引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592724131/

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c1017831e1cc50fe47980b187fe6c293f311dc
595: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:18:51 ID:kp.xr.L4
7/10から観客入れるらしい
プロ野球、7月10日から有観客目指す…斉藤コミッショナー明言
プロ野球は観客を入れるタイミングについて政府の方針に従う方針を示しており、政府の基本的対処方針では7月10日から上限5000人で観客の入場ができる。感染状況次第で、8月1日以降は収容人数の50%までの入場が可能になる。https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0da109196005441a1eb4fc51273f3f58840e91
598: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)12:36:25 ID:Ga.ia.L21
観客大丈夫なのかねー
599: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)12:39:15 ID:Hl.xr.L25
マツダが客数的に普通の球場に
600: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)12:39:58 ID:Zl.pw.L37
上限5000人の客をどうやって決めるかやな
大声も禁止とかやろし....拍手はいいのかな....
大声も禁止とかやろし....拍手はいいのかな....
602: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)13:38:52 ID:t7.xr.L3
>>600
ウチはそれこそ練習公開やパブリックビューイングで試運転したしあんな感じでやるんだろう
ウチはそれこそ練習公開やパブリックビューイングで試運転したしあんな感じでやるんだろう
603: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)13:45:36 ID:pp.xr.L3
カープはもう見学とかで受け入れ態勢整ってると思う
604: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)13:46:51 ID:t7.xr.L3
あとは外に屯させない対策くらいじゃないかね
球場周りはもちろんコストコの屋上に固まったりするのはダメ
球場周りはもちろんコストコの屋上に固まったりするのはダメ
605: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)13:47:57 ID:Ga.ia.L21
人数増えるとまたちゃうんやないかと思うけどねー
球場行く前の電車とか行列とかも大きく違ってくるし
球場行く前の電車とか行列とかも大きく違ってくるし
596: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:56:30 ID:t7.xr.L3
なーにが新たな応援スタイルじゃ
やりたくないけど仕方なしでやるだけの緊急避難に新しいとかつけないでほしいわ
そりゃ協力はするさ、でも新しいってなんだよ
やりたくないけど仕方なしでやるだけの緊急避難に新しいとかつけないでほしいわ
そりゃ協力はするさ、でも新しいってなんだよ
606: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)13:49:19 ID:0j.xj.L16
ワイが気になるのは感染対策もやけど、
5千人ぽっち入れて採算が取れるんかとかってとこや
人少ないのにへたに開場すると損するってのどこかで見たから
5千人ぽっち入れて採算が取れるんかとかってとこや
人少ないのにへたに開場すると損するってのどこかで見たから
607: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)13:51:49 ID:pp.xr.L3
年間指定ってどうなってんやっけ?
払い戻しされてないんやないのかね
そしたら年間指定席だけでも5000以上あるからそこから抽選とかかね
払い戻しされてないんやないのかね
そしたら年間指定席だけでも5000以上あるからそこから抽選とかかね
608: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)13:57:57 ID:0j.xj.L16
鳴り物応援もあかんのよな
逆転してもじっと座っておれるかしら
逆転してもじっと座っておれるかしら
609: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)13:58:29 ID:Ga.ia.L21
夏の甲子園はダメなのにーってゆあれそう…
611: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)14:21:34 ID:t7.xr.L3
>>609
夏の甲子園は全国47都道府県から遠征だからリスキーだし
それ以前に学校のカリキュラムがカツカツで夏休みカットも考える中予選会開催出来んってのがあるからプロとは話が違う
プロは興行を打つのが本分、高校生は勉強が本分その違いによるものよ
夏の甲子園は全国47都道府県から遠征だからリスキーだし
それ以前に学校のカリキュラムがカツカツで夏休みカットも考える中予選会開催出来んってのがあるからプロとは話が違う
プロは興行を打つのが本分、高校生は勉強が本分その違いによるものよ
613: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)14:38:35 ID:Ga.ia.L21
>>611
まあそうなんやけどねぇ…
言う人も出てきそうっておもた…
あと県外移動も解禁したみたいやしどうなるんやろかね…
まあそうなんやけどねぇ…
言う人も出てきそうっておもた…
あと県外移動も解禁したみたいやしどうなるんやろかね…
612: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)14:31:03 ID:1W.ia.L11
出場校が決まってないし
610: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)14:01:50 ID:pp.xr.L3
ワイは応援歌も好きやけど、今の無観客の雰囲気も嫌いやないわ
打球音とか選手の声とかも聞こえるし
打球音とか選手の声とかも聞こえるし
614: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)14:42:16 ID:Zl.pw.L37
>>610
客入れるなとは言わないけど
ワイもメジャー式の方が純粋に野球に集中出来てええな
客入れるなとは言わないけど
ワイもメジャー式の方が純粋に野球に集中出来てええな
615: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)14:45:11 ID:dN.xr.L10
>>610
はじめこそ違和感バリバリだったけど今はまんざら悪くないなって思う
ベンチの声出し係って必要なんか?って考えだったけどベンチ内の空気感じられる今だと案外いるなって認識改めた
はじめこそ違和感バリバリだったけど今はまんざら悪くないなって思う
ベンチの声出し係って必要なんか?って考えだったけどベンチ内の空気感じられる今だと案外いるなって認識改めた
616: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)14:54:11 ID:t7.xr.L3
無観客でビジター不利消える?本拠勝ち越し巨人だけ
無観客で始まった今季のプロ野球は広島、中日、日本ハム、ロッテ、楽天とビジターの5球団が2勝1敗で勝ち越し。ホームで勝ち越したのは巨人だけだった。両リーグとも6球団になった58年以降、97年にオリックス-近鉄戦が2試合とも中止になり、ビジターチームが5カードのうち4カードで勝ち越したが、中止カードなしで開幕6カードのうち5カードでビジターチームの勝ち越しは初めてのケースだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/4b15e4325f00e0d6da19c48d6302e2c212a09890
チャンテによる圧力は少なくともあるのかもしれない、という開幕カードの結果(巨人はスピーカーから応援を流すシステムを採用)
サッカーでもホーム優位が消えたんじゃないか?と言われてるしいいサンプルが取れる期間になるかもな
ウチで言えば開幕戦の8回とか土曜の7回なんかは向こうのチャンテが流れてたら流れがなくなってそうだった気はする
サッカーでもホーム優位が消えたんじゃないか?と言われてるしいいサンプルが取れる期間になるかもな
ウチで言えば開幕戦の8回とか土曜の7回なんかは向こうのチャンテが流れてたら流れがなくなってそうだった気はする
618: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)15:29:19 ID:0j.xj.L16
応援どうのは別としても経営的にはずっと客入れないってわけにはいかんからなー
何とか情勢と折り合いつけながらやっていくしかないね
何とか情勢と折り合いつけながらやっていくしかないね
従来のスタイルとは一変した形になるし、場合によっては不具合を感じるかもしれん。
そんな状況でも素直に楽しもうとするファンがいたら、その人は本物の野球ファンやと思うんよね。
とにかく、先ずは通常に戻る為の第一歩を進めないと‼︎