引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652602837/

https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/02/24/0015087446.shtml
データで導く現役捕手ランキング
「捕手は守れさえすれば良い」といった言説を聞いたことはないだろうか。昔の野球において、捕手は他のポジションに比べ守備面で求められるスキル、タスクが多いため、打撃面まで高い能力を備えた選手がほとんどいなかった。野村克也(元南海など)は例外のような存在だ。しかし近代化が進むにつれ、徐々に打力も備えた捕手が増加しはじめる。古田敦也(元ヤクルト)、城島健司(元ダイエーなど)、阿部慎之助(元巨人)などだ。現代野球においてもやはり捕手の攻撃力は低い。それゆえに彼らのような捕手のいる球団は、他球団との間に圧倒的なアドバンテージを築くことになった。順位争いに選手単独で大きな影響力を与えうる大きな差だ。現代野球においては捕手が守備力を備えているのはもはや当然。それプラスどれだけ打てるかどうかが重要な意味を持つようになってきている。捕手は打てなくても良いという時代は終わったのだ。
今回は、2019年から21年までの3シーズンに合計800イニング以上捕手として守備に就いた現役選手19名を対象に、当該期間の成績で「打てる捕手ランキング」を作成した。
https://sports.yahoo.co.jp/contents/10331
ワイも昨日これ見たけどやっぱり會澤も打力すごいあるのよな
満身創痍なのが原因なのか飛距離がかなり落ちてる感があるのは気になるが
今年は良いとこで打点稼いでくれてるからめっちゃ助かってるけど打撃成績自体は微妙ではあるんよな
森友のユルケツ具合にビビった
森友に関しては西武のノーコン先発陣のせいでただでさえ悪い数字が余計に数字酷くなってるんじゃないか疑惑もある
今年はルーキー2人とかエンスとかマシになったけど去年までの西武先発陣酷かったし
まあ森の捕球能力もよかないけどゆるゆる具合は今井松本辺りの制球があまりにアッパラパーなせいもあるとは思う
>>547
相乗効果はあるのかもしれないあと坂倉はやっぱ言うほど悪くないんじゃないか説がより強くなってきた
坂倉は言われてるほど酷くないと思うよ、もちろんトップクラスではないけどさ
たしかに盗塁阻止はかなり低レベルではあるけど(これはカープ捕手全体)他の能力はそれなり
続きを読む