引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644993389/
戦力外となった広島時代とどう違う? A組昇格の鷹育成右腕が高知で遂げた“変貌”
広島時代から一体、どんな変化があったのか。藤井はこの日の登板後にこう語った。「広島の時は、結果にこだわりすぎて、自分の投球ができなかった。今は結果も大事になってくるんですけど、そこにとらわれ過ぎず、純粋に野球を楽しもうと思ってやっています。1軍に行くと、結果が悪ければ落とされてしまうので、そこを気にしすぎていた部分があった」。1軍争いにおいて、結果を追い求めるがあまり、自分と自分の投球を見失ったのだという。それに気付き、意識を変えてくれたのが、高知だった。「四国に行って、結果より野球を楽しもうという思いでやってきました。もう一度野球の楽しさ、投げる喜びを知れたのが大きかった。技術的なこともあったと思うんですが、それよりもそういう気持ちの面が僕にとって大きかった」。印象的だった野球の楽しさ、投げる喜び、というフレーズ。自身が何のために野球をやっているのか。その原点に気付くことができた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/418e7143f84801c63c9dfd5abcf302652109e693
カープにあるかどうか知らんが
2019の年中スカスカ、三連覇の末路ってなってた中継ぎだったら多少気楽に投げても序列は上がったろうに
緒方ちゃんの目が怖かったんか?w
プロに入って周りのレベルの高さについて行くのが精一杯とか
ついていけなくて自信なくすとかよく聞くし
続きを読む