引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645531053/
217: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)07:39:02 ID:od.hh.L9
どこも外国人に頼らないと苦しい 3割30発打つ人いたらすぐ本命/宮本慎也氏&和田一浩氏トーク
小 当たり前ですが、試合を想定した練習が大事だってことですね。ところで和田さんは、鈴木誠也が抜けた広島打線について「みんなが長打力に磨きをかけるしかない」と指摘していました。鈴木の穴は埋まらないから「スモールベースボール」に徹した方がいいという意見もありますが?和 去年だって、広島は鈴木がいたのに、ヒット数の割には得点が少なかったでしょ。それじゃ、余計に点が入らなくなる。得点力を上げるには、長打力を上げるのが1番。簡単には上がらないけど(苦笑い)

https://news.yahoo.co.jp/articles/583619f6b39f4ca82e8bb8fd66e3d344224d437c
後半広島のことについて触れてるんやが正確な意見だなぁと思いました(こなみかん)
宇草が長打力上げようとしてるのはいい試みだと思うんよな未知数の外国人除けば広島には長距離砲いない訳だし今すぐには無理でも皆で底上げしていかないと
宇草が長打力上げようとしてるのはいい試みだと思うんよな未知数の外国人除けば広島には長距離砲いない訳だし今すぐには無理でも皆で底上げしていかないと
239: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)11:16:58 ID:ZR.ta.L1
>>217
これは事実陳列罪
これは事実陳列罪
241: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)11:38:51 ID:fG.of.L4
>和 去年だって、広島は鈴木がいたのに、ヒット数の割には得点が少なかったでしょ。それじゃ、余計に点が入らなくなる。得点力を上げるには、長打力を上げるのが1番。簡単には上がらないけど(苦笑い)
>簡単には上がらないけど
ここをどうしたら
ここをどうしたら
245: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)11:47:56 ID:fG.l7.L6
長打アップを具体的にどうすべきなんやってとこよなー
バント禁止するとか?
バント禁止するとか?
243: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)11:43:05 ID:xe.ta.L16
まずドラフトでスラッガーを取ります
244: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)11:45:36 ID:OG.fo.L1
たくさん育てて一人くらい長打力がつくことを祈る
246: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:01:53 ID:fG.of.L4
和田宮本のカープへの指摘
①誠也無しでスモールベースボールに徹したら余計に得点が入らなくなる
②緻密な野球をするには技術が必要、技術がないままでは強いチームにはなれない
③好打者はいるが引っ張って打球を上げる技術を持った選手が少ない
④進塁打を重視して転がすバッティングを狙うと打撃技術は上がらない
⑤長打力がある選手がここ一番でチームバッティングするのが理想だが打撃技術を上げるのが先
⑥今の選手は怒られ慣れてないのに技術の低い選手に緻密な野球を教えようとすると怒ってばかりになるからサインを簡略化して伸び伸びやらせる
①誠也無しでスモールベースボールに徹したら余計に得点が入らなくなる
②緻密な野球をするには技術が必要、技術がないままでは強いチームにはなれない
③好打者はいるが引っ張って打球を上げる技術を持った選手が少ない
④進塁打を重視して転がすバッティングを狙うと打撃技術は上がらない
⑤長打力がある選手がここ一番でチームバッティングするのが理想だが打撃技術を上げるのが先
⑥今の選手は怒られ慣れてないのに技術の低い選手に緻密な野球を教えようとすると怒ってばかりになるからサインを簡略化して伸び伸びやらせる
253: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:11:43 ID:pP.iu.L34
>>246
これ見たら宇草のマン振りってここでは批判結構あったけど
やっぱ誰かはそう言う意識でやるしかないんやろな
これ見たら宇草のマン振りってここでは批判結構あったけど
やっぱ誰かはそう言う意識でやるしかないんやろな
255: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:16:21 ID:od.hh.L9
>>253
宇草は若手の中だとトップクラスに長打の資質があるしな
個人的には小園にももうちょい長打狙ってほしいが長く2番に座って得られた感覚だろうし5番に長く座ればまた何か変わるかも
宇草は若手の中だとトップクラスに長打の資質があるしな
個人的には小園にももうちょい長打狙ってほしいが長く2番に座って得られた感覚だろうし5番に長く座ればまた何か変わるかも
258: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:45:08 ID:gh.fo.L17
>>246
まあでもこの辺割とその通りやと思うで
まず打撃技術を付けさせてからやと思うわ
できん選手に難しいことやらせようとしてもできるわけ無いし
まあでもこの辺割とその通りやと思うで
まず打撃技術を付けさせてからやと思うわ
できん選手に難しいことやらせようとしてもできるわけ無いし
247: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:02:40 ID:fG.of.L4
具体的には、転がすな、引っ張りで打球上げろ、細かいサイン出すなって感じかな
248: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:03:49 ID:fG.l7.L6
そんなん言うのは簡単やけど、それが出来たらみな苦労せんというか…
251: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:09:01 ID:od.hh.L9
>>248
まあ実際記事内でもそんな簡単に上げれたら苦労しませんが(苦笑)って言ってるし
まあ実際記事内でもそんな簡単に上げれたら苦労しませんが(苦笑)って言ってるし
249: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:03:55 ID:NU.l7.L14
足で長打は稼げないのかね
奨成とか走塁速い選手は行けそうな気もするが
奨成とか走塁速い選手は行けそうな気もするが
250: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:05:24 ID:fG.of.L4
実際サイン捨てて全員ホームランだけひたすら狙ってったらどうなるんやろうな?
得点アップするのか、それともバッテリーに簡単に調理されてしまうのか
得点アップするのか、それともバッテリーに簡単に調理されてしまうのか
256: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:20:22 ID:3m.fo.L27
>>250
メジャーは今それに近い事になってるがメジャーくらいの打撃技術でも三振は激増してるから
まだケツの青いウチがやるとてぇへんでい!ってなりそう
メジャーは今それに近い事になってるがメジャーくらいの打撃技術でも三振は激増してるから
まだケツの青いウチがやるとてぇへんでい!ってなりそう
263: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)13:09:53 ID:AG.0o.L1
カープは誠也にもバントとか右打ちさせてたけど普通に大砲として育ったしなぁ
他球団は知らんけど、
『とにかく振って長打を目指しましょう!細かい打球技術は後回し!サイン簡略化!』
を一軍でやって成功した例って日本人野手でおんのか?
他球団は知らんけど、
『とにかく振って長打を目指しましょう!細かい打球技術は後回し!サイン簡略化!』
を一軍でやって成功した例って日本人野手でおんのか?
264: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)13:12:37 ID:JJ.fo.L1
育成方針は知りませんが
山川とか柳田とかは小技のイメージはないですね
セとパの違いなのかもしれませんね
山川とか柳田とかは小技のイメージはないですね
セとパの違いなのかもしれませんね
266: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)13:23:01 ID:3m.fo.L27
パリーグはセリーグに比べるとよく言えばカラッと陽気で一本気、悪く言えばワンパの脳筋みたいな野球してるからな
267: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)13:28:05 ID:JJ.fo.L1
バッティングがいい選手ほどバントもお上手なイメージがありますよね
森下投手や床田選手はバントお上手という印象です
森下投手や床田選手はバントお上手という印象です
259: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:46:48 ID:Tf.l7.L12
長打打てる素質のあるやつ粘り強く起用するしかないでしょ
指導して打てるなら苦労はないし、結局自分のスタイルを確立するために打席でトライアンドエラーを繰り返すしかない
そのための機会提供くらいでしょ
指導して打てるなら苦労はないし、結局自分のスタイルを確立するために打席でトライアンドエラーを繰り返すしかない
そのための機会提供くらいでしょ
260: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)12:56:35 ID:od.hh.L9
まあ若手多くて今年も若手中心になりそうだから必然的に機会は増えるやろうなあとスラッガー、取ろう!(食い気味)
262: 名無しさん@おーぷん 22/02/24(木)13:08:02 ID:JJ.fo.L1
今年の高卒野手の不作具合考えると1位で浅野いくしかない気がしますね
2位3位で波田野、福山、金村、生井、増居、関根、林辺りの即戦力投手をとるのがいいですかね
4,5,6位はもうロマン枠で楽しみな選手をとってほしいですな
2位3位で波田野、福山、金村、生井、増居、関根、林辺りの即戦力投手をとるのがいいですかね
4,5,6位はもうロマン枠で楽しみな選手をとってほしいですな
だからクロン獲ったんだし
分かってない人がヘッドやってただけや