引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633344983/

https://full-count.jp/2020/10/24/post943152/
192: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)03:44:56 ID:fL.em.L1
石井琢朗三軍行きって…
巨人退団濃厚だな 帰ってこい
巨人退団濃厚だな 帰ってこい
193: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)05:01:33 ID:X8.my.L25
>>192
!?
!?
195: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)06:11:29 ID:To.1i.L8
えぇ…しかも来季からじゃなくて今日からやん
196: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)06:24:31 ID:tL.9c.L24
ヒェっ
197: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)06:28:06 ID:8U.ie.L17
河田石井が両方消えたヤクルトが復活して広島と巨人が沈むって
198: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)06:52:28 ID:ba.my.L11
タクローさんカープ帰っておいでー
199: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)06:55:34 ID:e2.an.L18
琢郎帰ってきてほしいけど娘さんまだ高1だから難しそうね
200: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)06:56:23 ID:5T.my.L2
ヘッドくらい用意すれぼ帰ってこんかな?
あ‥
あ‥
201: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)06:58:00 ID:ML.pp.L2
どうせ原と揉めると思って見てたが、やっぱり来たか
202: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)07:02:02 ID:ba.my.L11
まあ家族と東京で暮らしたいから無理かー
監督の席でもあかんかな
監督の席でもあかんかな
204: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)07:21:48 ID:8U.ie.L17
琢郎監督とかねーわw
203: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)07:02:48 ID:5T.my.L2
9月からベンチ外になってたらしいじゃん
知らなんだわ
弱くなったのってそのせいでは‥
知らなんだわ
弱くなったのってそのせいでは‥
205: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)07:25:53 ID:fL.em.L1
ご存知のとおり中島はタクローが復活させたからな
中田翔じゃなくて中島使えって提言を原が嫌ったという記事をどっかで見た
緒方って多分今思えばそういうの柔軟だったんだろうな
中田翔じゃなくて中島使えって提言を原が嫌ったという記事をどっかで見た
緒方って多分今思えばそういうの柔軟だったんだろうな
206: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)07:50:58 ID:X8.bo.L25
まあ後数年で選手寿命が尽きるナカジより、まだ32でもう一花咲かせる可能性がある翔さんの復活に懸けたいというAHRAの気持ちは分からなくもない
結果はタイミングが最悪だったがな
結果はタイミングが最悪だったがな
207: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)08:06:28 ID:Im.js.L23
河田は守備走塁向きで打撃指導や作戦に向いてないんでしょ
西武時代は二軍打撃で結果出したらしいけど
西武時代は二軍打撃で結果出したらしいけど
212: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)08:33:17 ID:fL.em.L1
>>207
指導適性って人それぞれよな
佐々岡だって2軍投手コーチとして若手育成はイマイチだったけど1.5軍に落ちた選手を1軍クラスに再引き上げするのは上手かったし
指導適性って人それぞれよな
佐々岡だって2軍投手コーチとして若手育成はイマイチだったけど1.5軍に落ちた選手を1軍クラスに再引き上げするのは上手かったし
213: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)08:34:10 ID:ID.js.L1
河田がというか
3連覇のときのコーチやった分、いまの三連覇の時の主力が軒並みいなくなって、新世代を育てていこうみたいな方針のカープに合わなかったという感じなんやない?
3連覇のときのコーチやった分、いまの三連覇の時の主力が軒並みいなくなって、新世代を育てていこうみたいな方針のカープに合わなかったという感じなんやない?
217: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)08:44:35 ID:ID.js.L1
河田は3連覇のときのタナキクマルがいたときにやってたことを今の打線にもやらせようとして失敗してるイメージ
218: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)09:02:11 ID:XN.hn.L6
河田は癖めっちゃ強いから手綱握れる人がおらんと駄目なんやろな
ヤクルト時代に盟友のはずの緒方の愚痴をこぼしてたし相当やりあったんちゃうか
ヤクルト時代に盟友のはずの緒方の愚痴をこぼしてたし相当やりあったんちゃうか
219: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)09:05:10 ID:ML.pb.L2
成功体験は人を狂わせる
208: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)08:07:37 ID:dM.pb.L27
本格的に阿部シフトするかね
タクローは辞めるとしてもヤクルトか古巣横浜だろうな、家の事情的に広島まで来るとは思えない
タクローは辞めるとしてもヤクルトか古巣横浜だろうな、家の事情的に広島まで来るとは思えない
209: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)08:10:51 ID:Im.js.L23
>>208
いや、逆に横浜だけは何があってもないんじゃないか
いや、逆に横浜だけは何があってもないんじゃないか
214: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)08:37:01 ID:e2.an.L18
>>209
もう親会社変わったから何のわだかまりもないと言ってたよ
番長とソリが合わないとかなら別だが
もう親会社変わったから何のわだかまりもないと言ってたよ
番長とソリが合わないとかなら別だが
216: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)08:40:08 ID:Im.pb.L23
>>214
ばんてふとは何もなさすぎて逆に縁もない気がする
よく言えば派閥争いに絡まない人だけど、悪く言えば澱んでいくチームをほったらかして自分の成績だけ優先した人とも言えるのが三浦大輔だから
ばんてふとは何もなさすぎて逆に縁もない気がする
よく言えば派閥争いに絡まない人だけど、悪く言えば澱んでいくチームをほったらかして自分の成績だけ優先した人とも言えるのが三浦大輔だから
221: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)10:11:49 ID:mU.vw.L5
巨人は色々エグイなぁ
まあ勝つためとかこれがプロやからって言われたらそれまでやが…
でもあからさまに人を大事にせん姿は見てて気分悪いわ…
そういうやり方好きな人もおると思うけど、ワイは嫌やなぁ…
まあ勝つためとかこれがプロやからって言われたらそれまでやが…
でもあからさまに人を大事にせん姿は見てて気分悪いわ…
そういうやり方好きな人もおると思うけど、ワイは嫌やなぁ…
222: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)10:24:58 ID:C9.x1.L16
今更タクローはええかな
河田の二の舞いはええよ
河田の二の舞いはええよ
223: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)10:26:46 ID:2O.js.L1
世代交代中やからな
タナキクマルなんか知らんわ!みたいな人の方が今はあってるかもしれん
タナキクマルなんか知らんわ!みたいな人の方が今はあってるかもしれん
224: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)10:30:05 ID:Im.pb.L23
タクローもとんでもなく癖のある人間ではあるからな
原とぶつからない訳がなかったんよ
緒方の手綱捌きはタクロー河田に対しては見事だったと改めて思うわ
原とぶつからない訳がなかったんよ
緒方の手綱捌きはタクロー河田に対しては見事だったと改めて思うわ
225: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)10:34:24 ID:mU.vw.L5
連覇当時は緒方は何もしてない、勝ってるのは琢朗河田のおかげってレスめっちゃあったなぁ…
226: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)10:36:19 ID:1F.js.L1
監督中には批判されて、退任後に再評価されるのはほぼすべての監督に共通の流れやからな
金本とか谷繁も再評価の流れ来てるやん
金本とか谷繁も再評価の流れ来てるやん
227: 名無しさん@おーぷん 21/10/05(火)10:41:53 ID:mU.vw.L5
勝つも負けるも誰か一人のおかげとか誰か一人のせいってわけやないしな、当たり前やけど
連覇当時はそれぞれが適材適所で能力発揮して上手く?み合ってたね
連覇当時はそれぞれが適材適所で能力発揮して上手く?み合ってたね