引用元:・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503918199/

1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:03:19 ID:lPz
ローボールヒッターと呼ばれる松山だが本当にそうなのか?
去年や一昨年もローボールヒッターだったのか?
2012~2017の各年度のゾーン別の通算打率から検証してみた
去年や一昨年もローボールヒッターだったのか?
2012~2017の各年度のゾーン別の通算打率から検証してみた
2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:03:52 ID:lPz
3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:04:23 ID:eOe
4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:04:31 ID:tRl
ノーコン速球マンキラーやそわ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:06:09 ID:lPz
まず2017年通算(~8/26)

ストライクゾーンのほとんどで高打率をマークしており、すごい(小並感)
ホームランのほとんどはボール球を含む低めのゾーンで放たれており、ローボールヒッターと言われていることも頷ける
一方で外角低めのストライク、外角低めのボール球は打率が低く三振も多い
投手目線から言えばここに投げ込むことができるかどうかが鍵を握るだろう
また、打率こそ残しているとはいえ低めのボール球で三振を多く奪われているのも気になる
低めのボール球によく手を出す傾向があると言えそうだ

ストライクゾーンのほとんどで高打率をマークしており、すごい(小並感)
ホームランのほとんどはボール球を含む低めのゾーンで放たれており、ローボールヒッターと言われていることも頷ける
一方で外角低めのストライク、外角低めのボール球は打率が低く三振も多い
投手目線から言えばここに投げ込むことができるかどうかが鍵を握るだろう
また、打率こそ残しているとはいえ低めのボール球で三振を多く奪われているのも気になる
低めのボール球によく手を出す傾向があると言えそうだ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:08:25 ID:lPz
次に2016年通算

ベルト付近の高さ、特にストライクゾーンど真ん中は確実に打っている
低めのストライクゾーンの打率も良い
真ん中低めのボール球でも .278 と悪くない数字を残している
こういった部分がローボールヒッターと言われる理由か
一方でストライクゾーンの外角高め、内角高めの打率は低い
また外角低めのボールゾーンでも2017年と同様に .000(13-0) 2三振と数字が極端に悪い
三振の数も全体的に低めのゾーンで多く、特に内角低めのボール球で5三振を奪われている
やはり低めのボール球に手を出しやすいのか

ベルト付近の高さ、特にストライクゾーンど真ん中は確実に打っている
低めのストライクゾーンの打率も良い
真ん中低めのボール球でも .278 と悪くない数字を残している
こういった部分がローボールヒッターと言われる理由か
一方でストライクゾーンの外角高め、内角高めの打率は低い
また外角低めのボールゾーンでも2017年と同様に .000(13-0) 2三振と数字が極端に悪い
三振の数も全体的に低めのゾーンで多く、特に内角低めのボール球で5三振を奪われている
やはり低めのボール球に手を出しやすいのか
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:09:02 ID:lPz
>>8
そういえば去年リーグ優勝を決めた東京Dの巨人戦でマイコラスから打ったホームラン、あれがデータに含まれていないような…
内角低めのボール球で1本打ってるがこれがそうなのか?
内角低めのボール球で1本打ってるがこれがそうなのか?
10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:10:37 ID:BT4
やっぱ印象通りなのか
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:10:47 ID:tRl
ローボールヒッターというよりインコースなのね
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:11:11 ID:lPz
次に2015年通算

ストライクゾーンの中で打率の悪いゾーンは無さそう
真ん中高めの打率が .727(11-8) と素晴らしい
この年だけ見ると低めより高めのほうが打率が良く、ハイボールヒッターに見えなくもない
一方、相変わらず低めのボールゾーンでの三振数が多い
特に内角低めのボール球は .000(11-0) 6三振と散々な結果に
全体的にどうも低めのボール球を打とうとして扇風機になってしまっているようだ

ストライクゾーンの中で打率の悪いゾーンは無さそう
真ん中高めの打率が .727(11-8) と素晴らしい
この年だけ見ると低めより高めのほうが打率が良く、ハイボールヒッターに見えなくもない
一方、相変わらず低めのボールゾーンでの三振数が多い
特に内角低めのボール球は .000(11-0) 6三振と散々な結果に
全体的にどうも低めのボール球を打とうとして扇風機になってしまっているようだ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:12:36 ID:lPz
続いて2014年通算

外角高めや内角高めを除き、ストライクゾーンのほとんどで高打率をマーク
低めのストライクゾーンの打率が良く、ややローボールヒッター気味か
ただ、内角低めのボール球では8打数のうち5三振を喫している
また外角低めのボール球でも .000(13-0) 2三振という悪い結果に

外角高めや内角高めを除き、ストライクゾーンのほとんどで高打率をマーク
低めのストライクゾーンの打率が良く、ややローボールヒッター気味か
ただ、内角低めのボール球では8打数のうち5三振を喫している
また外角低めのボール球でも .000(13-0) 2三振という悪い結果に
14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:13:25 ID:0HR
ドリス「ドウモ、ハイボールピッチャーデス」
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:14:00 ID:lPz
続いて2013年通算

まず、この年は例年に比べて打数が多かったようである
ストライクゾーン高めの打率が高く、ハイボールヒッターに見えがちである
だが内角低めのストライクゾーンでも打率が高く、2本のホームランを放っている
このホームランがローボールヒッターを印象付けているのかもしれない
一方で真ん中低め、外角低めのストライクゾーンの打率は良くない
また、低めのボールゾーンで三振が多い傾向にあり、特に内角低めのボール球で7三振となっている
このゾーンは2013~2016でも三振が多かった

まず、この年は例年に比べて打数が多かったようである
ストライクゾーン高めの打率が高く、ハイボールヒッターに見えがちである
だが内角低めのストライクゾーンでも打率が高く、2本のホームランを放っている
このホームランがローボールヒッターを印象付けているのかもしれない
一方で真ん中低め、外角低めのストライクゾーンの打率は良くない
また、低めのボールゾーンで三振が多い傾向にあり、特に内角低めのボール球で7三振となっている
このゾーンは2013~2016でも三振が多かった
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:14:53 ID:lPz
>>15
ここでちょっと気付いたのだが、ストライクゾーン外角高めの打率は隔年である可能性がある
偶然かもしれないが2013、2015、2017は打率が良い
逆に2014、2016は打率が悪い
ということは、2012年は…
偶然かもしれないが2013、2015、2017は打率が良い
逆に2014、2016は打率が悪い
ということは、2012年は…
17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:16:03 ID:lPz
最後に2012年である

おや、打数が少ないですねえ
しかもストライクゾーンで打率が高いのは真ん中低めと内角高めだけ
そして、やはり外角高めの打率は低かった
このゾーンに関しては隔年説が濃厚である
あと外角低めのボール球で .091(11-1) 2三振と良くない数字である

おや、打数が少ないですねえ
しかもストライクゾーンで打率が高いのは真ん中低めと内角高めだけ
そして、やはり外角高めの打率は低かった
このゾーンに関しては隔年説が濃厚である
あと外角低めのボール球で .091(11-1) 2三振と良くない数字である
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:17:27 ID:tRl
外角高めのが得意じゃねーか定期
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:18:18 ID:lPz
>>18
今季.591ってすげーよな
今季.591ってすげーよな
22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:21:48 ID:tRl
>>19
なんか二軍で試行錯誤してたみたいやし
そこら辺変えてきたのかもね
まぁどんな選手でもモデルチェンジはするわ
なんか二軍で試行錯誤してたみたいやし
そこら辺変えてきたのかもね
まぁどんな選手でもモデルチェンジはするわ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:21:00 ID:lPz
結論
・明らかなローボールヒッターの傾向は見えなかった
・あえて言うなら2017年が最もローボールヒッターっぽい
・ほとんどのストライクゾーンでしっかり打っているのでやっぱり強力な打者である
・低めのボール球に手を出し、三振してしまう傾向がある
・明らかなローボールヒッターの傾向は見えなかった
・あえて言うなら2017年が最もローボールヒッターっぽい
・ほとんどのストライクゾーンでしっかり打っているのでやっぱり強力な打者である
・低めのボール球に手を出し、三振してしまう傾向がある
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:21:36 ID:LtY
松山はインローを振ってしまうよな
でもインローはボール球でも打てるからだろうね
でもインローはボール球でも打てるからだろうね
24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:25:28 ID:lPz
>>21
インローは毎年割と打率残してる
ただインローのボール球になると途端に数字が悪くなる
まあボール球になると打率下がるのは当たり前なんだがw
でも今季はボール球でも割と打ってるのよね
インローは毎年割と打率残してる
ただインローのボール球になると途端に数字が悪くなる
まあボール球になると打率下がるのは当たり前なんだがw
でも今季はボール球でも割と打ってるのよね
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:24:31 ID:og4
最近松ちゃんスレ多いなw
ワイは嬉しいけど
ワイは嬉しいけど
25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:25:57 ID:lPz
>>23
すまんな、あれ全部ワイが立てたんや(小声)
すまんな、あれ全部ワイが立てたんや(小声)
28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:35:44 ID:7x8
ローボールヒッターというより
低めの球に手が出やすい、低めの選球眼が悪い感じかねぇ
低めの球に手が出やすい、低めの選球眼が悪い感じかねぇ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/28(月)20:39:24 ID:lPz
>>28
その表現がいちばんしっくりくるな
その表現がいちばんしっくりくるな
そこを打てるように進化してるような感じに見える。