引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646461359/
605: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:12:10 ID:s6.cs.L7
(大丈夫じゃ)ないです
大丈夫? 広島が4試合連続39イニング適時打なし 散発4安打で1得点のみ
広島が内野ゴロの間の1得点に終わり、適時打なしが4試合39イニング連続にまで伸びた。チームはオープン戦5試合で計9得点のみ。佐々岡監督は「ここから、どんどん入れ替えもある。若い選手は、いまのうちにしっかりアピールしないといけない」と奮起を促した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/94d938c294e7fa476d18a168d2daac3a2101fd3c
606: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:13:26 ID:RN.to.L62
大丈夫だと思ってないから記事かいてるんだろオラァン!
469: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:40:18 ID:XI.1j.L11
オープン戦通じてタイムリーが堂林の一本のみなの草
222: 広1-2西(9回裏) 22/03/05 15:54:46 ID:8A.cs.L3
たまにはタイムリー見して
473: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:41:30 ID:HT.oi.L28
タイムリーが出んのが問題よなぁとりあえず
477: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:42:41 ID:XI.1j.L11
もうタイムリー打てる堂林が4番で良いんじゃないかな()
585: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 18:55:18 ID:vq.1j.L20
指揮官一問一答 4連敗でオープン戦最下位の広島・佐々岡監督は「どんどん今から入れ替える」
──4安打1得点の打線は「(D6位の)末包は(4番で)ずっと使っている中でも…。今は若い選手が多い中で、きのうもいったように、どんどん今から入れ替えというものをね。2軍で実績のある選手(松山、長野ら)だったりが帰ってくる可能性はあるんで、本当に若い選手のチャンスが少なくなる。今のうちにしっかりアピールしていかないと、というところではありますけどね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d3d9d9f99c2d8fbcd160a7b9e7744882e2e745
586: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 18:57:05 ID:s6.cs.L7
>今は若い選手が多い中で、きのうもいったように、どんどん今から入れ替えというものをね。2軍で実績のある選手(松山、長野ら)だったりが帰ってくる可能性はあるんで、本当に若い選手のチャンスが少なくなる。
今のうちにしっかりアピールしていかないと、というところではありますけどね
今のうちにしっかりアピールしていかないと、というところではありますけどね
ほんとにチャンスを掴めてないよなあ
589: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 18:57:53 ID:g6.as.L44
>>586
去年と同じなのよね、ここ
だから去年も広輔や漬物石がスタメンで登場したわけで
去年と同じなのよね、ここ
だから去年も広輔や漬物石がスタメンで登場したわけで
304: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:05:09 ID:n7.zj.L1
落としても上げるのおらんからな目くそ鼻くそ
306: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:05:27 ID:U7.wc.L51
>>304
ベテラン組「お呼びですか?」
ベテラン組「お呼びですか?」
305: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:05:23 ID:0G.9n.L12
>>304
田村が真面目に一番手かもしれねえ
田村が真面目に一番手かもしれねえ
308: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:06:10 ID:s6.ep.L7
とりあえず入れ替えて二軍のマシなメンツ試してみてそれでもダメなら考えるしかないよなー
こーすけ一軍でも好調であってくれ
こーすけ一軍でも好調であってくれ
309: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:06:21 ID:rS.lt.L1
まあ打線は菊池西川小園の調子上がり待ちと坂倉の復帰待ちしかない感じ
311: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:07:27 ID:z4.zj.L17
奨成末包ナカケン全滅したら田村一軍でもええやろ(適当)
314: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:07:58 ID:XI.1j.L11
>>311
既に瀕死なんだよなぁ...
既に瀕死なんだよなぁ...
317: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:08:33 ID:0G.9n.L12
田村上げても打数的にあんまりプラスにはなんないだろうけどな
319: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:09:51 ID:rS.lt.L1
田村は今は2軍で打席を多く経験した方がええやろね
いくら一軍勢が不甲斐なくても
いくら一軍勢が不甲斐なくても
313: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:07:39 ID:Ct.r6.L24
矢野が外野出来きて打撃も坂倉くらい打てばレギュラーとれるんやけどな
316: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:08:11 ID:rS.lt.L1
>>313
それはもはや矢野じゃなくて草
それはもはや矢野じゃなくて草
321: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:10:27 ID:Me.zj.L11
去年オープン戦
羽月 .143
林林 .111
大盛 .222
矢野 .133
石原 .375
小園 いない
クロン .063
羽月 .143
林林 .111
大盛 .222
矢野 .133
石原 .375
小園 いない
クロン .063
327: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:12:12 ID:s6.ep.L7
>>321
うーん死屍累々
今年も一緒なんですよね
また若手固定できずに開幕中堅ベテランも使っていってシーズン中盤あたりから若手が出てきて成績残したら何で開幕から使わなかったんだ!って文句言われるやつ
うーん死屍累々
今年も一緒なんですよね
また若手固定できずに開幕中堅ベテランも使っていってシーズン中盤あたりから若手が出てきて成績残したら何で開幕から使わなかったんだ!って文句言われるやつ
324: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:11:19 ID:0G.9n.L12
とりあえず坂倉マクブルームともう一人取る外国人に期待するしかない西川はじっくり試合勘取り戻してもろて
328: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:12:23 ID:z4.zj.L17
ウチには最終奥義4番長野と真最終奥義4番松山がある
334: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:13:36 ID:s6.ep.L7
>>328
長野さん2020フォルムに戻ったらマジで4番あるのに今年下でも調子悪そうやからな...
長野さん2020フォルムに戻ったらマジで4番あるのに今年下でも調子悪そうやからな...
332: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:13:18 ID:rS.lt.L1
正直今年は誰にも打順の最適解はわからんやろな
333: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:13:23 ID:RN.to.L62
開幕したら結局こんな感じになりそう
宇草
西川 野間
小園 菊池
林林 坂倉
會澤
宇草
西川 野間
小園 菊池
林林 坂倉
會澤
337: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:15:01 ID:rS.lt.L1
>>333
まあそれが一番無難やね
まあそれが一番無難やね
335: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:14:12 ID:U7.wc.L51
まず開幕のスタメンすらどうすりゃいいんだというのにシーズンのオーダーなんて組めねえよな
339: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:15:41 ID:39.zj.L2
どうせ打てないなら守備ガチガチで1点を守り切る布陣がベターだと思う
347: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:16:33 ID:Hs.zj.L1
>>339
ちなみにそれやとスタメン誰や
三好サード田中ショート曽根ライトとかか?
ちなみにそれやとスタメン誰や
三好サード田中ショート曽根ライトとかか?
348: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:17:04 ID:WW.y6.L3
落合は打率最低でも優勝したで!
360: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:19:56 ID:RN.to.L62
まぁ守備を犠牲にして打撃重視で点が取れないのは表ローテすら勝てなくなるが
368: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:21:24 ID:U7.wc.L51
>>360
ファースト末包!レフト松山!サード坂倉
ファースト末包!レフト松山!サード坂倉
351: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:17:35 ID:Me.zj.L11
今年の中盤にはサード二俣、ファースト林でポジってるはずだから…
362: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:20:18 ID:Me.zj.L11
去年の今頃は林2桁とか当時色々言われてた小園がほぼレギュラー確定レベルに伸びるとは思わなかったしなんだかんだでポジ要素は出てくる
363: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:20:27 ID:s6.ep.L7
誠也は今のこのカープの惨状を見て笑ってくれてるかな...
365: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:21:14 ID:0G.9n.L12
鈴木誠也の穴埋めが一番期待できる外国人がまるっといないし今の所はまあそりゃねぇ
344: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:16:16 ID:z4.zj.L17
4位のチームからWAR8.2が抜けるとはつまりそういう事や
366: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:21:16 ID:vq.1j.L20
誠也コーチ、末包へリラックスできそうなアドバイス送ってくれ
367: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:21:18 ID:Hs.zj.L1
誠也またルーキーに電話かけてくれ、、、
370: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:21:31 ID:rS.lt.L1
誠也抜けるのって誠也の成績だけじゃなくて相手投手に与える恐怖感とかそういうのもなくなるからねえ
今のメンツだと相手投手が恐怖感を覚える選手が1人もおらん
今のメンツだと相手投手が恐怖感を覚える選手が1人もおらん
377: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:22:35 ID:0G.9n.L12
>>370
今のメンツじゃそりゃキツイwレギュラー掴んだと言えるのが四人くらいしかおらんし
今のメンツじゃそりゃキツイwレギュラー掴んだと言えるのが四人くらいしかおらんし
373: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:22:05 ID:U7.wc.L51
まずホームラン打てる選手おらんもんなあ
378: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:22:58 ID:U7.wc.L51
マクブルームがハズレた瞬間崩壊やなあ
391: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:24:35 ID:s6.ep.L7
強打者が1人いるってそれだけで他の打者は楽になるからなあ
相手投手がそこに神経使ってくれて他にはある程度抜いてくれるから育成するにしても強打者は1人絶対に必要やと思うんよな
そこをマクブルームがやってくれればええねんけど外れたら育成シーズンにしてもマジでヤバいわね
相手投手がそこに神経使ってくれて他にはある程度抜いてくれるから育成するにしても強打者は1人絶対に必要やと思うんよな
そこをマクブルームがやってくれればええねんけど外れたら育成シーズンにしてもマジでヤバいわね
374: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:22:15 ID:XI.1j.L11
オープン戦打率3割以上
大盛 .500 1.750
堂林 .400 .855
林林 .333 .733
宇草 .308 .615
大盛 .500 1.750
堂林 .400 .855
林林 .333 .733
宇草 .308 .615
398: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:25:32 ID:Ct.r6.L24
去年は打率で言えばそこそこ打ってるんよな
繋がらないだけで
繋がらないだけで
400: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:25:43 ID:Me.zj.L11
宇草成績的には悪くない
クリーンナップ型のモデルチェンジ成功するか
クリーンナップ型のモデルチェンジ成功するか
407: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:27:00 ID:RN.to.L62
宇草見てくれはクリーンナップ型になったけど
中身は去年より長打の期待感なくなったと思うわ
中身は去年より長打の期待感なくなったと思うわ
408: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:27:09 ID:s6.ep.L7
宇草とか林とかは今率はあるけど期待値的にそれじゃない感なんよな...
長打がほぼ出てないし
長打がほぼ出てないし
412: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:28:07 ID:0G.9n.L12
>>408
去年と比較するとそこは成長してるなという印象
去年と比較するとそこは成長してるなという印象
418: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:29:12 ID:s6.ep.L7
>>412
去年の今の時期ってことか?
去年の今の時期ってことか?
420: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:29:49 ID:0G.9n.L12
>>418
せや
せや
426: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:30:34 ID:s6.ep.L7
>>420
なるほど
去年の良かった時期のことかと思ってちょっとビビったわすまん
なるほど
去年の良かった時期のことかと思ってちょっとビビったわすまん
419: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:29:37 ID:39.zj.L2
まだ20打席も立ってないし長打云々はここからやないか
409: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:27:10 ID:vq.1j.L20
小園、西川、宇草?あと1人誰かが.295 10本カルテットみたいになれば繋ぎの打線みたいでいい感じにはなりそう(逃避
416: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:28:29 ID:rS.lt.L1
>>409
まあお菊は結局2割7~8分で10本くらいはやるんじゃない
まあお菊は結局2割7~8分で10本くらいはやるんじゃない
413: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:28:11 ID:dB.r6.L15
今のカープ見てると有望株はいるけどまだ育ちきってない感が強い
多分二三年後に同じ状態ならヤバいと思うで
多分二三年後に同じ状態ならヤバいと思うで
415: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:28:26 ID:z4.zj.L17
>>413
田村はガチ
田村はガチ
423: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:30:16 ID:Hs.zj.L1
田村がええのは分かったが今年上にはあげれんやろ
417: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:29:08 ID:Hs.zj.L1
2.3年後てか今年小園林宇草のどれかが大幅成長してくれないと終わりって感じやろ
503: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:49:52 ID:6G.zj.L1
オープン戦成績
末包 打.158(19-3) 出.200 長.316 OPS.516
小園 打.200(15-3) 出.200 長.200 OPS.400
宇草 打.308(13-4) 出.308 長.308 OPS.615
奨成 打.077(13-1) 出.077 長.077 OPS.154
菊池 打.182(11-2) 出.250 長.273 OPS.523
會澤 打.200(10-2) 出.273 長.200 OPS.473
堂林 打.400(10-4) 出.455 長.400 OPS.855
林林 打.333(9-3) 出.400 長.333 OPS.733
中健 打.111(9-1) 出.200 長.111 OPS.311
二俣 打.222(9-2) 出.462 長.333 OPS.795
末包 打.158(19-3) 出.200 長.316 OPS.516
小園 打.200(15-3) 出.200 長.200 OPS.400
宇草 打.308(13-4) 出.308 長.308 OPS.615
奨成 打.077(13-1) 出.077 長.077 OPS.154
菊池 打.182(11-2) 出.250 長.273 OPS.523
會澤 打.200(10-2) 出.273 長.200 OPS.473
堂林 打.400(10-4) 出.455 長.400 OPS.855
林林 打.333(9-3) 出.400 長.333 OPS.733
中健 打.111(9-1) 出.200 長.111 OPS.311
二俣 打.222(9-2) 出.462 長.333 OPS.795
うおおおおおおおお
506: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:50:29 ID:s6.ep.L7
>>503
ヒエ~
ヒエ~
504: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:50:19 ID:dB.r6.L15
>>503
奨成のOPSが…
奨成のOPSが…
505: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:50:22 ID:0G.9n.L12
>>503
やはり堂林…!
やはり堂林…!
534: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:57:25 ID:bT.as.L3
>>503
やっぱ二俣の選球眼はガチやな
やっぱ二俣の選球眼はガチやな
517: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:52:36 ID:6G.zj.L1
去年の二俣は二軍では割と振りに行ってたと思うけどオープン戦では少ない打席で4つも四球取ってるのは意外や
513: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:51:56 ID:0G.9n.L12
あと林の出塁率が地味に良いアプローチは少し良くなったと思ってたが
509: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:51:17 ID:4Q.cs.L3
オープン戦だから振りに行ってるのはあるだろうけど
それにしても出塁率やばいな
それにしても出塁率やばいな
514: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:52:00 ID:g6.as.L44
まあドラ6ルーキーが4番にずっと座ってる時点で打線は打開策なし感が強いわな
521: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:52:51 ID:0G.9n.L12
>>514
そりゃあ打開出来るのなんて外国人様しかいませんもの
そりゃあ打開出来るのなんて外国人様しかいませんもの
522: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 16:53:48 ID:bT.as.L3
見える・・・!
オープン戦首位打者堂林で
やきうファンが沸く未来が!
オープン戦首位打者堂林で
やきうファンが沸く未来が!
573: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 18:14:51 ID:0G.9n.L12
なんやかんやで今でもポジろうと思えばポジれるし気の持ちようやろあと追加補強の外国人も楽しみや
574: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 18:17:23 ID:g6.as.L44
誠也がおらん時点で野手はシーズン中にみんなが自覚持って出来ないなりにしっかり穴埋め出来るようになるまではどうしようもないわな
607: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:13:58 ID:yq.oi.L13
打線に関しては若手がアピールできてないからなぁ
監督コーチの問題ではないよな
監督コーチの問題ではないよな
608: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:15:33 ID:rS.lt.L1
というか基本選手が結果出ないのは選手の問題だと思う
すぐコーチの責任にしたがる人いるけど
すぐコーチの責任にしたがる人いるけど
611: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:17:07 ID:0G.9n.L12
>>608
これは有る
あとドラフトの問題にもなってくるんよなコーチの指導に合う選手をとれるかどうかこれも大事や
これは有る
あとドラフトの問題にもなってくるんよなコーチの指導に合う選手をとれるかどうかこれも大事や
609: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:16:41 ID:s6.cs.L7
ヒットどころか鋭い当たり、外野に飛ぶ当たりも少ないからなあ
打順とか、首脳陣が采配して何とかなる問題じゃない
コーチも誰でも打てるようにできる万能の存在じゃないし
打順とか、首脳陣が采配して何とかなる問題じゃない
コーチも誰でも打てるようにできる万能の存在じゃないし
610: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:17:04 ID:g6.as.L44
去年もそうだけど結局今からアピール出来てないんよ、選手悪く言いたくないから首脳陣殴りたがるけどここ変わってないからな…
末包やケントはルーキーだから仕方ないけども
末包やケントはルーキーだから仕方ないけども
612: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:17:47 ID:RN.to.L62
結果出したのも本人の努力だけだよ
後で記事出してワイが育てたとか要らんわ
後で記事出してワイが育てたとか要らんわ
614: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:18:50 ID:rS.lt.L1
>>612
記事だしたのはコーチじゃなくて記者なんよ
記事だしたのはコーチじゃなくて記者なんよ
613: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:18:19 ID:g6.as.L44
そいつが誰から何も教わってないならそう言っていいと思うけども
615: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:20:02 ID:s6.cs.L7
本人が打てるようになったのはコーチに影響受けてとか、こうアドバイスされてとか言ってるならコーチの貢献も大
まあ基本は本人の才能と努力
打てないのもそう
まあ基本は本人の才能と努力
打てないのもそう
617: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:22:04 ID:0G.9n.L12
コーチやコーチが持つ育成ノウハウが選手にとって重要なのは違いないやろうなそれはそれとして結果出すのは本人なんだけど
618: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:24:32 ID:0G.9n.L12
全部本人のおかげ!とか全部コーチのせい!とか極論で語るのはあんまり意味がない選手育成なんてケースバイケースよ
619: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:27:09 ID:ZH.zj.L1
実際にコーチの影響がどのくらいあるかという話ではなくて
見る側の考え方として選手が専属コーチを付けられない世界である以上は
もう選手本人の責任だと考えるしかないと思う
見る側の考え方として選手が専属コーチを付けられない世界である以上は
もう選手本人の責任だと考えるしかないと思う
620: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:28:31 ID:HL.as.L3
まあケースバイケースやろうな
相性の良いコーチとの出会いで花開いた選手もおるやろうし
基本的には選手の努力やと思うけど
相性の良いコーチとの出会いで花開いた選手もおるやろうし
基本的には選手の努力やと思うけど
621: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:31:14 ID:06.ss.L9
指導者は選手の引き出しを増やしてやるのが仕事で引き出しを正しく開けられるかは選手次第だからねえ
あとはタイミングの問題とかもあるし
あとはタイミングの問題とかもあるし
622: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:31:38 ID:0G.h3.L12
コーチは責任を取る立場とは言われるけどクビや査定という方法で自分の成績の責任を取るのは個人事業主である選手なんよなぁ
623: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:33:06 ID:rS.lt.L1
>>622
個人成績に対しての責任とるのは選手
チーム成績に関しての責任取るのは監督コーチ
って感じやね
個人成績に対しての責任とるのは選手
チーム成績に関しての責任取るのは監督コーチ
って感じやね
644: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:27:25 ID:rS.lt.L1
誠也無しでこの辺の投手攻略はマジで無理ゲーやなあ
ホームラン打つのが一番の攻略法だとわかっているのにホームランバッターがおらんとは
ホームラン打つのが一番の攻略法だとわかっているのにホームランバッターがおらんとは
651: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:31:55 ID:x9.cs.L4
誠也がいなくなって誰かが覚醒するかと思ったらそんなことはなかった
むしろ凄い冷え方してる
むしろ凄い冷え方してる
653: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:32:54 ID:g6.as.L44
>>651
西川野間くらいしかいないんだもんそこそこキャリア積んでるの
本来なら誠也の庇護下でもっと育てたい素材ばっかりよ、坂倉だってもう少しそうしたいくらいだ
西川野間くらいしかいないんだもんそこそこキャリア積んでるの
本来なら誠也の庇護下でもっと育てたい素材ばっかりよ、坂倉だってもう少しそうしたいくらいだ
658: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:34:33 ID:dB.r6.L15
本来なら誠也たちの世代が中心となってスタメン張ってなきゃいけない時期だからな
20代前半や25,26の選手ばかりならこの有り様になる
20代前半や25,26の選手ばかりならこの有り様になる
660: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:35:14 ID:0G.9n.L12
ここのファンも若手に求めすぎという感はあるのよねぇ去年主力張ってたから致し方ないんだけどさ
661: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:36:21 ID:rS.lt.L1
>>660
主力がいる中での若手ならファンの我慢も効くもんだけど若手が主力にならないといけないチーム事情だからねえ
主力がいる中での若手ならファンの我慢も効くもんだけど若手が主力にならないといけないチーム事情だからねえ
663: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:37:50 ID:s6.cs.L7
特に小園林あたりは昨年ガッツリ一軍で出たし(林は規定行ってないけど)若手と言っても飛躍は求められるわね
662: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:36:24 ID:39.zj.L2
正随は今日も下でホームラン打ってたしどうにか一軍の壁破れんもんかな
守備走塁とポジションの分めちゃくちゃ打てないといけんけど
守備走塁とポジションの分めちゃくちゃ打てないといけんけど
664: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:38:36 ID:xM.qv.L21
和製メヒアこと正隨優弥さんは期待したくなるものは持ってる
スイングがガチャガチャしすぎて上じゃサッパリだけど
スイングがガチャガチャしすぎて上じゃサッパリだけど
667: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:39:57 ID:dB.01.L15
まあ理想なんてそう簡単に実現しないものやが、ワイの今の発言をカープで例えるならほんこん美間誠也西川野間磯村堂林の誰かがスタメンの中心、広輔菊池らベテランが引っ張ってくみたいなシチュかな
668: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 20:40:33 ID:vq.1j.L20
わいは小園はやってくれないと困る枠に入れちゃってるけど
落ち着いて見るとレギュラー2年目として対策もされて大変な年よね
落ち着いて見るとレギュラー2年目として対策もされて大変な年よね
624: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:35:55 ID:Me.9n.L11
ファミ通の攻略本だよ
625: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:40:28 ID:wb.av.L1
大丈夫なわけない
692: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 21:13:22 ID:j5.av.L9
カープは全然タイムリー出てない貧打だけど今日にいたってはセもパもどこも貧打ぎみではあったのね
一か所おかしなところあるけど・・・
一か所おかしなところあるけど・・・
694: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 21:19:41 ID:0G.9n.L12
意外とイケるやん!(錯乱)
695: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 21:20:25 ID:dB.0k.L15
ナカケン末包大盛持丸か
717: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 22:56:37 ID:nc.1j.L5
打線大丈夫? →いや大丈夫じゃないです何とかしてください(切実
629: 名無しさん@おーぷん 22/03/05 19:42:59 ID:06.ss.L9
坂倉とマクブルーム来るまでは今のメンバーで何とか出来ることやってくしかないわな
1点を取りに行く野球が1点も取れない
40年前のNPBと現在を比較するといい防御率が違う
現在、多くの球団(特にパリーグ)はパワー重視
去年のドラフトも右投げ右打ちの選手はドラフト上位
去年から中日も戦略変更した
カープはいまだに右投げ左打ちが大好き