマガジン 2019年特別増刊号広島アスリートマガジン 2019年特別増刊号


斜め下からカープ論 (文春文庫)斜め下からカープ論 (文春文庫)


カープ新時代2019 令和の挑戦者たちカープ新時代2019 令和の挑戦者たち


三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様三省堂国語辞典 第七版 広島東洋カープ仕様


CARP2018熱き闘いの記録 V9特別記念版 ~広島とともに~ [Blu-ray]CARP2018熱き闘いの記録 V9特別記念版 ~広島とともに~ [Blu-ray]


完全保存版 カープV9 黄金時代の到来 [Blu-ray]完全保存版 カープV9 黄金時代の到来 [Blu-ray]


【DVD】THE TRIUMPH of ℃℃℃~CARP2018 V9 リーグ3連覇の軌跡~【DVD】THE TRIUMPH of ℃℃℃~CARP2018 V9 リーグ3連覇の軌跡~


広島東洋カープ3連覇!広島東洋カープ3連覇!(ムック – 2018/10/4)


引退記念 新井貴浩・全力疾走~あの日、あの時引退記念 新井貴浩・全力疾走~あの日、あの時


衣笠祥雄 最後のシーズン (角川新書)衣笠祥雄 最後のシーズン (角川新書)(2018/8/10 山際淳司(著))


異次元へ    型破りの守備・攻撃&メンタル追求バイブル (Professional Bible)異次元へ 型破りの守備・攻撃&メンタル追求バイブル(2018/3/31 菊池 涼介(著))


ブラッド・エルドレッド~広島を愛し、広島に愛された男ブラッド・エルドレッド~広島を愛し、広島に愛された男(2018/2/24 ブラッド・エルドレッド(著))


4番 鈴木誠也 進化論: 広島東洋カープ天才打者の系譜4番 鈴木誠也 進化論: 広島東洋カープ天才打者の系譜(2018/2/20 迫勝則(著))


FLAG! vol.11 Next Generations 広島東洋カープFLAG! vol.11 Next Generations 広島東洋カープ


黒田博樹「15」の記録/記憶 [DVD]黒田博樹「15」の記録/記憶 [DVD]


カープ愛に包まれた男 新井貴浩 2000安打への軌跡 [DVD]カープ愛に包まれた男 新井貴浩 2000安打への軌跡 [DVD]


広島東洋カープ「The Ace -前田健太 運命に愛されし男-」 [DVD]広島東洋カープ「The Ace -前田健太 運命に愛されし男-」 [DVD]


鯉のはなシアターVer.3 -広島東洋カープにまつわる珠玉のエピソード集- [DVD]鯉のはなシアターVer.3 -広島東洋カープにまつわる珠玉のエピソード集- [DVD]


カープはもっと強くなる(2017/4/12
 廣瀬純(著))カープはもっと強くなる(2017/4/12 廣瀬純(著))


野村の考え。やる気にさせる組織の作り方(2017/4/7 野村謙二郎(著))野村の考え。やる気にさせる組織の作り方(2017/4/7 野村謙二郎(著))


黒田博樹 人を導く言葉 - エースの背中を追い続けた15年 -(2017/9/21 森拓磨(著))黒田博樹 人を導く言葉 - エースの背中を追い続けた15年 -(2017/9/21 森拓磨(著))


撓まず 屈せず 挫折を力に変える方程式(2017/2/26 新井貴浩(著))撓まず 屈せず 挫折を力に変える方程式(2017/2/26 新井貴浩(著))


アグレッシブ(単行本 2016/9
田中広輔(著))アグレッシブ(単行本 2016/9 田中広輔(著))


スラィリー、じゃけん。遊び疲れた、宮島の帰り…(単行本 2015/3/27 広島東洋カープ(著))スラィリー、じゃけん。遊び疲れた、宮島の帰り…(単行本 2015/3/27 広島東洋カープ(著))


「中国新聞カープ検定」公式テキスト「中国新聞カープ検定」公式テキスト


カープ計算℃℃℃ドリル ([テキスト])カープ計算℃℃℃ドリル


カープ漢字ドリル 3年生 ([テキスト])カープ漢字ドリル 3年生 ([テキスト])


かっとばし カラー 広島東洋 カープ 大 22.5cm プロ野球のバットを再利用 AD-755かっとばし カラー 広島東洋 カープ 大 22.5cm プロ野球のバットを再利用


うえむらちかのカープごはん。(2017/7/26 うえむらちか (著))うえむらちかのカープごはん。(2017/7/26 うえむらちか (著))


中沢啓治著作集 広島カープ誕生物語


野球+プラス! 2巻(ヤングキングコミックス 石田 敦子(著))野球+プラス! 2巻(ヤングキングコミックス 石田 敦子(著))


カープてっぺん!(あかぎゆーと(著))カープてっぺん!(あかぎゆーと(著))


最新カープニュース
スポンサードリンク
  • ライブドアブログ